検索結果一覧

検索結果:65297件中 3051 -3100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3051 「いとかく思う給へましかば」―文脈と場面―«解釈の問題点», 門前真一, 国文学, 5-13, , 1960, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3052 敬語法から見た栄花物語―雑攷・六―, 岩野祐吉, 国文学, 5-13, , 1960, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
3053 枕草子解釈の諸問題(26), 萩谷朴, 国文学, 5-13, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3054 石山ごもり«かげろふ日記評釈#9», 川口久雄, 国文学, 5-13, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3055 さばかりの者を近う召しよせて(昔物語・その二十四)«大鏡評釈#40», 保坂弘司, 国文学, 5-13, , 1960, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
3056 枕草子解釈の諸問題(27), 萩谷朴, 国文学, 5-14, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3057 石山下向«かげろふ日記評釈#10», 川口久雄, 国文学, 5-14, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3058 源氏物語ところどころ(六)«解釈の問題点», 宮田和一郎, 国文学, 6-1, , 1960, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3059 「遂げさせ奉れ」(桐壺)について―謙譲語の特殊な用例―«解釈の問題点», 和田雄二郎, 国文学, 6-1, , 1960, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3060 源氏物語の語法三題«解釈の問題点», 北山谿太, 国文学, 6-1, , 1960, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3061 枕草子解釈の諸問題(28), 萩谷朴, 国文学, 6-1, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3062 瀬多のあけぼの«かげろふ日記評釈#11», 川口久雄, 国文学, 6-1, , 1960, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3063 玉井幸助先生の近著『多武峯少将物語』, 西下経一, 国文学, 6-1, , 1960, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3064 竹取物語に投影した海外文学, 中田剛直, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3065 宇津保物語に投影した海外文学, 川口久雄, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3066 枕冊子に投影した海外文学, 田中重太郎, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3067 源氏物語に投影した海外文学―主として「史記」との関連における方法論的私見―, 片桐洋一, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3068 大鏡に投影した海外文学―史記の影響について―, 松村博司, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 歴史物語, ,
3069 古代における二・三の大陸説話の翻案をめぐって, 今野達, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 説話, ,
3070 源氏物語ところどころ(七)«解釈の問題点», 宮田和一郎, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3071 土佐日記「言はれほのめく」をめぐって«解釈の問題点», 斎藤道親, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3072 枕草子解釈の諸問題―第二五・二七回の訂正など―, 萩谷朴, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3073 西山のみ寺«かげろふ日記評釈#12», 川口久雄, 国文学, 6-3, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3074 助動詞「ぬべし」―源氏物語ところどころ(八)―«解釈の問題点», 宮田和一郎, 国文学, 6-4, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3075 礼盤にかひろぎ誓ふも・ここに塗香候ふ・樒の枝を折りて―枕草子解釈の諸問題(29)―, 萩谷朴, 国文学, 6-4, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3076 狭衣物語巻一「音羽の山には」についての再吟味, 土岐武治, 国文学, 6-4, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3077 鳴滝の初夜«かげろふ日記評釈#13», 川口久雄, 国文学, 6-4, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3078 源氏物語ところどころ(九)«解釈の問題点», 宮田和一郎, 国文学, 6-5, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3079 げんげんしげに・おに屏風・ただつぼねにつぼねたてて―枕草子解釈の諸問題(30)―, 萩谷朴, 国文学, 6-5, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3080 「ぐしてゐておはせね」考«解釈の問題点», 渥美功, 国文学, 6-5, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3081 梁塵秘抄の歌謡四首, 荒井源司, 国文学, 6-5, , 1961, コ00940, 中古文学, 歌謡, ,
3082 勅撰集の歌と散文作品中の歌と―「月の異名」を通してみた―, 曾田文雄, 国文学, 6-5, , 1961, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
3083 宇治の一夜«かげろふ日記評釈#14», 川口久雄, 国文学, 6-5, , 1961, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3084 源氏物語の方法, 岡一男, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3085 源氏物語はどんな着想で書かれたか―桐壺?藤裏葉―, 森岡常夫, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3086 源氏物語はどんな着想で書かれたか―若菜上?雲隠―, 臼田甚五郎, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3087 源氏物語はどんな着想で書かれたか―宇治十帖の時代設定―, 今井卓爾, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3088 源氏物語を生んだ生活環境, 阿部秋生, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3089 源氏物語における場面設定, 玉上琢弥, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3090 源氏物語の登場人物の性格―紫の上の初期についてのおぼえ書―, 秋山虔, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3091 源氏物語における美の諸相, 石田穣二, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3092 紫式部日記の作者と源氏物語の作者, 西下経一, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3093 紫式部の人間と教養―随想風に,彼女との出会いと再会を―, 石川徹, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3094 源氏物語はどのように読まれてきたか, 重松信弘, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3095 源氏物語と蜻蛉日記, 木村正中, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3096 源氏物語の語法(その四)―悲劇的情意の表現とその語法―, 保坂弘司, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3097 源氏物語研究の現段階, 高橋和夫, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3098 源氏物語擬作の巻々, 中野幸一, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3099 雲隠の巻は初めからなかった―その新しい論証―, 大森史子, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3100 源氏物語研究文献総覧・追補, 上坂信男, 国文学, 6-6, , 1961, コ00940, 中古文学, 物語, ,