検索結果一覧

検索結果:7257件中 2951 -3000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2951 「更級日記」の自然−資通の自然観と作者の自然描写−, 近藤繁三郎, 文華研究, 1, , 1982, フ00393, 中古文学, 日記・随筆, ,
2952 更級日記の上洛の記−紀行の記の意味するもの−, 守屋省吾, 立教大学日本文学, 48, , 1982, リ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2953 更級日記上洛紀行の形成−地理上の問題点について−, 遠田晤良, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 20, , 1982, サ00170, 中古文学, 日記・随筆, ,
2954 更級日記「まのしてら」について, 松田喜好, 平安文学研究, 67, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2955 「あまてる御神をねむしませ」の夢−更級日記解釈私見−, 小内一明, 群馬県立女子大学国文学研究, 2, , 1982, ク00145, 中古文学, 日記・随筆, ,
2956 更級日記「荻の葉、荻の葉」の発想, 鈴木佐内, 智山学報, 31, , 1982, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
2957 『更級日記』最終述懐小考, 堀内秀晃, 国語と国文学, 59-7, , 1982, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
2958 『讃岐典侍日記』成立の背景−出仕した八年をめぐって−, 木下順子, 新樹, 5, , 1982, シ00955, 中古文学, 日記・随筆, ,
2959 「讃岐典侍日記」上巻の叙述世界をめぐって, 小谷野純一, 日本文学研究(大東文化大学), , 21, 1982, ニ00410, 中古文学, 日記・随筆, ,
2960 讃岐典侍日記の一考察−下巻をめぐって−, 日野智子, 国文/お茶の水女子大学, 56, , 1982, コ00920, 中古文学, 日記・随筆, ,
2961 「讃岐典侍日記」の叙述解析(二), 小谷野純一, 平安文学研究, 67, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2962 「讃岐典侍日記」の叙述解析(三), 小谷野純一, 平安文学研究, 68, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2963 「御堂関白記」「小右記」の敬語・敬語表現(その七), 穐田定樹, 研究集録(岡山大), 59, , 1982, オ00505, 中古文学, 日記・随筆, ,
2964 「御堂関白記」「小右記」の敬語・敬語表現(その八), 穐田定樹, 研究集録(岡山大), 60, , 1982, オ00505, 中古文学, 日記・随筆, ,
2965 「御堂関白記」「小右記」の敬語・敬語表現(その九), 穐田定樹, 研究集録(岡山大), 61, , 1982, オ00505, 中古文学, 日記・随筆, ,
2966 『小右記』注釈(1), 迫徹朗, 熊本大学文学部論叢(文学篇), 7, , 1982, フ00375, 中古文学, 日記・随筆, ,
2967 御堂関白記注釈ノート(二), 石埜敬子 加藤静子 中嶋朋恵, 言語と文芸, 93, , 1982, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
2968 『御堂関白記』註釈(62)−寛仁元年四月二十八日〜五月十三日条−, 曾根正人 佐々木恵介, 古代文化, 34-1, , 1982, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
2969 『御堂関白記』註釈(63)−寛仁元年五月十四日〜五月三十日条−, 佐々木恵介, 古代文化, 34-2, , 1982, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
2970 『御堂関白記』註釈(64)−寛仁元年六月一日〜六月二十四日条−, 黒田由美子, 古代文化, 34-3, , 1982, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
2971 『御堂関白記』註釈(65)−寛仁元年六月二十六日〜七月二日条−, 西山恵子, 古代文化, 34-4, , 1982, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
2972 『御堂関白記』註釈(66)−寛仁元年七月三日〜七月十三日条−, 関口力, 古代文化, 34-5, , 1982, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
2973 題名考―私論, 浅田亮一, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2974 枕草子の作品性格−「女房日記」とのかかわり−, 宮崎荘平, 新潟大学国文学会誌, 25, , 1982, ニ00070, 中古文学, 日記・随筆, ,
2975 文学作品にみる住まいの変遷(3)枕草子と宮廷生活, 前久夫, 月刊国語教育, 2-9, , 1982, ケ00175, 中古文学, 日記・随筆, ,
2976 試論枕草子の周辺をめぐって−世尊寺の花見(下), 下玉利百合子, 平安文学研究, 67, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2977 試論枕草子の周辺をめぐって−世尊寺の花見(下の二), 下玉利百合子, 平安文学研究, 68, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2978 藤原伊周−その悲運の生涯について−, 渡部恵美子, 国文学報, 25, , 1982, コ01030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2979 藤原斉信をめぐって−枕草子と紫式部日記−, 後藤成美, 東京成徳国文, 5, , 1982, ト00277, 中古文学, 日記・随筆, ,
2980 枕草子抜書, 榊原邦彦, 解釈, 28-10, , 1982, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2981 枕草子の表現法−主張の方法としての対応表現−, 山崎有美子, 武庫川国文, 20, , 1982, ム00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2982 枕草子における<下衆>の言辞について, 森野宗明, 文芸言語研究(言語篇), 7, , 1982, フ00464, 中古文学, 日記・随筆, ,
2983 枕草子の色彩語をめぐって, 須田美智子, 大妻国文, 13, , 1982, オ00460, 中古文学, 日記・随筆, ,
2984 「枕草子」の「あはれ」について, 宮田龍夫, 平安文学研究, 67, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
2985 『枕草子』の月―有明の月について, 北沢初美, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2986 枕草子「よばひ星」の解, 川上徳明, 解釈, 28-7, , 1982, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2987 枕草子の「おふのうら」「おほのうら」, 榊原邦彦, 解釈, 28-4, , 1982, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2988 枕草子の「なゝせ川」, 榊原邦彦, 解釈, 28-11, , 1982, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
2989 『枕草子』における係結の統計的考察―「随想的章段」研究の一資料, 田辺俊一郎, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2990 清少納言の宮仕意識の推移, 本由紀子, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2991 清少納言の初宮仕え―初春説・冬説をめぐって, 山岸さつき, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2992 『枕冊子』「汗あゆ」考―新参意識を中心として, 中島環, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2993 清少納言の理想的な恋愛条件―随想段よりの考察, 池ノ上史子, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2994 清少納言の言語観―清少納言の言語観, 高梨照子, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2995 『枕草子』日記的章段における一考察―その悲哀をめぐって, 岩瀬良子, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2996 『枕草子』随想章段における法師像, 吉川治子, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2997 『枕冊子』随想的章段の分類と性格について, 青木直子, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2998 大進生昌と清少納言−『枕草子』第六段を考察する−, 横浜英博, 枕草子探求, 2, , 1982, シ5:210, 中古文学, 日記・随筆, ,
2999 枕草子「大進生昌が家に」の段をめぐる史的考察, 安藤重和, 国語国文学報, 39, , 1982, コ00710, 中古文学, 日記・随筆, ,
3000 枕草子の「檳榔毛は」の段前後−三巻本と(伝)能因本との本文の比較を軸にして−, 安藤靖治, 国学院雑誌, 83-2, , 1982, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,