検索結果一覧
検索結果:25416件中
3101
-3150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3101 | 源氏物語の文体―時間の処理について(源氏物語参考3), 清水好子, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 中古文学, 物語, , |
3102 | 源氏物語の表現構造―対比の方法を中心に―, 宮城文雄, 表現研究, 3, , 1966, ヒ00120, 中古文学, 物語, , |
3103 | 源氏物語の構文―連体的修飾語の用法―, 今泉忠義, 国学院雑誌, 67-4, , 1966, コ00470, 中古文学, 物語, , |
3104 | 源氏物語表現の辛辣性について, 大石逸策, 昭和学院短大紀要, 2, , 1966, シ00740, 中古文学, 物語, , |
3105 | 源氏物語における男性会話文について―漢文訓読語の影響―, 山崎正枝, 高知女子大国文, 2, , 1966, コ00120, 中古文学, 物語, , |
3106 | 源氏物語の一つの特殊語法―緊張または危機感の表現に対する試案―, 保坂弘司, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3107 | 助動詞ツ、ヌ、タリ、リの関連について(上)―源氏物語の用例より見る―, 伊藤慎吾, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 13, , 1966, ム00030, 中古文学, 物語, , |
3108 | 源氏物語の語法―心理描写の敬語―, 岡崎正継, 国語研究/国学院大学, 22, , 1966, コ00670, 中古文学, 物語, , |
3109 | 源氏物語における敬語, 森野宗明, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3110 | 源氏物語・枕草子における「もの」語彙・「こと」語彙―語彙研究の方法についての試論―, 東辻保和, 国文学攷, 39, , 1966, コ00990, 中古文学, 物語, , |
3111 | 源氏物語におけるあはれなりの述語用例, 進藤義治, 名古屋大学国語国文学, 19, , 1966, ナ00150, 中古文学, 物語, , |
3112 | 源氏物語形容詞の語構成について―その一―, 竹内美智子, 共立女子大学短期大学部紀要, 10, , 1966, キ00590, 中古文学, 物語, , |
3113 | 形容詞音便の一考察―源氏物語を中心として―, 桜井茂治, 立教大学日本文学, 16, , 1966, リ00030, 中古文学, 物語, , |
3114 | 源氏物語の「すずし」などについて―その意味の推移と表現における把握―, 中川浩文, 女子大国文, 40, , 1966, シ00780, 中古文学, 物語, , |
3115 | 「いとほし」か「いと、をし」か―「源氏物語」をよみながら(五)―, 井上誠之助, 愛媛国語国文, 38, , 1966, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
3116 | 「なつかし」について―源氏物語を中心として―, 細井富久子, 紀要(山脇短大), 4, , 1966, ヤ00240, 中古文学, 物語, , |
3117 | 源氏物語の「人々」と「御方々」, 高橋厳, 聖和, 6, , 1966, セ00230, 中古文学, 物語, , |
3118 | 桐壼(源氏物語五十四帖を探る), 池田勉, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3119 | 帚木, 武者小路辰子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3120 | 空蝉, 武者小路辰子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3121 | 夕顔, 木村正中, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3122 | 若紫, 池田勉, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3123 | 末摘花, 木村正中, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3124 | 紅葉賀, 清水好子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3125 | 花宴, 清水好子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3126 | 葵, 室伏信助, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3127 | 賢木, 室伏信助, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3128 | 花散里, 室伏信助, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3129 | 須麿, 中嶋尚, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3130 | 明石, 中嶋尚, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3131 | 澪標, 神作光一, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3132 | 蓬生, 神作光一, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3133 | 関屋, 神作光一, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3134 | 絵合, 森一郎, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3135 | 松風, 森一郎, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3136 | 薄雲, 稲賀敬二, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3137 | 槿, 稲賀敬二, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3138 | 少女, 小町谷照彦, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3139 | 玉鬘, 小町谷照彦, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3140 | 初音, 桑原博史, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3141 | 胡蝶, 桑原博史, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3142 | 蛍, 桑原博史, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3143 | 常夏, 永井和子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3144 | 篝火, 永井和子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3145 | 野分, 永井和子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3146 | 行幸, 永井和子, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3147 | 藤袴, 丸尾寿郎, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3148 | 真木柱, 丸尾寿郎, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3149 | 梅枝, 高橋和夫, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |
3150 | 藤裏葉, 高橋和夫, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 中古文学, 物語, , |