検索結果一覧

検索結果:3522件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 信貴山縁起絵巻の詞について, 藤田経世, 美術研究, 15-6, , 1948, ヒ00085, 中古文学, 説話, ,
252 信貴山縁起絵巻の詞と他の資料との対照表, 藤田経世, 美術研究, 15-6, , 1948, ヒ00085, 中古文学, 説話, ,
253 信貴山と命蓮, 福山敏男, 美術研究, 16-1, , 1949, ヒ00085, 中古文学, 説話, ,
254 信貴山縁起絵巻に現れた風俗, 鈴木敬三, 美術研究, 159, , 1951, ヒ00085, 中古文学, 説話, ,
255 ゴトシといふ語の形態と位相―今昔物語集の用例二三―, 春日和男, 文芸と思想, 18, , 1959, フ00480, 中古文学, 説話, ,
256 「古本説話集と関係説話集について―世継物語,宇治拾遺物語,今昔物語を中心として」, 高橋貢, 平安朝文学研究, 3, , 1958, ヘ00006, 中古文学, 説話, ,
257 日本霊異記の譬喩表現, 上坂信男, 平安朝文学研究, 4, , 1959, ヘ00006, 中古文学, 説話, ,
258 今昔物語にあらわれた歴史批判の態度について―巻二十四・業平に関する説話をめぐって―, 松本治久, 平安朝文学研究, 4, , 1959, ヘ00006, 中古文学, 説話, ,
259 散佚宇治大納言物語と今昔物語との関係, 高橋貢, 平安朝文学研究, 4, , 1959, ヘ00006, 中古文学, 説話, ,
260 古本説話集と世継物語との説話伝承について, 高橋貢, 平安朝文学研究, 5, , 1960, ヘ00006, 中古文学, 説話, ,
261 日本感霊録の撰者と成立, 永井義憲, 仏教史学, 3-3, , 1953, フ00248, 中古文学, 説話, ,
262 法華験記とその周辺―持経者から日蓮へ―, 川添昭二, 仏教史学, 8-3, , 1960, フ00248, 中古文学, 説話, ,
263 霊異記の歴史意識, 高取正男, 仏教史学, 9-2, , 1961, フ00248, 中古文学, 説話, ,
264 日本霊異記と冥報記―支那の説話集と我国説話文学との関係についての覚書―, 小泉弘, 北海道学芸大学紀要:第一部, 1-1, , 1949, ホ00245, 中古文学, 説話, ,
265 全本「富家語」の研究一, 益田勝実, 季刊国文, 1, , 1952, キ00014, 中古文学, 説話, ,
266 全本「富家語」の研究(下), 益田勝実, 季刊国文, 2, , 1952, キ00014, 中古文学, 説話, ,
267 打聞集の文章, 遠藤好英, 国語学研究, 2, , 1962, コ00580, 中古文学, 説話, ,
268 古代説話文学の研究―批判的庶民文学の形成とリアリズム短篇小説の成立―, 山本平一郎, 別府大学紀要, 8, , 1958, ヘ00060, 中古文学, 説話, ,
269 風俗から見た信貴山縁起絵詞, 鈴木敬三, 国華, 725, , 1952, コ01296, 中古文学, 説話, ,
270 信貴山縁起絵巻の詞(上)―同絵巻研究の序説として―, 大串純夫, 国華, 731, , 1953, コ01296, 中古文学, 説話, ,
271 信貴山縁起絵巻の詞(承前)―同絵巻研究の序説として―, 大串純夫, 国華, 732, , 1953, コ01296, 中古文学, 説話, ,
272 信貴山縁起画面解釈(一)―同絵巻研究の序説として―, 大串純夫, 国華, 738, , 1953, コ01296, 中古文学, 説話, ,
273 信貴山縁起画面解釈(二), 大串純夫, 国華, 739, , 1953, コ01296, 中古文学, 説話, ,
274 信貴山縁起の画面解釈(三), 大串純夫, 国華, 740, , 1953, コ01296, 中古文学, 説話, ,
275 信貴山縁起絵巻にみる芸術思潮, 戸田禎佑, 国華, 822, , 1960, コ01296, 中古文学, 説話, ,
276 日本霊異記の制作態度, 緒方惟精, 文化科学紀要(千葉大学文理学部), 5, , 1963, フ00277, 中古文学, 説話, ,
277 日本霊異記中巻冒頭説話をめぐる諸問題―説話成立課程の考察と排列法の検討―, 原田行造, 名古屋大学国語国文学, 12, , 1963, ナ00150, 中古文学, 説話, ,
278 三宝絵における会話の引用形態, 進藤好英, 文芸研究/日本文芸研究会, 45, , 1963, フ00450, 中古文学, 説話, ,
279 今昔物語集の成立に関する諸問題―俊頼髄脳との関連を糸口に―, 今野達, 国文学解釈と鑑賞, 28-1, , 1963, コ00950, 中古文学, 説話, ,
280 今昔物語集に於ける霊異記出典説話の考察, 重野美恵子, 国文/お茶の水女子大学, 19, , 1963, コ00920, 中古文学, 説話, ,
281 往生伝の系譜と今昔物語集巻十五(上), 池上洵一, 日本文学/日本文学協会, 12-11, , 1963, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
282 往生伝の系譜と今昔物語集巻十五(下), 池上洵一, 日本文学/日本文学協会, 12-12, , 1963, ニ00390, 中古文学, 説話, ,
283 今昔物語集巻十三・十四考―法華験記との関係について―, 黒部通善, 名古屋大学国語国文学, 13, , 1963, ナ00150, 中古文学, 説話, ,
284 今昔物語の武士説話―平家物語との関連において―, 杉本圭三郎, 法政大学文学部紀要, 9, , 1963, ホ00100, 中古文学, 説話, ,
285 地蔵菩薩霊験記(今昔物語集巻十七を含む)成立の一基盤―天台浄土教との関連から―, 高橋貢, 国文学研究, 27, , 1963, コ00960, 中古文学, 説話, ,
286 古本説話集の成立と宇治拾遺物語, 野口博久, 言語と文芸, 5-4, , 1963, ケ00250, 中古文学, 説話, ,
287 古本説話集と大鏡的世界, 小島瓔礼, 言語と文芸, 5-4, , 1963, ケ00250, 中古文学, 説話, ,
288 古本説話集と諸説話集と説話伝承の関係, 高橋貢, 言語と文芸, 5-4, , 1963, ケ00250, 中古文学, 説話, ,
289 古本説話集「興福寺建立事」について―散佚宇治大納言物語の投影―, 河内山清彦, 言語と文芸, 5-4, , 1963, ケ00250, 中古文学, 説話, ,
290 打聞集の説話伝承私考, 高橋貢, 平安朝文学研究, 9, , 1963, 未所蔵, 中古文学, 説話, ,
291 法華百座法談抄について, 山岸徳平, 王朝文学, 8, , 1963, オ00020, 中古文学, 説話, ,
292 法華百座聞書抄の諸問題, 永井義憲, 王朝文学, 9, , 1963, オ00020, 中古文学, 説話, ,
293 法華修法百座聞書抄総索引作成メモ, 宮田裕行, 王朝文学, 9, , 1963, オ00020, 中古文学, 説話, ,
294 法華修法百座聞書抄の表記についての検証, 小林芳規, 王朝文学, 8, , 1963, オ00020, 中古文学, 説話, ,
295 九巻本宝物集の成立年代について, 小泉弘, 言語と文芸, 5-3, , 1963, ケ00250, 中古文学, 説話, ,
296 唐物語伝本考, 池田利夫, 鶴見女子大学紀要, 1, , 1963, ツ00080, 中古文学, 説話, ,
297 増賀聖奇行説話の検討―法華験記・今昔・続往生伝の対比―, 平林盛得, 国語と国文学, 40-10, , 1963, コ00820, 中古文学, 説話, ,
298 三河入道寂照・力寿姫伝説, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 9, , 1963, ア00130, 中古文学, 説話, ,
299 今昔物語における児童文学性―ある高校国語教師に―, 石森延男, 学苑, 281, , 1963, カ00160, 中古文学, 説話, ,
300 日本霊異記〔古典文学研究必携〕, 三木紀人, 国文学, 9-8, , 1964, コ00940, 中古文学, 説話, ,