検索結果一覧

検索結果:7098件中 3201 -3250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3201 老いと身体―ジェンダーの平安朝, 服藤早苗, 本郷, , 19, 1999, ホ00322, 中古文学, 一般, ,
3202 「平安文学」は実在したか?―主体(わたし)から客体(それ)へ、もしくは「後宮文化」へのレクイエム, 深沢徹, 叢書想像する平安文学, , 1, 1999, シ0:99:1, 中古文学, 一般, ,
3203 捏造される<始まり>―院政期の文化戦略, 小川豊生, 叢書想像する平安文学, , 1, 1999, シ0:99:1, 中古文学, 一般, ,
3204 「漢風暗黒時代」の中で, 中島和歌子, 叢書想像する平安文学, , 1, 1999, シ0:99:1, 中古文学, 一般, ,
3205 沖縄から考える―異文化としての「平安文学」, 末次智, 叢書想像する平安文学, , 1, 1999, シ0:99:1, 中古文学, 一般, ,
3206 シュレジンガーの「箱」―箱にまつわる断章, 今井俊哉, 叢書想像する平安文学, , 1, 1999, シ0:99:1, 中古文学, 一般, ,
3207 台記列見記, , 古記録集(冷泉家時雨亭叢書), 61, , 1999, イ9:102:61A, 中古文学, 一般, ,
3208 長秋記, , 古記録集(冷泉家時雨亭叢書), 61, , 1999, イ9:102:61A, 中古文学, 一般, ,
3209 仁安東宮御書始御記, , 古記録集(冷泉家時雨亭叢書), 61, , 1999, イ9:102:61A, 中古文学, 一般, ,
3210 賭弓記, , 古記録集(冷泉家時雨亭叢書), 61, , 1999, イ9:102:61A, 中古文学, 一般, ,
3211 兵範記, , 古記録集(冷泉家時雨亭叢書), 61, , 1999, イ9:102:61A, 中古文学, 一般, ,
3212 付録 記録断簡, , 古記録集(冷泉家時雨亭叢書), 61, , 1999, イ9:102:61A, 中古文学, 一般, ,
3213 平安時代における重陽節会について, 菅原嘉孝, 風俗史学, 11, 141, 2000, フ00011, 中古文学, 一般, ,
3214 『内裏儀式』と『内裏式』の関係, 所功, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 5, 2000, キ00472, 中古文学, 一般, ,
3215 写本の書きざま―方法としての仮名、覚え書き, 池田和臣, 国語と国文学, 77−11, 924, 2000, コ00820, 中古文学, 一般, ,
3216 平安朝文学の言葉, 鈴木日出男, 国語と国文学, 77−11, 924, 2000, コ00820, 中古文学, 一般, ,
3217 大須真福寺文庫新出の尾張国郡司百姓等解文写本について, 梅村喬, 愛知県史研究, , 4, 2000, Z55W:あ:001:001, 中古文学, 一般, ,
3218 斎院相嘗祭と諸社相嘗祭―令制相嘗祭の構造と展開, 丸山裕美子, 愛知県立大学文学部論集(日本文化学科), , 48, 2000, ア00103, 中古文学, 一般, ,
3219 「哀れ」なるヒルコヘ―神話生成の現場としての日本紀竟宴, 稲生知子, 日本文学/日本文学協会, 49−6, 564, 2000, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
3220 学界時評・中古, 田中隆昭, 国文学, 45−1, 650, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3221 <末法>への挑戦―『更級日記』と『堤中納言物語』の場合, 大倉比呂志, 日本文学/日本文学協会, 49−7, 565, 2000, ニ00390, 中古文学, 一般, ,
3222 秋田城跡出土の死亡人帳(漆紙文書), 吉川聡, 木簡研究, , 21, 1999, モ00009, 中古文学, 一般, ,
3223 王朝絵画の制作と享受―表象と主体の構築におけるジェンダー, 池田忍, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3224 婚姻制度と文学―研究の現状と問題点, 工藤重矩, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3225 学界時評・中古, 田中登, 国文学, 45−5, 654, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3226 『新撰年中行事』と『小野宮年中行事』, 所功, 神道史研究, 48−3, 235, 2000, シ01022, 中古文学, 一般, ,
3227 知行国制の成立, 寺内浩, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 8, 2000, エ00081, 中古文学, 一般, ,
3228 絵物語は姫君にどのような役割を果たしたのか, 伊井春樹, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3229 男踏歌に関する基礎的考察, 平間充子, 日本歴史, , 620, 2000, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3230 王朝文学をめぐって カルチュラル・スタディーズのテーマ集20, 安藤徹, 国文学, 45−14, 663, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3231 三事兼帯と名家の輩, 宮崎康充, 日本歴史, , 626, 2000, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3232 『延喜五年観世音寺資財帳』の脱落断簡, 森哲也, 日本歴史, , 626, 2000, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3233 学界時評・中古, 田中隆昭, 国文学, 45−8, 657, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3234 特集・密教の臨界 身体と声とイメージ 『往生要集』と密教―『往生要集』に内在する密教思想と真言密教における『往生要集』の受容について, 西田直樹, 国文学, 45−12, 661, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3235 特集・密教の臨界 身体と声とイメージと 東寺のイコノロジー―空海の戦略と美術, 泉武夫, 国文学, 45−12, 661, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3236 特集・密教の臨界 身体と声とイメージと 空海のことばを拾う, 三木紀人, 国文学, 45−12, 661, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3237 怪異と災厄との関係から見た物忌の意味, 鈴木一馨, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 2, 2000, ニ00507, 中古文学, 一般, ,
3238 密教と日本文化に関する覚書―空海『即身成仏義』をめぐる一試論, 佐々木俊道, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 2, 2000, ニ00507, 中古文学, 一般, ,
3239 平安時代における病気の様相について, 金賢貞, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 中古文学, 一般, ,
3240 学界時評・中古, 田中登, 国文学, 45−12, 661, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
3241 早良親王薨去の周辺, 西本昌弘, 日本歴史, , 629, 2000, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3242 摂関期の政始について, 佐々木恵介, 日本歴史, , 630, 2000, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3243 「ものはかなし」の系譜『蜻蛉』から『源氏』へ, 今西祐一郎, 文学史上の「源氏物語」, , , 1998, シ4:1044, 中古文学, 一般, ,
3244 紫式部の言葉『源氏物語』・『紫式部日記』・『栄花物語』を比較して, 池田節子, 文学史上の「源氏物語」, , , 1998, シ4:1044, 中古文学, 一般, ,
3245 <貴種流離譚>と<いろごのみ>の構図, 鈴木日出男, 文学史上の「源氏物語」, , , 1998, シ4:1044, 中古文学, 一般, ,
3246 <講演> 三代式と神祇史研究, 虎尾俊哉, 皇学館大学神道研究所紀要, , 16, 2000, コ00044, 中古文学, 一般, ,
3247 目に見ぬ花, 大谷雅夫, 京都大学国文学論叢, , 4, 2000, キ00516, 中古文学, 一般, ,
3248 業兼本斎宮女御画像についての一考察, 榎村寛之, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 9, 2000, サ00024, 中古文学, 一般, ,
3249 『類聚雑要抄図巻』の成立背景について, 岸田早苗, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 9, 2000, サ00024, 中古文学, 一般, ,
3250 文字と絵と, 佐野みどり, 日本の美学, , 30, 2000, ニ00362, 中古文学, 一般, ,