検索結果一覧
検索結果:66188件中
30501
-30550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
30501 | 『源氏物語』における呼び名の効果―光る、薫る、匂ふ, 寺井由美子, 国文学ノート(成城大学), 30, , 1993, コ01020, 中古文学, 物語, , |
30502 | 神器というイデオロギーの物語学―王権論の現在から, 河添房江, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, , |
30503 | 人物論の周辺, 池田節子, 物語研究会会報, 24, , 1993, モ00015, 中古文学, 物語, , |
30504 | 乳母のいる風景―夕顔の乳母子右近を中心に, 吉海直人, 源氏物語作中人物論集, , , 1993, シ4:683, 中古文学, 物語, , |
30505 | 王命婦から小侍従へ―「かくろへごと」展開の視点, 加藤宏文, 源氏物語作中人物論集, , , 1993, シ4:683, 中古文学, 物語, , |
30506 | 『源氏物語』の「儺やらひ」―子供というメディアを読む, 井上真弓, 日本文学/日本文学協会, 42-7, , 1993, ニ00390, 中古文学, 物語, , |
30507 | 笑う―『源氏物語』の「人笑へ」をめぐって, 原岡文子, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, , |
30508 | 噂・会話・伝奏・盗み聞き―源氏物語をフィールドにして, 橋本ゆかり, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, , |
30509 | 物の怪・夢―見えないメディア・物語裏面史序論, 甘利忠彦, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, , |
30510 | 住居・隔てもの・調度―源氏物語における飾りと隔て, 末沢明子, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, , |
30511 | 橋・峠・川・水―空間を繋ぐ, 安藤徹, 物語とメディア(新物語研究), 1, , 1993, イ4:83:1, 中古文学, 物語, , |
30512 | 王朝物語に見る正月行事, 山中裕, 日本古書通信, 58-1, , 1993, ニ00150, 中古文学, 物語, , |
30513 | 『源氏物語』春の垣間見―桜・夕暮れ・霞・簾, 高野美鈴, 新大国語, 19, , 1993, シ01010, 中古文学, 物語, , |
30514 | 住吉詣で(二), 西木忠一, 大阪樟蔭女子大学論集, 30, , 1993, オ00250, 中古文学, 物語, , |
30515 | 源氏物語の斎宮制度考, 広田早苗, 相模国文, 20, , 1993, サ00080, 中古文学, 物語, , |
30516 | 源氏物語に現れた天台仏教, 間中富士子, 新国学の視点, , , 1993, イ0:554, 中古文学, 物語, , |
30517 | 老いの美学―紫式部『源氏物語』より, 高野晴代, 煌きのサンセット, , , 1993, ヒ4:405, 中古文学, 物語, , |
30518 | 『源氏物語』における「死」について, 園明美, 日本文学誌要, 47, , 1993, ニ00430, 中古文学, 物語, , |
30519 | 極楽の曼陀羅と光―源氏物語の往生, 網谷厚子, 解釈学, 9, , 1993, カ00033, 中古文学, 物語, , |
30520 | 源氏物語の女性観―かいま見場面を中心として, 新沼三和, 儀礼文化, 18, , 1993, キ00611, 中古文学, 物語, , |
30521 | 源氏物語の紅葉―回想される紅葉賀, 伊東悦子, フェリス女学院大学日文大学院紀要, 1, , 1993, フ00021, 中古文学, 物語, , |
30522 | 源氏物語の唐物の存在と役割―女三の宮の唐描を中心に, 中西紀子, 王朝文学研究誌, 2, , 1993, オ00025, 中古文学, 物語, , |
30523 | 『源氏物語』の舶来物―人物造型とのかかわり, 中西紀子, 国語と教育, 18, , 1993, コ00810, 中古文学, 物語, , |
30524 | 源氏物語における陸奥紙について―物語中の消息文に関する研究の一環として, 坪井暢子, 人間文化研究年報, 16, , 1993, ニ00620, 中古文学, 物語, , |
30525 | 『源氏物語』における服飾表現の時代性―末摘花の「なごりなう黒き袿」をめぐって, 片岡智子, 古典研究, 20, , 1993, コ01320, 中古文学, 物語, , |
30526 | 「源氏物語」の色彩―紫のゆかりをめぐって, 大野孝子 野村精一, 実践国文学, 44, , 1993, シ00250, 中古文学, 物語, , |
30527 | 源氏物語における色彩思考―その十五―彩れる姫君(二)「紫の上」めぐって(一), 一色和寿子, 源氏こぼれ草, 27, , 1993, ケ00270, 中古文学, 物語, , |
30528 | 『源氏物語』における鈍色の世界, 古田伊都子, 国文研究(熊本女子大), 38, , 1993, ク00056, 中古文学, 物語, , |
30529 | 『源氏物語』の「楽」論―聖代の行幸, 広川勝美, 同志社国文学, 38, , 1993, ト00340, 中古文学, 物語, , |
30530 | 源氏物語における方法としての音楽―「若菜下」巻の女楽について, 利沢麻美, 国語と国文学, 70-1, , 1993, コ00820, 中古文学, 物語, , |
30531 | <琴>(きん)のゆくへ―楽統継承譚の方法あるいは宇治十帖の精神史的基層, 上原作和, 日本文学論集, 17, , 1993, ニ00485, 中古文学, 物語, , |
30532 | 琴の譜二巻, 大橋裕子, 水鳥, 2, , 1993, ミ00071, 中古文学, 物語, , |
30533 | 『源氏物語』の建築― 付 「六条院推定復原図」, 玉上琢弥, 新日本古典文学大系(月報), 19, , 1993, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
30534 | 源氏物語動物考(その十)―雁, 高嶋和子, 並木の里, 38, , 1993, ナ00203, 中古文学, 物語, , |
30535 | 源氏物語動物考(その十一)―鈴虫, 高嶋和子, 並木の里, 39, , 1993, ナ00203, 中古文学, 物語, , |
30536 | 引喩と暗喩(七)―源氏物語における白氏文集、「生離別」など, 中西進, 日本研究(国際日本文化研究センター), 8, , 1993, ニ00219, 中古文学, 物語, , |
30537 | 引喩と暗喩(八)―源氏物語における白氏文集、「薔薇正開」など, 中西進, 日本研究(国際日本文化研究センター), 9, , 1993, ニ00219, 中古文学, 物語, , |
30538 | 源氏物語の表現と漢詩文―白楽天の諷諭詩と夕顔・六条御息所, 新間一美, 講座平安文学論究, 9, , 1993, シ0:43:9, 中古文学, 物語, , |
30539 | 元白・劉白の文学と源氏物語―交友と恋の表現について, 新間一美, 源氏物語と漢文学, , , 1993, イ0:298:12, 中古文学, 物語, , |
30540 | 引歌表現の諸問題―源氏物語を中心に, 後藤祥子, 和歌と物語(和歌文学論集), 3, , 1993, イ2:120:3, 中古文学, 物語, , |
30541 | 引歌の効用―『源氏物語』の引歌一面, 位藤邦生, 中世文学研究, 19, , 1993, チ00170, 中古文学, 物語, , |
30542 | 「神無月いつも時雨は」考―『源氏物語』引歌瞥見, 田坂憲二, 文芸と思想, 57, , 1993, フ00480, 中古文学, 物語, , |
30543 | 『源氏物語』の「心の闇」―兼輔歌との関わり, 梅木美和子, 活水日文, 26, , 1993, カ00433, 中古文学, 物語, , |
30544 | 源氏物語における伊勢物語の影響―「女はらから」の問題をめぐって, 島貫明子, 緑岡詞林, 17, , 1993, リ00240, 中古文学, 物語, , |
30545 | 「わが身をたどる表現」論―『源氏物語』正篇の女君の場合, 倉田実, 大妻女子大学紀要(文系), 25, , 1993, オ00462, 中古文学, 物語, , |
30546 | 「ものの枯れてゆくやうに」(『源氏物語』の心象ノート), 湯本なぎさ, 論集源氏物語とその前後, 4, , 1993, シ4:594:4, 中古文学, 物語, , |
30547 | <鼎談> 『源氏物語』の歌と自然描写の魅力, 馬場あき子 尾崎左永子 安永蕗子, 短歌, 40-4, , 1993, タ00155, 中古文学, 物語, , |
30548 | <鼎談> 源氏見ざる歌よみは遺恨のことなり, 馬場あき子 安永蕗子 尾崎左永子, 短歌, 40-6, , 1993, タ00155, 中古文学, 物語, , |
30549 | <鼎談> 禁忌の女と源氏の歌, 馬場あき子 安永蕗子 尾崎左永子, 短歌, 40-9, , 1993, タ00155, 中古文学, 物語, , |
30550 | <鼎談> 光源氏の流離と風雅, 馬場あき子 安永蕗子 尾崎左永子, 短歌, 40-11, , 1993, タ00155, 中古文学, 物語, , |