検索結果一覧

検索結果:66188件中 29301 -29350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
29301 源氏物語の色, 伊原昭, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29302 源氏物語の手紙, 田中仁, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29303 源氏物語の容姿美―王朝容姿美に見られる美意識とスピリチュアリティの特性から, 湯原美陽子, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29304 源氏物語の自然美, 沢田正子, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29305 源氏物語の月と雪, 青井紀子, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29306 源氏物語絵巻, 佐野みどり, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29307 絵入源氏物語, 清水婦久子, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29308 源氏物語と錦絵, 内藤正人, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29309 源氏物語と謡曲, 八嶌正治, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29310 源氏物語と早歌, 外村南都子, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29311 源氏物語の古筆, 名児耶明, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29312 源氏物語と工芸, 竹内順一, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29313 源氏物語と庭園, 広江美之助, 美の世界・雅の継承(源氏物語講座), 7, , 1992, シ4:634:7, 中古文学, 物語, ,
29314 源氏物語の諸本, 池田利夫, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29315 源氏物語注釈史―室町末まで, 稲賀敬二, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29316 初期の注釈, 中野幸一, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29317 定家の源氏学, 久保田淳, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29318 河内方の源氏物語研究, 田坂憲二, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29319 異本紫明抄と紫明抄―教隆注の取捨, 八木意知男, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29320 河海抄, 岩坪健, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29321 花鳥余情, 武井和人, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29322 連歌師と源氏物語, 井爪康之, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29323 三条西家の源氏物語研究―実隆を中心に, 上野英子, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29324 源氏物語古系図の伝えるもの, 常磐井和子, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29325 孟津抄, 家井美千子, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29326 万水一露, 伊井春樹, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29327 岷江入楚, 中田武司, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29328 源氏物語批評史, 今井卓爾, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29329 同時代の読者と受容―『紫式部日記』を視点として, 野口元大, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29330 擬作の巻々―特に「巣守」について, 神田龍身, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29331 源氏物語伝説, 三角洋一, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29332 源氏物語の名所古蹟, 森本茂, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中古文学, 物語, ,
29333 源氏物語と近代文学, 千葉俊二, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29334 源氏物語と舞台芸術, 山本二郎, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29335 源氏物語の現代語訳, 永井和子, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29336 与謝野晶子と源氏物語―その業績と“過去”に遊ぶ晶子, 市川千尋, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29337 谷崎潤一郎と源氏物語―創作としての語り, 桑原聡, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29338 源氏物語と現代, 西沢正史, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29339 源氏物語の情報処理―パーソナル・データベースの視点から, 伊藤鉄也, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29340 源氏物語の情報処理―日本語=英語対照『源氏物語』テキスト・データベースの作成とその利用, 長瀬真理, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29341 源氏物語と私, 関根慶子, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29342 源氏物語と私, 秦恒平, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29343 海外における源氏物語研究, 井上英明, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29344 中国語訳源氏物語, 林水福, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29345 仏訳源氏物語―われわれを映し出す鏡, 中山真彦, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29346 中国文化と源氏物語, 厳紹〓, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29347 中国文学と日本文学の表現―唐の伝奇と源氏物語を中心にして, 陳明姿, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29348 源氏物語と白居易―「物語論」にかかわっての考察, 丸山キヨ子, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29349 源氏物語の比較文学的研究, 中西進, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,
29350 源氏物語への中国詩文の影響―その内在化の諸相, 黒須重彦, 近代の享受と海外との交流(源氏物語講座), 9, , 1992, シ4:634:9, 中古文学, 物語, ,