検索結果一覧

検索結果:7257件中 2751 -2800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2751 清少納言の「鴬」に対する愛情, 星博敬, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2752 清少納言と植物, 池島明美, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 5, , 1980, ニ00490, 中古文学, 日記・随筆, ,
2753 清少納言の学殖についての一考察―枕草子を中心に―, 竹内清美, 米沢国語国文, 7, , 1980, ヨ00070, 中古文学, 日記・随筆, ,
2754 清少納言の和歌詠作, 松田豊子, 光華女子短期大学研究紀要, 18, , 1980, コ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2755 清少納言の『大和物語』意識, 梅沢正弘, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2756 枕草子「春はあけぼの」の段―鑑賞と表現と―, 大久保晴通, 解釈, 26-9, , 1980, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2757 『枕草子』日記的章段の一考証, 加藤静子, 平安文学研究, 63, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2758 枕草子「職の御曹司におはします頃」章段の性格, 三田村雅子, 国文学研究, 70, , 1980, コ00960, 中古文学, 日記・随筆, ,
2759 枕草子第百二十六段の章段設定について, 坂上真佐之, 平安朝文学探求, 昭和54年, , 1980, シ0:91, 中古文学, 日記・随筆, ,
2760 類聚的章段の一考察―「心ときめきするもの」と「胸つぶるるもの」, 水本哲也, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2761 枕草子の「もの尽くし」について, 相本敏枝, 宇部国文研究, 11, , 1980, ウ00050, 中古文学, 日記・随筆, ,
2762 「頃は」の段について, 長田香代, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2763 枕冊子「家は」の章段の解釈, 大山文樹, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2764 枕冊子三十五段「木の花は」について, 井上政子, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2765 「木の花は」の章段意識―梨を中心にして, 吉田正一, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2766 「あてなるもの」段の解釈―あての美を求めて, 佐藤博子, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2767 『枕草子』章段考察の一、二―「うつくしきもの」の段、「あてなるもの」の段を中心に―, 安藤靖治, 国学院雑誌, 81-3, , 1980, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
2768 「歌の題は」における清少納言の意識―三巻本系統の配列意識について, 岡田裕文, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2769 「清しと見ゆるもの」段の解釈, 水谷節子, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2770 「心もとなきもの」の解釈と意識, 石垣かつみ, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2771 枕草子「にくきもの」章段群成立考(上), 林和比古, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 27, , 1980, ム00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2772 枕草子「風は」段解釈について, 角田典子, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2773 枕草子「すべて六観音」の再吟味, 土岐武治, 花園大学研究紀要, 11, , 1980, ハ00115, 中古文学, 日記・随筆, ,
2774 『枕草子』と雪―「降るものは」「雪は」を発起点として, 伊藤道子, 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2775 (研究余滴)猫も繋いで, 萩谷朴, むらさき, 17, , 1980, ム00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
2776 三巻本 枕草子解環, 萩谷朴, 日本文学研究(大東文化大学), , 19, 1980, ニ00410, 中古文学, 日記・随筆, ,
2777 試論 枕草子の周辺をめぐって―女院詮子の「今内裏」参入―, 下玉利百合子, 平安文学研究, 63, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2778 試論 枕草子の周辺をめぐって―世尊寺の花見(上)―, 下玉利百合子, 平安文学研究, 64, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2779 枕草子絵巻詞書の考察, 榊原邦彦, 平安文学研究, 64, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2780 清少納言零落伝説の虚妄性と名誉恢復, 萩谷朴, 古代文化, 32-4, , 1980, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
2781 論文目録, , 枕草子探求, , , 1980, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2782 『御堂関白記』註釈(40)―寛仁二年十月二十二日条―, 池田堂隆, 古代文化, 32-3, , 1980, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
2783 『御堂関白記』註釈(41)―寛仁二年十月二十二日条―, 池田尚隆, 古代文化, 32-4, , 1980, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
2784 『和泉式部日記』研究−作者の意図について−, 山崎由美子, 言文, 28, , 1980, ケ00330, 中古文学, 日記・随筆, ,
2785 日記文学とはなにか―綴られる人生―, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 46-1, , 1981, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
2786 平安時代日記の文芸性, 白井たつ子, 私学研修, 8-6, , 1981, シ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2787 自照文芸の到達, 木村正中, 国文学, 26-12, , 1981, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
2788 栗原敦「日記の表現」へのささやかな言及, 深沢徹, 文芸と批評, 5-6, , 1981, フ00490, 中古文学, 日記・随筆, ,
2789 <歴史>を夢見る―栗原論文に寄せて―, 山田俊治, 文芸と批評, 5-6, , 1981, フ00490, 中古文学, 日記・随筆, ,
2790 日記文学における「語り」の問題―物語的発想による成り立ち―, 石原昭平, 日本文学/日本文学協会, 30-5, , 1981, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
2791 女房日記の源流としての「太后御記」, 宮崎荘平, 人文科学研究/新潟大学, 59, , 1981, Z41U:に:001:005, 中古文学, 日記・随筆, ,
2792 <対談>女の文章 日記―蜻蛉と更級, 渡辺実 竹西寛子, 国文学, 26-1, , 1981, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
2793 蜻蛉日記と更級日記―女流日記文学の発生―, 秋山虔, 国文学, 26-1, , 1981, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
2794 平安朝日記に記述されたる人物の研究, 槙野広造, 西京商業高校研究紀要, 16, , 1981, キ00500, 中古文学, 日記・随筆, ,
2795 平安朝日記に記述されたる人物の研究(六), 槙野広造, 平安文学研究, 65, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2796 平安朝日記に記述されたる人物の研究(七), 槙野広造, 平安文学研究, 66, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2797 紀貫之『土佐日記』, 雨海ゼミ, 緑聖文芸, 12, , 1981, リ00235, 中古文学, 日記・随筆, ,
2798 土佐日記―悲傷―, 杉山英昭, 国文学解釈と鑑賞, 46-1, , 1981, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
2799 もののあはれと批評精神―『土佐日記』にふれて―, 藤ノ木光英, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 27, , 1981, コ00677, 中古文学, 日記・随筆, ,
2800 土左日記私考(上)―紀貫之の航路論―, 松原輝美, 文学, 49-5, , 1981, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,