検索結果一覧

検索結果:10352件中 3001 -3050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3001 猿丸大夫集語彙索引, 曾田文雄, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 4-1, , 1981, シ00385, 中古文学, 和歌, ,
3002 紀貫之論(一)―古今集撰進への道―, 中田武司, 専修国文, 28, , 1981, セ00310, 中古文学, 和歌, ,
3003 中古文学における作家,作品研究―紀貫之の生涯にみる歌風の変遷とその特色についての考察―, 古川宏, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 27, , 1981, コ00677, 中古文学, 和歌, ,
3004 貫之と公任, 島津忠夫, 短歌, 28-3, , 1981, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
3005 藤原兼輔―歌仙家集本の魅力―, 久保稔, 三十六人集攷, 3, , 1981, サ00213, 中古文学, 和歌, ,
3006 歌人伊勢, 金原理, 香椎潟, 26, , 1981, カ00390, 中古文学, 和歌, ,
3007 伊勢集と人生―心憂き身―, 小町谷照彦, 国文学解釈と鑑賞, 46-1, , 1981, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
3008 伊勢集試論, 山中智恵子, 短歌, 28-10, , 1981, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
3009 伊勢集改竄説を疑う―「いづれの御時にか」をめぐって―, 芝崎正昭, 平安文学研究, 65, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3010 後撰和歌集における貫之歌 その一―その撰集方針をめぐって―, 根本欣哉, 文研論集, 7, , 1981, フ00562, 中古文学, 和歌, ,
3011 『後撰集』解釈断章(一), 柿本奨, 平安文学研究, 66, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3012 翻刻 桑原文庫所蔵『後撰集聞書』, 芦田耕一, 山陰文化研究紀要, 21, , 1981, 未所蔵, 中古文学, 和歌, ,
3013 <翻刻>島根大学付属図書館所蔵『後撰和歌集聞書注』(上), 芦田耕一, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 14, , 1981, コ00985, 中古文学, 和歌, ,
3014 古今和歌六帖と万葉集, 安藤和幸, 苫小牧工業高専紀要, 16, , 1981, ト01060, 中古文学, 和歌, ,
3015 <源順伝>断章―若き日の順を繞って―, 神野藤昭夫, 国文学科報, 9, , 1981, ア00385, 中古文学, 和歌, ,
3016 紅梨秋風―源順集のめぐり, 奥村憲右, 三十六人集攷, 3, , 1981, サ00213, 中古文学, 和歌, ,
3017 屏風歌と歌集―忠君朝臣屏風歌を中心に―, 中周子, 百舌鳥国文, 1, , 1981, モ00011, 中古文学, 和歌, ,
3018 伊尹−「とよかげ」との間, 益田勝実, 国文学, 26-5, , 1981, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
3019 『一条摂政御集』解釈ところどころ, 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 16-2, , 1981, チ00120, 中古文学, 和歌, ,
3020 田舎人忠見, 重田仁美, 三十六人集攷, 3, , 1981, サ00213, 中古文学, 和歌, ,
3021 『敦忠集』詞書の検討―「助信」の母をめぐって―, 曾根誠一, 解釈, 27-7, , 1981, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
3022 清正集考, 秋間康夫, 同朋国文, , 14, 1981, ト00460, 中古文学, 和歌, ,
3023 中務集の性格, 秋間康夫, 同朋大学論叢, 44・45, , 1981, ト00470, 中古文学, 和歌, ,
3024 幻の「本院侍従集」―その存在の可能性と復元をめぐって―, 中嶋真理子, 平安文学研究, 65, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3025 勅撰集採択藤原道信歌の資料, 中島あや子, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), 16, , 1981, カ00369, 中古文学, 和歌, ,
3026 <翻刻>校本実方集 1, 仁尾雅信, 山辺道, 25, , 1981, ヤ00230, 中古文学, 和歌, ,
3027 初期百首の形成とその性格, 北村杏子, 平安文学研究, 65, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3028 曽丹集中の「三百六十首」の特質について, 北村杏子, 国語と国文学, 58-8, , 1981, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3029 曽丹集と閨怨詩, 丹羽博之, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 13, , 1981, コ00985, 中古文学, 和歌, ,
3030 『賀茂保憲女集』研究ノート(1), 磯村順子 内藤直子, 金城国文, 57, , 1981, キ00630, 中古文学, 和歌, ,
3031 藤原長能の和歌―その自己認識について―, 名子喜久雄, 平安文学研究, 65, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3032 藤原長能と三月尽説話, 松原一義, 国文学攷, 92, , 1981, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
3033 王朝和歌の達成と変革, 小町谷照彦, 国文学, 26-12, , 1981, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
3034 拾遺集時代の過渡期性―テ連接文体を中心に―, 梶本和喜, 国語と国文学, 58-3, , 1981, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3035 歓喜光寺蔵 伝伏見院筆 拾遺和歌集をめぐって, 片桐洋一, 語文/大阪大学, 38, , 1981, コ01390, 中古文学, 和歌, ,
3036 拾遺抄の「すけただ」歌について―輔尹集の性格―, 平野由紀子, 国文/お茶の水女子大学, 54, , 1981, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
3037 藤原公任の歌風―先行歌の摂取を中心に―, 阪口和子, 中古文学, 27, , 1981, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
3038 貫之から公任への美的転位, 伊庭京子, 日本文芸研究, 33-4, , 1981, ニ00530, 中古文学, 和歌, ,
3039 経旨歌の位相(続)―釈教歌を考える(六)―, 塚田晃信, 東洋, 18-2・3, , 1981, ト00550, 中古文学, 和歌, ,
3040 人麿集諸本の成立, 山崎節子, 国語国文, 50-8, , 1981, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
3041 和泉式部の両親と太皇太后宮昌子内親王, 吉田幸一, 平安文学研究, 65, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3042 和泉式部と彼女の姉一家の人々をめぐって, 吉田幸一, 平安文学研究, 66, , 1981, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3043 和泉式部と赤染衛門―各面の歌をあげその特色を探る―, 上村悦子, 東洋女子短期大学紀要, 13, , 1981, ト00604, 中古文学, 和歌, ,
3044 和泉式部−「うかれめ」の内と外, 篠塚純子, 国文学, 26-5, , 1981, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
3045 和泉式部研究(九)悲願の橋−(一)霧 (二)橋立, 塩谷佐登子, 都大論究, 18, , 1981, ト00960, 中古文学, 和歌, ,
3046 歌の転生, 田川邦子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 17, , 1981, フ00520, 中古文学, 和歌, ,
3047 和泉式部集「観身岸額離根草,論命江頭不繋舟」の歌群に関する考察, 久保木寿子, 国文学研究, 73, , 1981, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
3048 和泉式部の歌―「山の端の月」をめぐって―, 奥野陽子, 奈良女子大学文学部研究年報, 24, , 1981, ナ00255, 中古文学, 和歌, ,
3049 現存『和泉式部正集』祖本に関する一考察(第二部), 小松登美, 跡見学園短期大学紀要, 17, , 1981, ア00390, 中古文学, 和歌, ,
3050 伝行成筆 和泉式部集切 第一種の再検討, 高島猛, 国語国文研究, 66, , 1981, コ00730, 中古文学, 和歌, ,