検索結果一覧

検索結果:10352件中 3201 -3250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3201 「重之の子の僧の集」考, 目加田さくを, 平安文学研究, 67, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3202 人麻呂伝承と柿本集, 菊池威雄, 三十六人集攷, 4, , 1982, サ00213, 中古文学, 和歌, ,
3203 『拾遺抄』成立試論, 山崎正伸, 二松学舎大学論集, 昭和56年度, , 1982, ニ00120, 中古文学, 和歌, ,
3204 拾遺集の美意識についての一考察−藤の花の歌の部立を中心として−, 渋谷栄一, 和歌文学研究, 45, , 1982, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3205 拾遺集における「賀歌」の構造−賀,雑賀,神楽歌における編纂主体の意識をめぐって−, 渡辺菜生子, 国文/お茶の水女子大学, 56, , 1982, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
3206 拾遺集の公任の歌, 小町谷照彦, 常葉国文, 7, , 1982, ト00840, 中古文学, 和歌, ,
3207 <翻刻>寂恵本拾遺和歌集五一冊(調査報告一), 阿部秋生 前田裕子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 1, , 1982, シ00265, 中古文学, 和歌, ,
3208 群馬県立女子大学図書館蔵『拾遺和歌集』翻刻と解題, 青木恵子 平林文雄, 群馬県立女子大学紀要, 2, , 1982, ク00143, 中古文学, 和歌, ,
3209 富小路資直筆『拾遺和歌集』巻十四について, 今西祐一郎, 国語国文, 51-2, , 1982, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
3210 『公任集』に見る諸問題, 津本信博, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 31, 1982, ワ00080, 中古文学, 和歌, ,
3211 和泉式部−ゆかりの恋−, 伊藤博, リポート笠間, 23, , 1982, リ00140, 中古文学, 和歌, ,
3212 和泉式部と花, 小松登美, 文科報, 8, , 1982, フ00412, 中古文学, 和歌, ,
3213 和泉式部年齢考−生年説の検討と私見−, 吉田幸一, 平安文学研究, 67, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3214 和泉式部と帥宮敦道親王−寛弘元年の二人−, 森田憲吉, 国文学研究(梅光女学院), , 18, 1982, ニ00420, 中古文学, 和歌, ,
3215 御許丸は和泉式部の童名でない, 大橋清秀, 平安文学研究, 68, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3216 和泉式部の新研究(上), 岡一男, 並木の里, 22, , 1982, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
3217 和泉式部の作家活動における,拾遺集的基盤の影響について−式部集B歌群を中心に−, 高島猛, 北海学園大学学園論集, 42, , 1982, カ00170, 中古文学, 和歌, ,
3218 和泉式部集における為尊・敦道両親王関係歌や歌群の成立年時について(上), 吉田幸一, 平安文学研究, 68, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3219 和泉式部集の小詠歌群の構造−公任集との重出詠歌群を中心として−, 針本正行, 学苑, 505, , 1982, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
3220 和泉式部集内の西宮左大臣歌についての一考察, 滝島恭子, 中古文学論攷, 3, , 1982, チ00145, 中古文学, 和歌, ,
3221 せこがきてふししかたはら, 森本元子, 解釈, 28-3, , 1982, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
3222 和泉式部正集の形成に関する考察, 久保木寿子, 早稲田大学文学研究科紀要, 8, , 1982, ワ00111, 中古文学, 和歌, ,
3223 「和泉式部集」続集部分の成立, 高島猛, 国語国文研究, 67, , 1982, コ00730, 中古文学, 和歌, ,
3224 愛と結婚−「紫式部集」にみる藤原宣孝との贈答歌, 藤岡忠美, 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
3225 紫式部集全歌評釈1〜27,補遺5〜6, 木村正中, 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
3226 紫式部集全歌評釈28〜51,補遺7〜8, 鈴木日出男, 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
3227 紫式部集全歌評釈52〜78,補遺3〜4, 後藤祥子, 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
3228 紫式部集全歌評釈79〜105,補遺1〜2, 小町谷照彦, 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
3229 紫式部集全歌評釈106〜128,補遺9〜11, 秋山虔, 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
3230 <翻刻>紫式部集(調査報告二), 阿部秋生 前田裕子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 1, , 1982, シ00265, 中古文学, 和歌, ,
3231 伊勢大輔集詠作年時考−成立時期解明の為の一考察−, 小柳淳子, 国文/お茶の水女子大学, 56, , 1982, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
3232 「思女集」と「異本相模集」との関係について, 武内はる恵, 国文/お茶の水女子大学, 56, , 1982, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
3233 もう一つの百首歌−『流布本相模集』初事歌群を中心に−, 満田みゆき, 平安文学研究, 68, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3234 後拾遺集雑部冒頭の月歌群, 斎藤煕子, 和洋国文研究, 18, , 1982, ワ00140, 中古文学, 和歌, ,
3235 『後拾遺集』俳諧歌ノート, 実川恵子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 18, , 1982, フ00520, 中古文学, 和歌, ,
3236 『後拾遺集』巻六「冬」評釈(二), 安田純生, 樟蔭国文学, 19, , 1982, シ00560, 中古文学, 和歌, ,
3237 後拾遺和歌集私注(1), 柏木由夫, 昭和学院短大紀要, 18, , 1982, シ00740, 中古文学, 和歌, ,
3238 後拾遺和歌集雑歌抄(二), 中山美枝子, むらさき, 19, , 1982, ム00120, 中古文学, 和歌, ,
3239 共立女子大学図書館蔵後拾遺和歌抄(翻刻一), 糸賀きみ江 松村雄二, 共立女子大学短期大学部紀要, , 25, 1982, キ00590, 中古文学, 和歌, ,
3240 源経信の歌と古今集, 北村杏子, 解釈, 28-11, , 1982, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
3241 「嘉保元年八月十九日前関白師実歌合」をめぐって−源経信と信濃−, 北村杏子, 青山学院女子短期大学紀要, 36, , 1982, ア00180, 中古文学, 和歌, ,
3242 行尊大僧正集の主題と構成, 西沢美仁, 実践国文学, 22, , 1982, シ00250, 中古文学, 和歌, ,
3243 斎院摂津−摂津集を中心に−, 佐藤裕子, 中古文学論攷, 3, , 1982, チ00145, 中古文学, 和歌, ,
3244 堀河百首題「擣衣」をめぐって, 内藤愛子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 18, , 1982, フ00520, 中古文学, 和歌, ,
3245 『俊頼髄脳』と中国故事, 小峯和明, 中世文学研究, 8, , 1982, チ00170, 中古文学, 和歌, ,
3246 『俊頼髄脳』における享受と諸本−諸本論のための試論−, 赤瀬知子, 国語国文, 51-8, , 1982, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
3247 『三十六人歌仙伝』考−作者ならびに成立年時−, 新藤協三, 国語と国文学, 59-10, , 1982, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3248 異本三十六人歌仙伝−翻刻ならびに解説−, 新藤協三, 国文学研究資料館紀要, 8, , 1982, コ00970, 中古文学, 和歌, ,
3249 『詞花集』鑑賞(29), 安田純生, 白珠, 37-2, , 1982, シ00835, 中古文学, 和歌, ,
3250 『詞花集』鑑賞(30), 安田純生, 白珠, 37-5, , 1982, シ00835, 中古文学, 和歌, ,