検索結果一覧
検索結果:65297件中
251
-300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
251 | 清少納言と則光, 塩田良平, 国語と国文学, 9-8, , 1932, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, , |
252 | 今様は七五調に非ず, 高木市之助, 国語と国文学, 9-10, , 1932, コ00820, 中古文学, 歌謡, , |
253 | 今様の音数律, 志田延義, 国語と国文学, 9-10, , 1932, コ00820, 中古文学, 歌謡, , |
254 | 古今集の味はひ, 西下経一, 国語と国文学, 9-10, , 1932, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
255 | 多武峯少将物語の成立年代と高光の歿年, 阪口玄章, 国語と国文学, 9-12, , 1932, コ00820, 中古文学, 物語, , |
256 | 成実論天長点続貂, 春日政治, 国語国文, 3-1, , 1933, コ00680, 中古文学, 国語, , |
257 | 道長をめぐる人々(其の一), 市川寛, 国語国文, 3-1, , 1933, コ00680, 中古文学, 一般, , |
258 | 清少納言息女考, 後藤丹治, 国語国文, 3-2, , 1933, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, , |
259 | 道長をめぐる人々(二), 市川寛, 国語国文, 3-2, , 1933, コ00680, 中古文学, 一般, , |
260 | 更級日記中の疑問, 今井卓爾, 国語国文, 3-2, , 1933, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, , |
261 | 源氏物語帚木巻冒頭の解釈―さるはの語義用法に基いて―, 時枝誠記, 国語国文, 3-3, , 1933, コ00680, 中古文学, 物語, , |
262 | 狭衣物語の基礎的研究, 篠崎五三六, 国語国文, 3-4, , 1933, コ00680, 中古文学, 物語, , |
263 | 狭衣論攷, 宮田和一郎, 国語国文, 3-4, , 1933, コ00680, 中古文学, 物語, , |
264 | 狭衣物語の引歌に就て―附、制作年代考―, 平井孝一, 国語国文, 3-4, , 1933, コ00680, 中古文学, 物語, , |
265 | 狭衣の草子について, 清水泰, 国語国文, 3-4, , 1933, コ00680, 中古文学, 物語, , |
266 | 王朝期物語に於ける「もの」の文学的展開(その1), 笹淵友一, 国語国文, 3-4, , 1933, コ00680, 中古文学, 物語, , |
267 | 道長をめぐる人々(三), 市川寛, 国語国文, 3-4, , 1933, コ00680, 中古文学, 一般, , |
268 | 源氏物語奥入について, 山脇毅, 国語国文, 3-5, , 1933, コ00680, 中古文学, 物語, , |
269 | 王朝期物語に於ける「もの」の文学的展開(中), 笹淵友一, 国語国文, 3-5, , 1933, コ00680, 中古文学, 物語, , |
270 | 道長をめぐる人々(四), 市川寛, 国語国文, 3-5, , 1933, コ00680, 中古文学, 一般, , |
271 | 紫式部日記の消息文混入説の否定并に零本説への疑ひ, 吉川理吉, 国語国文, 3-6, , 1933, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, , |
272 | 王朝期物語における「もの」の文学的展開(下), 笹淵友一, 国語国文, 3-6, , 1933, コ00680, 中古文学, 物語, , |
273 | 源氏物語帚木巻冒頭の「さるは」に就いて―時枝誠記氏の論文を読みて―, 福田良輔, 国語国文, 3-6, , 1933, コ00680, 中古文学, 物語, , |
274 | 貞観儀式の「奈牟多知」に就いて, 岡田希雄, 国語国文, 3-7, , 1933, コ00680, 中古文学, 国語, , |
275 | 『伝後土御門院 宸翰本影写異本和泉式部歌集』, 岡田希雄, 国語国文, 3-9, , 1933, コ00680, 中古文学, 和歌, , |
276 | 古語解釈の方法―さるはを中心として―, 時枝誠記, 国語国文, 3-10, , 1933, コ00680, 中古文学, 国語, , |
277 | 伝大納言殿母上集, 荒木田楠千代, 国語と国文学, 10-1, , 1933, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
278 | 「口訳新註 枕草紙」(小林栄子著), 藤村作, 国語と国文学, 10-2, , 1933, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, , |
279 | 桧垣嫗集に就いて―家集に現れたる「物語形態開展の影響」―, 岩永胖, 国語と国文学, 10-5, , 1933, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
280 | 三代和歌集の韻律的考察, 横山青娥, 国語と国文学, 10-6, , 1933, コ00820, 中古文学, 和歌, , |
281 | 今様の形式に関して―高木・志田両氏の高教を仰ぐ―, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 10-7, , 1933, コ00820, 中古文学, 歌謡, , |
282 | 国語学上より見たる東方文化叢書本 文鏡秘府論(上), 星加宗一, 国語と国文学, 10-7, , 1933, コ00820, 中古文学, 国語, , |
283 | 再び今様の形式に就いて―藤田氏に答ふ―, 高木市之助, 国語と国文学, 10-8, , 1933, コ00820, 中古文学, 歌謡, , |
284 | 国語学上より見たる東方文化叢書本 文鏡秘府論(下), 星加宗一, 国語と国文学, 10-8, , 1933, コ00820, 中古文学, 国語, , |
285 | 橋本佳著「校本夜半の寝覚」と藤田徳太郎,増田恒吉著「校註夜半の寝覚」, 松尾聡, 国語と国文学, 10-8, , 1933, コ00820, 中古文学, 物語, , |
286 | 蓮華王院蔵貫之自筆土左日記の本文に関する研究―新資料三条西家本(天文廿二年本)を通じて―, 池田亀鑑, 国語と国文学, 10-9, , 1933, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, , |
287 | 今様の音数律・今様歌謡の伝統(上), 志田延義, 国語と国文学, 10-9, , 1933, コ00820, 中古文学, 歌謡, , |
288 | 紫式部日記と更級日記, 西下経一, 国語と国文学, 10-10, , 1933, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, , |
289 | 伊勢物語と大和物語との成立に関する考察, 池田亀鑑, 国語と国文学, 10-10, , 1933, コ00820, 中古文学, 物語, , |
290 | 今様の音数律・今様歌謡の伝統(下), 志田延義, 国語と国文学, 10-11, , 1933, コ00820, 中古文学, 歌謡, , |
291 | 池田亀鑑氏著「伊勢物語に就きての研究」(校本篇), 西下経一, 国語と国文学, 10-11, , 1933, コ00820, 中古文学, 物語, , |
292 | 古写本今鏡断片, 藤崎俊茂, 国語と国文学, 10-12, , 1933, コ00820, 中古文学, 歴史物語, , |
293 | 紫式部日記は残欠なるべし―異本紫式部集及び紫式部日記歌よりの考察―, 山口たけ子, 文学, 1-1, , 1933, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, , |
294 | 別本紫式部日記と式部伝説―紫式部伝説の原流に関する一考察―, 桂泰蔵, 文学, 1-1, , 1933, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, , |
295 | 国宝十五番歌合, 三条西公正, 文学, 1-1, , 1933, フ00290, 中古文学, 和歌, , |
296 | 校本篁物語, , 文学, 1-1, , 1933, フ00290, 中古文学, 物語, , |
297 | 蜻蛉日記考, 阪口寿子, 文学, 1-2, , 1933, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, , |
298 | 成尋阿闍梨母集, , 文学, 1-2, , 1933, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, , |
299 | 「註釈」の発生とその発展―「源氏釈」の形態と性質とを中心として―, 池田亀鑑, 文学, 1-3, , 1933, フ00290, 中古文学, 物語, , |
300 | 源氏から寝覚へ―「もののあはれ」の展開―, 橋本佳, 文学, 1-3, , 1933, フ00290, 中古文学, 物語, , |