検索結果一覧

検索結果:10352件中 3101 -3150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3101 登蓮法師の作風―歌林苑歌会と漢詩句摂取歌―, 松野陽一, 文芸研究/日本文芸研究会, 98, , 1981, フ00450, 中古文学, 和歌, ,
3102 『千載和歌集』注釈―春歌上―, 高城功夫 王朝文学研究会, 王朝文学, 20, , 1981, オ00020, 中古文学, 和歌, ,
3103 千載集に於ける久安百首歌, 岡本あつ子, 日本文芸研究, 33-1, , 1981, ニ00530, 中古文学, 和歌, ,
3104 加茂斎院関係和歌集成−平安前期を中心として−, 所京子, 芸林, 31-4, , 1982, ケ00160, 中古文学, 和歌, ,
3105 伊勢斎宮関係和歌集成−平安前期を中心にして−, 所京子, 聖徳学園女子短期大学紀要, , 8, 1982, シ00662, 中古文学, 和歌, ,
3106 母の歌−私家集の女流たち(一二)−, 森本元子, 解釈, 28-9, , 1982, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
3107 続・母の歌−私家集の女流たち(一三)−, 森本元子, 解釈, 28-11, , 1982, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
3108 三月尽と七夕, 丸谷才一, 海, 14-5, , 1982, ウ00070, 中古文学, 和歌, ,
3109 名所三題−「みなせのみや」「となせのたき」「ひとつばし」−, 奥村恒哉, 国語国文, 51-12, , 1982, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
3110 「枕の塵」の発生, 中山美枝子, 国文鶴見, , 17, 1982, コ01100, 中古文学, 和歌, ,
3111 勅撰集の自然の歌と美意識−露(その一)−, 甲斐知恵子, 学苑, 505, , 1982, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
3112 平安朝和歌の字余り−八代集にみる−, 中村直子, 東海女子短期大学紀要, 8, , 1982, ト00060, 中古文学, 和歌, ,
3113 平安朝和歌と「もの」形容詞「もの」形容動詞, 東辻保知, 国文学攷, 95, , 1982, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
3114 嵯峨天皇后妃伝(中)−万葉から古今へ−, 渡辺三男, 駒沢国文, 19, , 1982, コ01440, 中古文学, 和歌, ,
3115 新撰万葉集の本文とその性格−十巻本歌合との関連において−, 泉紀子, 中古文学, 30, , 1982, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
3116 新撰万葉集についての一考察, 中根三枝子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 18, , 1982, ト00623, 中古文学, 和歌, ,
3117 「任氏伝」の一受容形態−「新撰万葉集」上巻秋10の解−, 余田充, 四国女子大学紀要, 1-2, , 1982, シ00147, 中古文学, 和歌, ,
3118 アンソロジーとしての古今集, 小沢正夫, 国語と国文学, 59-12, , 1982, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3119 『古今集』の成立時期について, 樋口芳麻呂, 名古屋平安文学研究会会報, 9, , 1982, ナ00193, 中古文学, 和歌, ,
3120 無常・厭世の歌−古今和歌集攷−, 大杉光生, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, 15-2, , 1982, ス00040, 中古文学, 和歌, ,
3121 古今撰者時代の私的歌会, 徳原茂実, 国文論叢, 9, , 1982, コ01120, 中古文学, 和歌, ,
3122 古今歌風の成立, 平沢竜介, 国文学研究資料館紀要, 8, , 1982, コ00970, 中古文学, 和歌, ,
3123 『古今和歌集』における言語主体(下), 福田真久, 国士館大学国文学論輯, 4, , 1982, コ01048, 中古文学, 和歌, ,
3124 歌語の性格−古今和歌集を中心に−, 桜井光昭, 国文学研究, 76, , 1982, コ00960, 中古文学, 和歌, ,
3125 『古今集』歌語『山下水』の成立と解釈(上), 曾根誠一, 語学と文学, 12, , 1982, コ00440, 中古文学, 和歌, ,
3126 逢坂山の手向歌, 田中喜美春, 国語国文学/岐阜大学, 15, , 1982, キ00150, 中古文学, 和歌, ,
3127 古今集歌枕一覧表, 柴崎信子, 日本文学ノート, 17, , 1982, ニ00450, 中古文学, 和歌, ,
3128 文法と解釈−古今集を中心に−, 鈴木豪, 新国語研究, 26, , 1982, シ00940, 中古文学, 和歌, ,
3129 助動詞「らむ」の考察−古今和歌集の歌に使われる「らむ」について−, 浜脇かおり, たまゆら, 14, , 1982, タ00150, 中古文学, 和歌, ,
3130 古今集における「まがふ」と「まどふ」, 服部一枝, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 11, , 1982, タ00005, 中古文学, 和歌, ,
3131 古今集かな序難疑(1), 吉原栄徳, 園田国文, 3, , 1982, ソ00062, 中古文学, 和歌, ,
3132 古今集かな序難疑(2), 吉原栄徳, 園田国文, 4, , 1982, ソ00062, 中古文学, 和歌, ,
3133 古今集春歌と正月儀式, 今井優, 武庫川国文, 20, , 1982, ム00020, 中古文学, 和歌, ,
3134 古今集春下の配列と作者, 奥村恒哉, 国語国文, 51-1, , 1982, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
3135 『古今和歌集』恋部の配列について, 川口順子, やごと文華, 2, , 1982, ヤ00005, 中古文学, 和歌, ,
3136 万葉集と古今集恋の部の類歌について, 宇佐美昭徳, 学習院大学国語国文学会誌, 25, , 1982, カ00220, 中古文学, 和歌, ,
3137 古今和歌集<恋歌>における近代代表三氏の注釈方法考−窪田氏,松田氏,竹岡氏−, 金成陽子, 日本文学ノート, 17, , 1982, ニ00450, 中古文学, 和歌, ,
3138 古今和歌集雑歌の構造に関する一考察−月の歌群をめぐって−, 梶原久美子, 国文/お茶の水女子大学, 57, , 1982, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
3139 古今集旋頭歌の享受史−夕顔巻「をちかた人にものまうす」の解釈ともからめて−, 島内景二, 解釈, 28-9, , 1982, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
3140 『古今和歌集』の俳諧歌に関する一考察, 阪口和子, 紀要(羽衣学園), 18, , 1982, ハ00100, 中古文学, 和歌, ,
3141 定家筆古今集嘉禄本のこと, 谷山茂, 志くれてい, 2, , 1982, シ00123, 中古文学, 和歌, ,
3142 嘉禄本『古今和歌集』校異考−架蔵「参議藤原朝臣」奥書本からのアプローチ−, 蔵中スミ, 帝塚山学院短期大学研究年報, 30, , 1982, テ00080, 中古文学, 和歌, ,
3143 『古今和歌集』版本諸版一覧, 川上新一郎, 斯道文庫論集, 18, , 1982, シ00290, 中古文学, 和歌, ,
3144 『未刊国文古註釈大系』本「古今秘注抄」の問題点−附書誌および使用文字について−, 坂本清恵, 国語学研究と資料, 6, , 1982, コ00585, 中古文学, 和歌, ,
3145 京都大学所蔵『古今和歌集古聞』について, 崎村弘文, 文献探求, 10, , 1982, フ00560, 中古文学, 和歌, ,
3146 京都大学図書館本『古今集為明抄』の成立とその性格, 中周子, 和歌文学研究, 45, , 1982, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3147 あとらへつくるものならば−古今集と万葉集−, 奥村恒哉, 平安文学研究, 67, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3148 「猿丸大夫集」考−巻頭歌に注目して−, 曾田文雄, 滋賀大国文, 20, , 1982, シ00090, 中古文学, 和歌, ,
3149 古今集と伊勢物語における業平歌について, 松井晃子, 東京成徳国文, 5, , 1982, ト00277, 中古文学, 和歌, ,
3150 業平の歌「かずかずに思ひ思はず問ひがたみ」の「かずかずに」の解釈をめぐって, 益田まき, 中古文学, 29, , 1982, チ00140, 中古文学, 和歌, ,