検索結果一覧

検索結果:7257件中 3201 -3250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3201 『紫式部日記』における女性服飾, 鳥居本幸代, 京都女子大学被服学雑誌, 29-1, , 1984, キ00485, 中古文学, 日記・随筆, ,
3202 菅原孝標女と「更級日記」−その主題と実人生, 村上直子, 成蹊国文, 17, , 1984, セ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
3203 更級日記考補遺−文学風土への意識を軸に−, 小山利彦, 専修国文, 34, , 1984, セ00310, 中古文学, 日記・随筆, ,
3204 菅原孝標女の物語受容−更級日記ノートX−, 西本貞, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 22, 1984, ニ00400, 中古文学, 日記・随筆, ,
3205 『更級日記』における『源氏物語』の享受, 木村正中, 源氏物語とその受容, , , 1984, シ4:446, 中古文学, 日記・随筆, ,
3206 『源氏物語』と『更級日記』―孝標女の物語創作の可能性に触れて, 鈴木一雄, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 中古文学, 日記・随筆, ,
3207 『更級日記』における「物語との対決」ということ, 家井美千子, 新潟大学国文学会誌, 27, , 1984, 未所蔵, 中古文学, 日記・随筆, ,
3208 『更級日記』研究−歌と物語と信仰について−, 長野美佐子, 玉藻(フェリス女学院大), 20, , 1984, タ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
3209 「更級日記」作者菅原孝標女の宗教意識−仏像の描写をめぐって−, 児玉理恵, 国文/お茶の水女子大学, 61, , 1984, コ00920, 中古文学, 日記・随筆, ,
3210 「更級日記」の月について, 忠本小百合, 国語国文(昭和学院), 17, , 1984, シ00730, 中古文学, 日記・随筆, ,
3211 「更級日記」上洛後の記の表現構造, 小谷野純一, 国語と国文学, 61-1, , 1984, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
3212 更級日記の問題点−作者結婚の時期と作品の構造など−, 吉池浩, 橘女子大学研究年報, 11, , 1984, タ00130, 中古文学, 日記・随筆, ,
3213 『更級日記』における助動詞の情意表現攷−特に終止形接続の「なり」について−, 小幡泰伸, 京都精華学園研究紀要, 22, , 1984, キ00520, 中古文学, 日記・随筆, ,
3214 更級日記の「自発」の助動詞, 長江稔, 解釈, 30-2, , 1984, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
3215 讃岐典侍日記研究−院と作者と−, 田村博美, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 9, , 1984, ニ00490, 中古文学, 日記・随筆, ,
3216 『讃岐典侍日記』上下巻における「われ」の位相, 林水福, 日本文芸論叢, 3, , 1984, ニ00562, 中古文学, 日記・随筆, ,
3217 『讃岐典侍日記』の叙述解析(四), 小谷野純一, 平安文学研究, 71, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
3218 『御堂関白記』と藤原道長の人物像(三), 山中裕, 御堂関白記(月報), , 3, 1984, ス2:4:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
3219 『御堂関白記』と藤原道長の人物像(四), 山中裕, 御堂関白記(月報), , 4, 1984, ス2:4:4, 中古文学, 日記・随筆, ,
3220 『御堂関白記』と藤原道長の人物像(五), 山中裕, 御堂関白記(月報), , 5, 1984, ス2:4:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
3221 御堂関白記の暦(二), 桃裕行, 御堂関白記(月報), , 3, 1984, ス2:4:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
3222 御堂関白記の暦(三), 桃裕行, 御堂関白記(月報), , 4, 1984, ス2:4:4, 中古文学, 日記・随筆, ,
3223 御堂関白記の暦(四), 桃裕行, 御堂関白記(月報), , 5, 1984, ス2:4:5, 中古文学, 日記・随筆, ,
3224 『御堂関白記』註釈(85)−長和元年閏十月一日〜閏十月九日条−, 高田淳, 古代文化, 36-1, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3225 『御堂関白記』註釈(86)−長和元年閏十月十日〜閏十月十八日条−, 高田淳 斎藤和彦, 古代文化, 36-2, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3226 『御堂関白記』註釈(87)−長和元年閏十月十九日〜閏十月二十七日条−, 池田尚隆, 古代文化, 36-3, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3227 『御堂関白記』註釈(88)−長和元年閏十月二十七日条−, 福嶋昭治, 古代文化, 36-4, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3228 『御堂関白記』註釈(89)−長和元年閏十月二十九日〜十一月十五日条−, 福嶋昭治, 古代文化, 36-5, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3229 『御堂関白記』註釈(90)−長和元年十一月十六日〜十一月十七日条−, 倉本一宏, 古代文化, 36-6, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3230 『御堂関白記』註釈(91)−長和元年十一月二十日〜十一月二十二日条, 近藤好和, 古代文化, 36-7, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3231 『御堂関白記』註釈(92)−長和元年十一月二十三日条−, 北村尚子, 古代文化, 36-8, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3232 『御堂関白記』註釈(93)−長和元年十一月二十四日〜十一月三十日条−, 関口力, 古代文化, 36-9, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3233 『御堂関白記』註釈(94)−長和元年十一月二十六日〜十二月九日条−, 植村真知子, 古代文化, 36-12, , 1984, コ01280, 中古文学, 日記・随筆, ,
3234 御堂関白記・小右記の敬語、敬語表現(その十三), 穐田定樹, 研究集録(岡山大), 65, , 1984, オ00505, 中古文学, 日記・随筆, ,
3235 資料『水左記』『帥記』典籍索引(稿), 木本好信, 国書逸文研究, 14, , 1984, コ00915, 中古文学, 日記・随筆, ,
3236 『中右記』逸文二題(拾遺・覚書), 木本好信, 国書逸文研究, 14, , 1984, コ00915, 中古文学, 日記・随筆, ,
3237 清少納言はなぜ枕草子を書かねばならなかったのか, 上野理, 国文学, 29-14, , 1984, コ00940, 中古文学, 日記・随筆, ,
3238 枕草子の精神構造−枕草子は青春の美学か−, 沢田正子, 言語と文芸, 95, , 1984, ケ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
3239 枕草子への一視点(続)−定子サロンと清少納言−, 上丸恵都子, 平安文学研究, 72, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
3240 試論枕草子の周辺をめぐって−第一皇子 敦康親王−, 下玉利百合子, 平安文学研究, 71, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
3241 試論枕草子の周辺をめぐって−第一皇子 敦康親王(中)−, 下玉利百合子, 平安文学研究, 72, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
3242 漢籍の引用から見た『枕草子』, 松岡紀子, 広島女学院大学国語国文学誌, 14, , 1984, ヒ00250, 中古文学, 日記・随筆, ,
3243 敦煌資料と『枕草子』―蟻通明神縁起説話をめぐって, 石破洋, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 中古文学, 日記・随筆, ,
3244 『枕草子』から『源氏物語』へ−表現方法の比較検討−, 小林美和子, 国文学攷, 104, , 1984, コ00990, 中古文学, 日記・随筆, ,
3245 枕草子の明暗−二、六、十月の暦日表現をめぐって−, 安藤亨子, 和洋国文研究, 19, , 1984, ワ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
3246 枕草子の見立てと美意識, 沢田正子, 平安文学研究, 71, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
3247 枕草子の音の美学, 沢田正子, 紀要(静岡英和女学院短大), 16, , 1984, シ00180, 中古文学, 日記・随筆, ,
3248 文房四宝の研究(その一)−枕草子の「墨」を中心に−, 石原志保, 解釈, 30-11, , 1984, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
3249 「枕草子」類聚段の原点, 宮田龍夫, 平安文学研究, 71, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
3250 枕草子の笑いとをかし−日記章段を中心に−, 沢田正子, 平安文学研究, 72, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,