検索結果一覧

検索結果:10352件中 2801 -2850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2801 加茂成助研究ノート その1 資料篇, 千葉義孝, 関東学院短期大学短大論叢, 61, , 1979, カ00650, 中古文学, 和歌, ,
2802 津守家の歌人群(七)―国基の伝記(一), 保坂都, 学苑, 469, , 1979, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
2803 津守家の歌人群(八)―国基の伝記(二), 保坂都, 学苑, 470, , 1979, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
2804 (古典の新視角)「後拾遺きこえしころ」 大弐集より―私家集の女流たち(五), 森本元子, 解釈, 25-1, , 1979, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
2805 大弐三位と中納言定頼―私家集の女流たち(六), 森本元子, 解釈, 25-5, , 1979, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
2806 祐子内親王家小弁小論, 山之内恵子, 文教大女子短大部研究紀要, 23, , 1979, フ00424, 中古文学, 和歌, ,
2807 <翻>翻刻 田上集, 今井優, 田上郷土資料館館報, 4, , 1979, タ00132, 中古文学, 和歌, ,
2808 田上と源俊頼, 今井優, 田上郷土資料館館報, 4, , 1979, タ00132, 中古文学, 和歌, ,
2809 恋の歌題について―堀河院御時百首和歌題詠覚書, 内藤愛子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 15, , 1979, フ00520, 中古文学, 和歌, ,
2810 堀河院百首伝本私考, 滝沢貞夫, 信州大学教育学部紀要, 40, , 1979, シ00970, 中古文学, 和歌, ,
2811 久安百首名所考, 田尻嘉信, 跡見学園短期大学紀要, 15, , 1979, ア00390, 中古文学, 和歌, ,
2812 <翻>翻刻 詞花和歌集(耕三寺蔵), 位藤邦生, 内海文化研究紀要, 7, , 1979, ナ00010, 中古文学, 和歌, ,
2813 「書陵部蔵『詞華集抄』 翻刻と解説」翻刻補正, 増淵勝一, 並木の里, 17, , 1979, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
2814 「和歌童蒙抄」について, 滝沢貞夫, 中古文学, 24, , 1979, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
2815 袋草紙注釈 十, 袋草紙研究会 藤岡忠美, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 11, , 1979, コ00985, 中古文学, 和歌, ,
2816 藤原俊成撰『古三十六人歌合』考, 樋口芳麻呂, 平安文学研究, 61, , 1979, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
2817 『忠度百首小考』―『堀河百首』との関連において, 犬井善寿, 国語国文, 48-5, , 1979, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
2818 八代集における秋の歌の主題の移り変り, 奥村曜子, 文芸(園田学園女子短大), 11, , 1980, フ00430, 中古文学, 和歌, ,
2819 八代集秋の歌に詠まれた「花」について, 山田富美, 文芸(園田学園女子短大), 11, , 1980, フ00430, 中古文学, 和歌, ,
2820 八代集における「雨」の歌われ方, 伊藤美智子, 東京成徳国文, 3, , 1980, ト00277, 中古文学, 和歌, ,
2821 八代集における「天の川」について, 稲垣由美, 文芸(園田学園女子短大), 11, , 1980, フ00430, 中古文学, 和歌, ,
2822 八代集における「秋萩」について, 坂本綾子, 文芸(園田学園女子短大), 11, , 1980, フ00430, 中古文学, 和歌, ,
2823 八代集(秋歌)における雁, 小畠しげり, 文芸(園田学園女子短大), 11, , 1980, フ00430, 中古文学, 和歌, ,
2824 八代集における「松虫」について, 塩崎容子 篠原有香子, 文芸(園田学園女子短大), 11, , 1980, フ00430, 中古文学, 和歌, ,
2825 勅撰和歌集の詞書の人称について, 重見一行, 国文学攷, 88, , 1980, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
2826 三代集の歌枕研究―筑紫の歌枕を中心として―, 富樫美代子, 実践国文学, 18, , 1980, シ00250, 中古文学, 和歌, ,
2827 三代集の詞書を通して見た格助詞「が」と「の」, 山田瑩徹, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 23, , 1980, ニ00320, 中古文学, 和歌, ,
2828 「べらなり」の和歌―古今後撰時代の場と表現―, 工藤重矩, 文献探求, 6, , 1980, フ00560, 中古文学, 和歌, ,
2829 Personal Poetry Collections Their Origin and Development Through the Heian Period, PHILLIP T.HARRIES, Monumenta Nipponica, 35-3, , 1980, M00030, 中古文学, 和歌, ,
2830 平安朝私家集に見る節月意識の流れ, 田中新一, 国語国文学報, 37, , 1980, コ00710, 中古文学, 和歌, ,
2831 平安中期女流私家集の共通項―私的世界の対象化と認識―, 広田収, 同志社国文学, 15, , 1980, ト00340, 中古文学, 和歌, ,
2832 屏風と屏風歌―屏風歌論 一―, 増田繁夫, 文学史研究/大阪市立大学, 20, , 1980, フ00350, 中古文学, 和歌, ,
2833 賀の屏風と屏風歌, 徳原茂実, 平安文学研究, 64, , 1980, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
2834 経旨歌の位相―釈教歌を考える(五)―, 塚田晃信, 東洋, 17-8・9, , 1980, ト00550, 中古文学, 和歌, ,
2835 古今風の美しさとは―聖なる遊び―, 今井優, 武庫川国文, 17, , 1980, ム00020, 中古文学, 和歌, ,
2836 古今集の表現契機と均斉美の形成, 池上康夫, 明治学院論叢, 302, , 1980, メ00016, 中古文学, 和歌, ,
2837 古今和歌集の文体的研究―二句目切れの歌体について―, 村井順, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 19, , 1980, ア00110, 中古文学, 和歌, ,
2838 古今集の字余り, 毛利正守, 親和国文, 15, , 1980, シ01250, 中古文学, 和歌, ,
2839 古今集序詞の分類とその解釈法, 佐藤元信, かながわ高校国語の研究, 16, , 1980, カ00440, 中古文学, 和歌, ,
2840 『古今和歌集』歌文における「こそ」の表意機能―「遠鏡」の訳意を透して―, 新里博, 文学研究科論集, 8, , 1980, コ00500, 中古文学, 和歌, ,
2841 仮名序・真名序読様の事―古今和歌集攷―, 新井栄蔵, 国語と国文学, 57-11, , 1980, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
2842 古今和歌集部立攷―「千うた、はたまき」の構造―, 新井栄蔵, 国語国文, 49-7, , 1980, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
2843 古今和歌集四季歌の構成法―「みる」を中心に―, 橋本昌代, 同志社国文学, 16, , 1980, ト00340, 中古文学, 和歌, ,
2844 古今和歌集 秋の歌―「七夕」について―, 磯崎馨, 文芸(園田学園女子短大), 11, , 1980, フ00430, 中古文学, 和歌, ,
2845 俳諧歌考, 大杉光生, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, 13-1, , 1980, ス00040, 中古文学, 和歌, ,
2846 屏風歌の生成と『古今集』, 吉川栄治, 中古文学, 26, , 1980, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
2847 姨捨山の月の歌の解釈をめぐって―「かねつ」の意味と「や」の意味・機能―, 桑田明, 就実語文, 1, , 1980, シ00448, 中古文学, 和歌, ,
2848 古今集歌「沖つ波高師の浜の浜松の」―「高師の浜の浜松」の解釈に関する一考察―, 服部一枝, 文学研究稿, 2, , 1980, フ00335, 中古文学, 和歌, ,
2849 関戸本古今集における万葉仮名について―その使用字母選択における意識―, 藤田菖畔 田中実弥子, 三重大学教育学部研究紀要, 31-2, , 1980, ミ00024, 中古文学, 和歌, ,
2850 勝部徹氏所蔵『古今和歌集』について, 曾田文雄 芦田耕一, 島大国文, 9, , 1980, シ00330, 中古文学, 和歌, ,