検索結果一覧

検索結果:7257件中 3151 -3200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3151 日記和歌と勅撰集, 金子洋子, 東京成徳国文, 7, , 1984, ト00277, 中古文学, 日記・随筆, ,
3152 日記文学における虚構について−物語と日記の相互交流 序説−, 鈴木一雄, 国語と国文学, 61-4, , 1984, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
3153 平安朝日記に記述されたる人物の研究, 槙野広造, 平安文学研究, 71, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
3154 平安朝日記に記述されたる人物の研究, 槙野広造, 平安文学研究, 72, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
3155 長保二年人名辞典(第二部一般男子)(9)“平安朝日記に記述されたる人物の研究”, 槙野広造, 古代文化, 36-2, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3156 長保二年人名辞典(第二部一般男子)(10)“平安朝日記に記述されたる人物の研究”, 槙野広造, 古代文化, 36-3, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3157 長保二年人名辞典(第二部一般男子)(11)“平安朝日記に記述されたる人物の研究”, 槙野広造, 古代文化, 36-5, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3158 長保二年人名辞典(第二部一般男子)(12)“平安朝日記に記述されたる人物の研究”, 槙野広造, 古代文化, 36-6, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3159 長保二年人名辞典(第二部一般男子)(13)“平安朝日記に記述されたる人物の研究”, 槙野広造, 古代文化, 36-8, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3160 <シンポジウム>土佐日記の方法−制度と表現−, 長谷川政春, 日本文学/日本文学協会, 33-2, , 1984, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
3161 『土佐日記』の虚構性に関する一つの覚え書―土佐国内の地理的問題点について, 竹村義一, 風土と文学, , , 1984, イ0:320:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
3162 『土佐日記』中の和歌の一考察, 大杉光生, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, 17-1, , 1984, ス00040, 中古文学, 日記・随筆, ,
3163 土佐日記の船唄, 金指正三, 山陽女子短期大学研究紀要, 10, , 1984, サ00230, 中古文学, 日記・随筆, ,
3164 土佐日記雑談(1), 野中春水, 芦屋ゼミ, , 7, 1984, ア00350, 中古文学, 日記・随筆, ,
3165 芦ゼミ放談, 源義春 宮崎隆 高田昇 菊川丞, 芦屋ゼミ, , 7, 1984, ア00350, 中古文学, 日記・随筆, ,
3166 『土佐日記』定家本と為家本とは何故そんなにも違うのか, 萩谷朴, 古代文化, 36-7, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3167 定家本土佐日記仮名字母索引, 工藤紀子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 20, , 1984, ト00640, 中古文学, 日記・随筆, ,
3168 『かげろふの日記』の成立(四), 白井たつ子, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 8-1, , 1984, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
3169 『蜻蛉日記』と漢詩文, 伊牟田経久, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 中古文学, 日記・随筆, ,
3170 『かげろふ日記』の「かげろふ」考, 武山隆昭, 椙山国文学, 8, , 1984, ス00028, 中古文学, 日記・随筆, ,
3171 道綱母と蜻蛉日記−「めづらしきさま」なるものへ−, 江頭百合子, 国学院大学大学院紀要, 15, , 1984, コ00492, 中古文学, 日記・随筆, ,
3172 道綱母の兼家観−「あさまし」を中心に−, 金子真理子, 平安文学研究, 71, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
3173 「例の」小考−かげろふ日記の表現一つ−, 大木正義, 解釈, 30-2, , 1984, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
3174 「さなめり」小考−かげろふ日記の筆づかい一つ−, 大木正義, 解釈, 30-8, , 1984, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
3175 召使いたちの役割−かげろふ日記の筆づかい−, 大木正義, 解釈, 30-9, , 1984, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
3176 かげろふ日記の文章小見−兼家からのふみの描き方−, 大木正義, 解釈, 30-11, , 1984, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
3177 蜻蛉日記における二重引用, 大木正義, 日本語学, 3-6, , 1984, ニ00228, 中古文学, 日記・随筆, ,
3178 蜻蛉日記上巻に於ける詠歌時の心情と日記執筆時の意識の相違について, 原淳一, 日本文学論集, 8, , 1984, ニ00485, 中古文学, 日記・随筆, ,
3179 古典解釈のアポリア−蜻蛉日記「嘆きつつ」の歌の位相−, 野口元大, 国文学論集(上智大学), 17, , 1984, シ00650, 中古文学, 日記・随筆, ,
3180 蜻蛉日記「・坏の水」の段について−道綱の意義を中心に−, 渡辺久寿, 中古文学, 33, , 1984, チ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
3181 蜻蛉日記中巻前半部についての作品論的考察, 水野隆, 文化女子大室蘭短大研究紀要, 8, , 1984, フ00400, 中古文学, 日記・随筆, ,
3182 蜻蛉日記研究−物詣でにおける道綱母の変貌−, 小倉節子, 国文橘, 12, , 1984, コ01095, 中古文学, 日記・随筆, ,
3183 死を思ふ道綱母−『蜻蛉日記』における−, 西木忠一, 滋賀大国文, 22, , 1984, シ00090, 中古文学, 日記・随筆, ,
3184 蜻蛉日記下巻の一考察−遠度求婚譚をめぐって−, 川村裕子, 立教大学日本文学, 52, , 1984, リ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
3185 「和泉式部日記」論, 高島猛, 北海学園大学学園論集, 47, , 1984, カ00170, 中古文学, 日記・随筆, ,
3186 「和泉式部日記」研究−作者・和泉と「女」の距離を探る−, 篠原香織, 東京女子大学日本文学, 62, , 1984, ト00265, 中古文学, 日記・随筆, ,
3187 『和泉式部日記』の性格−その改作の可能性−, 安田徳子, 名古屋平安文学研究会会報, 12, , 1984, ナ00193, 中古文学, 日記・随筆, ,
3188 和泉式部と<浮舟>の造形−和泉式部試論−, 千葉千鶴子, 帯広大谷短期大学紀要, 21, , 1984, オ00633, 中古文学, 日記・随筆, ,
3189 泉注余滴(五), 野村精一, 研究と資料, 12, , 1984, ケ00195, 中古文学, 日記・随筆, ,
3190 和泉式部日記冒頭部の読みについて−古典散歩 その八−, 中嶋尚, 冬扇, 9, , 1984, ト00397, 中古文学, 日記・随筆, ,
3191 『和泉式部日記』の引歌の表現構造, 磯村清隆, 城南国文, 4, , 1984, シ00667, 中古文学, 日記・随筆, ,
3192 『和泉式部日記』の心情語の研究, 大山睦子, 文科報, 10, , 1984, フ00412, 中古文学, 日記・随筆, ,
3193 和泉式部日記応永本の特質, 片岡美幸, 椙山国文学, 8, , 1984, ス00028, 中古文学, 日記・随筆, ,
3194 かなぶみに型がなかった頃−『紫式部日記』作者の表現の模索, 益田勝実, 国語と国文学, 61-5, , 1984, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
3195 『紫式部日記』成立に関する試論−三段階的成立の仮説−, 伊勢英明, 日本文芸論叢, 3, , 1984, ニ00562, 中古文学, 日記・随筆, ,
3196 『紫式部日記』(記録的部分)の場面構成−一条帝の土御門邸行幸記事を中心に−, 村井幹子, 中古文学論攷, , 5, 1984, チ00145, 中古文学, 日記・随筆, ,
3197 『紫式部日記』の中の『源氏物語』, 水越孝三, 源氏物語とその受容, , , 1984, シ4:446, 中古文学, 日記・随筆, ,
3198 『こまのおもと』考−『紫式部日記』試論−, 安藤重和, 古代文化, 36-3, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3199 「下机」考, 山本利達, 滋賀大国文, 22, , 1984, シ00090, 中古文学, 日記・随筆, ,
3200 紫式部日記の記述その日記的部分の「侍り文」の表現形式について−, 小川輝夫, 広島文教女子大学紀要, 19, , 1984, ヒ00308, 中古文学, 日記・随筆, ,