検索結果一覧

検索結果:25417件中 3051 -3100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3051 源氏物語の恋愛と無常, 仲田庸幸, 愛媛大学紀要, 12, , 1966, エ00051, 中古文学, 物語, ,
3052 源氏物語と延喜・天暦―源氏物語準拠説に関する一考察―, 山中裕, 歴史教育, 14-6, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3053 源氏物語における前代物語とプロットとの関係, 村井順, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3054 源氏物語の恋愛描写とプロットとの関係, 石川徹, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3055 源氏物語と往生要集, 丸山キヨ子, むらさき, 5, , 1966, ム00120, 中古文学, 物語, ,
3056 源氏物語における前代詩歌とプロットとの関係, 丸山キヨ子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3057 源氏物語における万葉歌の流伝―その階梯的考察―, 鈴木日出男, 上代文学, 18, , 1966, シ00610, 中古文学, 物語, ,
3058 『源氏物語』と御船歌, 臼田甚五郎, むらさき, 5, , 1966, ム00120, 中古文学, 物語, ,
3059 源氏物語における民間信仰とプロットとの関係―貴種流離譚の原質について―, 三谷栄一, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3060 源氏物語の仏教思想とプロットとの関係, 小野村洋子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3061 平安時代の生活の一環としての和歌生活―『源氏物語』を資料として―, 時枝誠記, 国語科通信, 2, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3062 源氏物語の称号, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 67-5, , 1966, コ00470, 中古文学, 物語, ,
3063 源語と日本紀―一条天皇の感想をめぐつて―, 深沢三千男, 文学・語学, 42, , 1966, フ00340, 中古文学, 物語, ,
3064 源氏物語と源氏物語絵巻と―その装束と室礼について―, 日野西資孝, ミュージアム, 181, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3065 源氏断想(その一), 森田蘭, 源氏こぼれ草, 2, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3066 桐壺巻の高麗の相人の予言について―予言の実現と構想・光源氏論の一節―, 森一郎, 平安文学研究, 36, , 1966, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
3067 帝王の生き方―古代貴族生活史と精神史の境界域から(源氏物語参考2), 益田勝実, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3068 「桐壺」巻私考―先史物語のもつ意味―, 宮城文雄, 平安文学研究, 36, , 1966, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
3069 長恨歌と長恨歌伝(源氏物語参考1), 前野直彬, 国文学解釈と鑑賞, 31-13, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3070 桐壺「いづれの御時にか」など―その現代語訳について・その他―, 鈴木良之介, 日本文学研究(大東文化大学), , 6, 1966, ニ00410, 中古文学, 物語, ,
3071 藤壺物語の課題―栄達説・応報説をめぐつて―, 宮城文雄, 平安文学研究, 37, , 1966, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
3072 『雨夜の品定』をめぐつて, 鈴木日出男, 古代ノート, 3, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3073 「雨夜の品定め」をめぐつて―藤原時代の後宮生活の諸相―, 角田文衛, 国語科通信, 2, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3074 雨夜の品定めの意図, 白方勝, 源氏こぼれ草, 2, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3075 「夕顔」の愛の問題(其の一), 森山勝一, 央, 6, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3076 夕顔の巻の物の怪―門前教授の「おのがいとめでたしと見奉るをは」に対するお答え―, 岩瀬法雲, 文学・語学, 41, , 1966, フ00340, 中古文学, 物語, ,
3077 源氏物語若紫巻をめぐつて―その成立―, 安藤亨子, 古典論叢, 10, , 1966, コ01356, 中古文学, 物語, ,
3078 源氏物語「若紫」の巻における引歌「とはぬはつらきものにやあらん」考, 鷲山樹心, 大谷大学国文学会会報, 17, , 1966, オ00440, 中古文学, 物語, ,
3079 六条院想定図, 国文学科三年, 香椎潟, 11, , 1966, カ00390, 中古文学, 物語, ,
3080 「蛍」の巻の小説観, 大脇光子, 淑徳国文, 2, , 1966, シ00470, 中古文学, 物語, ,
3081 『源氏物語』蛍の巻の物語論, 菊田茂男, 文化, 30-2, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3082 父の偏愛というテーマ―源氏物語朱雀院の場合―, 目加田さくを, 平安文学研究, 37, , 1966, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
3083 「若菜」の紫上, 鈴木日出男, 古代ノート, 2, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3084 柏木考, 久徳高文, 名古屋市立女子短期大学研究紀要, 15, , 1966, ナ00110, 中古文学, 物語, ,
3085 明石の上と女三の宮, 鈴木知太郎, むらさき, 5, , 1966, ム00120, 中古文学, 物語, ,
3086 源氏物語鈴虫巻をめぐる一考察, 宮田光, 名古屋大学国語国文学, 19, , 1966, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
3087 夕霧の巻について, 石田穣二, 学苑, 313, , 1966, カ00160, 中古文学, 物語, ,
3088 六条院の述懐, 阿部秋生, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 39, , 1966, ト00290, 中古文学, 物語, ,
3089 宇治十帖の構想, 吉岡曠, 国語と国文学, 43-1, , 1966, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3090 源氏物語宇治八宮の山荘―その間どり等について―, 増田繁夫, 梅花女子大学文学部紀要, , 3, 1966, ハ00020, 中古文学, 物語, ,
3091 大君の心, 岩田直子, 淑徳国文, 2, , 1966, シ00470, 中古文学, 物語, ,
3092 宇治の大君, 篠原百合子, 甲南女子大学研究紀要, 2, , 1966, コ00190, 中古文学, 物語, ,
3093 薫の浮舟に対する恋, 西本克子, 淑徳国文, 2, , 1966, シ00470, 中古文学, 物語, ,
3094 浮舟物語の発端, 松本三枝子, 語学と文学, 10・11, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3095 浮舟物語の構想, 繁泉富子, 国語研究(山形大), 17, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3096 浮舟をめぐる人々, 永井淳子, 淑徳国文, 3, , 1966, シ00470, 中古文学, 物語, ,
3097 浮舟, 宮城文雄, 明日香, 31-8, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3098 母と娘―「浮舟物語」の構造に関する第一章―, 鈴木日出男, 古代ノート, 4, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3099 古代説話型式の継承―「源氏物語」における浮舟の物語の場合―, 菅野雅雄, 国学院雑誌, 67-11, , 1966, コ00470, 中古文学, 物語, ,
3100 浮舟再生と横川僧都, 広川勝美, 仏教文学研究, 4, , 1966, イ6:1:4, 中古文学, 物語, ,