検索結果一覧

検索結果:10352件中 2751 -2800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2751 伊勢集冒頭の構成意識, 鈴木佳與子, 人文論叢(二松学舎大), 15, , 1979, ニ00100, 中古文学, 和歌, ,
2752 鼠黐のもみじ―伊勢集冒頭, 渕江文也, 親和国文, 14, , 1979, シ01250, 中古文学, 和歌, ,
2753 後撰和歌集詞書における「侍り」多用に関する試論, 重見一行, 国語と国文学, 56-10, , 1979, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
2754 <翻>翻刻 『藤井高尚後撰集註』について―岡山県総合文化センター所蔵本, 工藤進思郎, 平安文学研究, 61, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
2755 村上御集成立考(一)―斎宮女御集との関連より, 鬼塚厚子, 国文学攷, 81, , 1979, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
2756 斎宮女御集成立過程をめぐって, 堀恵子, 平安文学研究, 61, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
2757 源順和歌考, 原田真理, 平安文学研究, 62, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
2758 「源順集」語彙索引(三), 曾田文雄 西田智春, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 2, , 1979, シ00385, 中古文学, 和歌, ,
2759 清原元輔―晴の歌と褻の歌と, 菊池威雄, 三十六人集攷, 1, , 1979, サ00213, 中古文学, 和歌, ,
2760 冬河の影―藤原敦忠をめぐりて, 重田仁美, 三十六人集攷, 1, , 1979, サ00213, 中古文学, 和歌, ,
2761 中務集諸本の系譜, 太田美紀子, 武庫川国文, 14・15, , 1979, ム00020, 中古文学, 和歌, ,
2762 詞書の待遇表現よりみた拾遺抄の撰集意識, 重見一行, 語文/大阪大学, 35, , 1979, コ01390, 中古文学, 和歌, ,
2763 拾遺集歌の生成―十世紀後半の新傾向をめぐって, 梶本和喜, 国語と国文学, 56-2, , 1979, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
2764 人麿家集の成立と拾遺集, 山崎節子, 中古文学, 24, , 1979, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
2765 藤原道信集成立事情の一断面, 安藤太郎, 和歌文学研究, 40, , 1979, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
2766 藤原実方伝考(一), 増淵勝一, 並木の里, 17, , 1979, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
2767 藤原実方雑考, 北村杏子, 青山学院女子短期大学紀要, 33, , 1979, ア00180, 中古文学, 和歌, ,
2768 <翻>書陵部蔵『実方中将集』(桂宮丁本)翻刻と解説―藤原実方集伝本研究(二), 仁尾雅信, 国文学攷, 82, , 1979, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
2769 実方集芦庵本の原流, 仁尾雅信, 国語と国文学, 56-10, , 1979, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
2770 実方集芦庵本系諸本の性格, 仁尾雅信, 平安文学研究, 62, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
2771 大斎院御集攷―その配列構成をめぐって, 中周子, 同志社国文学, 14, , 1979, ト00340, 中古文学, 和歌, ,
2772 馬内侍(四)―その育まれた文芸的環境を中心に, 福井迪子, 鹿児島県立短期大学紀要, 29, , 1979, カ00290, 中古文学, 和歌, ,
2773 くち女の意識―小馬命婦集考, 友納明美, 香椎潟, 25, , 1979, カ00390, 中古文学, 和歌, ,
2774 『公任集』における屏風歌・歌合―彰子入内御料屏風歌及び石山寺歌合について, 津本信博, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 28, 1979, ワ00080, 中古文学, 和歌, ,
2775 <翻>翻刻 金玉和歌集, , 愛媛大学地域社会総合研究所研究報告, 16, , 1979, エ00070, 中古文学, 和歌, ,
2776 和泉式部試論―その内面的深化をたどる, 小野村洋子, 共立女子大学紀要, 25, , 1979, キ00580, 中古文学, 和歌, ,
2777 私の中の和泉式部, 山口八重子, 並木の里, 17, , 1979, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
2778 和泉式部あれこれ, 田川くに子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 15, , 1979, フ00520, 中古文学, 和歌, ,
2779 (古典の新視角)「かたらふ女友だち」―私家集の女流たち(七), 森本元子, 解釈, 25-11, , 1979, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
2780 藤原敦忠領土小野山荘をめぐって, 曾根誠一, 解釈, 25-8, , 1979, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
2781 和泉式部と西行(覚書), 北山正迪, 光華女子短期大学研究紀要, 17, , 1979, コ00020, 中古文学, 和歌, ,
2782 和泉式部集における年中行事―特質とその享受過程について, 古賀〓夫, 風俗, 17-2・3, , 1979, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
2783 和泉式部百首恋歌群の考察, 久保木寿子, 国文学研究, 69, , 1979, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
2784 和泉式部歌集日次詠歌考, 遠山由紀子, 椙山国文学, 3, , 1979, ス00028, 中古文学, 和歌, ,
2785 和泉式部続集末尾の「日次歌群」をめぐって, 森藤侃子, 人文学報/東京都立大学, 132, , 1979, シ01150, 中古文学, 和歌, ,
2786 和泉式部の歌の一首―<黒髪>のイメージ, 武井和人, 研究と資料, 2, , 1979, ケ00195, 中古文学, 和歌, ,
2787 いまひとたびの, 清水文雄, 河, 13, , 1979, カ00586, 中古文学, 和歌, ,
2788 和泉式部集「夕暮はいかなるときぞ」の歌について, 曾我美智子, 愛文, 15, , 1979, ア00154, 中古文学, 和歌, ,
2789 <我か人かは>―『和泉式部歌集』私抄(七), 千葉千鶴子, 帯広大谷短期大学紀要, 16, , 1979, オ00633, 中古文学, 和歌, ,
2790 <翻>翻刻 後醍醐天皇宸翰本和泉式部集, 武井和人 野村精一, 研究と資料, 2, , 1979, ケ00195, 中古文学, 和歌, ,
2791 紫式部の交友―『紫式部集』を中心として, 山上義実, 平安文学研究, 62, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
2792 贈答歌の構造―紫式部と道長の贈答, 広岡曜子, 研究会報(同志社大学院), 10, , 1979, ト00365, 中古文学, 和歌, ,
2793 流布本紫式部集の性格, 林マリヤ, 国文/お茶の水女子大学, 51, , 1979, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
2794 紫式部集七九・八〇番歌について―その視点と苦悩, 沢田治子, 研究会報(同志社大学院), 10, , 1979, ト00365, 中古文学, 和歌, ,
2795 赤染衛門再考―法輪寺詠をめぐって, 斎藤煕子, 和洋国文研究, 15, , 1979, ワ00140, 中古文学, 和歌, ,
2796 「気多宮歌合」をめぐる歌人群の横顔―藤原通宗周圏部瞥観・附篇『後拾遺和歌集』研究文献ノート, 原田行造, 金沢大学教育学部紀要, 27, , 1979, カ00468, 中古文学, 和歌, ,
2797 後拾遺集における「まし」の用法, 神津真佐子, 古典と民俗研究ノオト, 8, , 1979, コ01355, 中古文学, 和歌, ,
2798 経信詠小考, 沼田純子, 叙説, , , 1979, シ00812, 中古文学, 和歌, ,
2799 源経信の任大宰権帥をめぐって, 森下純昭, 名古屋平安文学研究会会報, 3, , 1979, ナ00193, 中古文学, 和歌, ,
2800 賀茂成助伝再考, 中島義紘, 新大国語, 5, , 1979, シ01010, 中古文学, 和歌, ,