検索結果一覧

検索結果:7098件中 3101 -3150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3101 藤原孝博―琵琶西流人物伝, 磯水絵, 日本音楽史研究, , 2, 1999, ニ00173, 中古文学, 一般, ,
3102 藤原敦兼 付年譜―堪管絃殿上人, 青木洋志, 日本音楽史研究, , 2, 1999, ニ00173, 中古文学, 一般, ,
3103 天暦御時の文学活動―「天暦御時御屏風」の周辺をめぐって, 斎麻子, 人文社会科学論叢, , 8, 1999, シ01176, 中古文学, 一般, ,
3104 平安初期の地方祭祀と女性, 菅原征子, 家・社会・女性, , , 1997, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
3105 母后と皇后―九世紀を中心に, 西野悠紀子, 家・社会・女性, , , 1997, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
3106 童殿上の成立と命名―王権と童, 服藤早苗, 家・社会・女性, , , 1997, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
3107 古代における建築工事の工程と儀式, 浜島正士, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 77, 1999, コ01225, 中古文学, 一般, ,
3108 後白河院と「日本第一大天狗」, 佐伯真一, 明月記研究, , 4, 1999, メ00004, 中古文学, 一般, ,
3109 古筆学運歩 左大臣藤原道長の金峯山埋経, 小松茂美, 水茎, , 26, 1999, ミ00065, 中古文学, 一般, ,
3110 中世前期の高野参詣とその巡路, 堀内和明, 日本歴史, , 619, 1999, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3111 蔭位授与制度の再検討―延暦十四年十月八日格を中心に, 田原光泰, 日本歴史, , 619, 1999, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3112 九世紀唐日貿易における東アジア商人群, 呉玲, アジア遊学, , 3, 1999, ア00333, 中古文学, 一般, ,
3113 『中右記部類』斎宮群行記―解説と訓読, 所京子, 岐阜聖徳学園大学紀要(教育・外国語), , 37, 1999, キ00114, 中古文学, 一般, ,
3114 最澄受灌頂「峰山道場」の発見―中国浙江省上虞市百官鎮, 野本覚成, アジア遊学, , 4, 1999, ア00333, 中古文学, 一般, ,
3115 地獄と救済―三部長講会にみる, 佐藤道子, アジア遊学, , 10, 1999, ア00333, 中古文学, 一般, ,
3116 『儀式』古写本に遡る手がかり, 西本昌弘, 日本歴史, , 616, 1999, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3117 摂政制・関白制の成立, 佐々木宗雄, 日本歴史, , 610, 1999, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3118 『類聚符宣抄』の筆者, 皆川完一, 日本歴史, , 608, 1999, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3119 『周易抄』紙背文書と内案, 田島公, 日本歴史, , 608, 1999, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3120 田中本『本朝世紀』は本朝世紀か, 橋本義彦, 日本歴史, , 608, 1999, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3121 『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』菩提心論談義の成立と展開, 藤井佐美, 唱導文学研究, , 2, 1999, イ6:35:2, 中古文学, 一般, ,
3122 「顕仲頗ル凶悪ノ者ナリ」, 今野鈴代, 鶴見日本文学会報, , 44, 1999, ツ00110, 中古文学, 一般, ,
3123 学界時評・中古, 田中隆昭, 国文学, 44−8, 643, 1999, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3124 雪と月と―本文表現史の視界, 久下裕利, 物語史研究の方法と展望(論文篇), , , 1999, シ4:879:1, 中古文学, 一般, ,
3125 アメワカヒコ神話再論―天慶六年度日本紀竟宴和歌二首, 山崎正之, 古事記・日本書紀論叢(太田善麿追悼), , , 1999, キ4:213, 中古文学, 一般, ,
3126 物語から日記へ、日記から物語へ, 横井孝, 研究講座王朝女流日記の視界, , , 1999, シ5:212, 中古文学, 一般, ,
3127 菊と老い・病・死―負性を帯びた平安朝菊詠の系譜, 遠藤寿一, 言語と文芸, , 116, 1999, ケ00250, 中古文学, 一般, ,
3128 書道人の立場で読む『夜鶴庭訓抄』本文の研究1―揮毫に関する条文の検討, 三宅高司, 東洋, 36−5, , 1999, ト00550, 中古文学, 一般, ,
3129 『御堂関白記』(178)―長和五年正月三十日〜二月三日条, 小川彰, 古代文化, 51−1, 480, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
3130 斎王群行発遣次第の成立, 所功, 古代文化, 51−2, 481, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
3131 『御堂関白記』(179)―長和五年二月五日〜八日条, 近藤好和, 古代文化, 51−3, 482, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
3132 『御堂関白記』(180)―長和五年二月九日〜十五日条, 木村由美子, 古代文化, 51−4, 483, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
3133 『小右記』における無記名情報の記事に関する考察―『伝聞』・『後聞』・『或人云』について, 和田容理子, 古代文化, 51−6, 485, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
3134 『御堂関白記』(181)―長和五年二月十六日〜十九日条, 高橋照美, 古代文化, 51−7, 486, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
3135 院政期貴族社会のネットワークについて―藤原宗忠と他の貴族間の交流を中心に, 杉本理, 古代文化, 51−10, 489, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
3136 『御堂関白記』(182)―長和五年二月二十日〜二十五日条, 福長進, 古代文化, 51−10, 489, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
3137 「朕、民の父母と為りて、撫育術に乖へり」―『続日本紀』桓武紀の方法, 稲生知子, 名古屋大学国語国文学, , 85, 1999, ナ00150, 中古文学, 一般, ,
3138 平安期の東国における行路病人、飢民救済対策について―武蔵国に於ける悲田処(その1), 月田みづえ, 学苑, , 711, 1999, カ00160, 中古文学, 一般, ,
3139 松殿基房の著書と「前関白文書」, 細谷勘資, 大阪青山短大国文, , 15, 1999, オ00117, 中古文学, 一般, ,
3140 平安時代のことばと思考―「人」の語について, 高木和子, 日本文芸研究, 50−4, , 1999, ニ00530, 中古文学, 一般, ,
3141 神仏あそびの癒し―後白河院記(二), 藤原成一, 日本大学芸術学部紀要, , 30, 1999, ニ00312, 中古文学, 一般, ,
3142 平安朝文学と伊予, 白方勝, 源氏こぼれ草, , 30, 1999, ケ00270, 中古文学, 一般, ,
3143 「懸車」と生年―平兼盛・明快の場合, 北山円正, 神女大国文, , 10, 1999, シ01007, 中古文学, 一般, ,
3144 『承安五節絵』の諸本―模本五種の補遺を中心に, 川島絹江, 研究と資料, , 41, 1999, ケ00195, 中古文学, 一般, ,
3145 薨卒伝記に見る文芸性―六国史の文芸史的評価, 原国人, 中京国文学, , 18, 1999, チ00105, 中古文学, 一般, ,
3146 仏教受容の過程における最澄の問題意識, 本間孝継, 大正大学大学院研究論集, , 23, 1999, タ00034, 中古文学, 一般, ,
3147 『真言教主問答抄』の法身観, 佐々木覚, 大正大学大学院研究論集, , 23, 1999, タ00034, 中古文学, 一般, ,
3148 『扶桑略記』精講(50), 田中徳定, 並木の里, , 50, 1999, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
3149 『扶桑略記』精講(51), 藤城憲児, 並木の里, , 50, 1999, ナ00203, 中古文学, 一般, ,
3150 上訴と功過, 増渕徹, 京都橘女子大学研究紀要, , 25, 1999, キ00527, 中古文学, 一般, ,