検索結果一覧
検索結果:66188件中
33901
-33950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
33901 | 四句神歌享受の一態―『今鏡』所載説話から, 宇津木言行, 文化女子大室蘭短大研究紀要, 19, , 1996, フ00400, 中古文学, 歌謡, , |
33902 | 天台五時教の今様と『久安百首』俊成詠について, 菅野扶美, 梁塵研究と資料, 14, , 1996, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
33903 | 『続日本紀』歌謡研究文献目録, 宮岡薫, 甲南大学古代文学研究, 3, , 1996, コ00205, 中古文学, 和歌, , |
33904 | 『和漢朗詠集』複製本目録稿, 中川順子, 神女大国文, 7, , 1996, シ01007, 中古文学, 歌謡, , |
33905 | 和歌・漢詩文と『法華経』 『梁塵秘抄』と『法華経』, 馬場光子, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 中古文学, 歌謡, , |
33906 | 『梁塵秘抄』法華経二十八品歌における仏教思想―法華弥陀一体思想の系譜, 中島秀典, 梁塵研究と資料, 14, , 1996, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
33907 | 「こやなぎ」と「そよや」―梁塵秘抄十一番歌をめぐって, 渡辺大助, 日本歌謡研究, 36, , 1996, ニ00200, 中古文学, 歌謡, , |
33908 | 梁塵秘抄今様(九九)、(二九○)の語句の依拠と発想の場, 鈴木佐内, 和洋国文研究, 31, , 1996, ワ00140, 中古文学, 歌謡, , |
33909 | 太子の身投げし夕暮に……, 本田義憲, 無差, 3, , 1996, ム00108, 中古文学, 歌謡, , |
33910 | ジャンルの成立―物語文学, 日向一雅, 一一・一二世紀の文学(岩波講座日本文学史), 3, , 1996, イ0:568:3, 中古文学, 物語, , |
33911 | 歌物語と作り物語, 小嶋菜温子, 九・一〇世紀の文学(岩波講座日本文学史), 2, , 1996, イ0:568:2, 中古文学, 物語, , |
33912 | 歌物語の行方―平安朝歌語り地盤との関わりについての粗描, 福井貞助, 歌語りと説話, , , 1996, シ4:761, 中古文学, 物語, , |
33913 | 「物語」を作る―うつほ・落窪, 室城秀之, 九・一〇世紀の文学(岩波講座日本文学史), 2, , 1996, イ0:568:2, 中古文学, 物語, , |
33914 | 物語について―覚書としての研究ノート, 河地修, 東洋, 33-1・2, , 1996, ト00550, 中古文学, 物語, , |
33915 | 初期王朝散文の疑問表現と推量表現, 渡瀬茂, 富士フェニックス論叢, 4, , 1996, フ00229, 中古文学, 物語, , |
33916 | <講演> 平安女流文学のもうひとつの温床―斎院世界と物語, 神野藤昭夫, 国士館大学国文学論輯, 17, , 1996, コ01048, 中古文学, 物語, , |
33917 | 昔物語の当代性―源氏物語における物語批判, 伊井春樹, 国語国文, 65-6, , 1996, コ00680, 中古文学, 物語, , |
33918 | <シンポジウム> 物語冒頭と作品素材―超越的素材と現実的素材, 神尾暢子, 表現研究, 64, , 1996, ヒ00120, 中古文学, 物語, , |
33919 | 略奪婚の系譜と若紫, 原豊二, 文研論集, 27, , 1996, フ00562, 中古文学, 物語, , |
33920 | 物語の廻廊―入水譚, 久下裕利, 学苑, 674, , 1996, カ00160, 中古文学, 物語, , |
33921 | 物語の廻廊―兄妹譚, 久下裕利, 学苑, 681, , 1996, カ00160, 中古文学, 物語, , |
33922 | 物語と絵画―王朝物語とお伽草子, 伊井春樹, 国文学, 41-4, , 1996, コ00940, 中古文学, 物語, , |
33923 | <講演特集> 歌語りと打聞き, 雨海博洋, 文学・語学, 151, , 1996, フ00340, 中古文学, 物語, , |
33924 | 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中古 源氏物語以前の物語, 室城秀之, 文学・語学, 152, , 1996, フ00340, 中古文学, 物語, , |
33925 | 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中古 源氏物語―表現論を中心に, 田中隆昭, 文学・語学, 152, , 1996, フ00340, 中古文学, 物語, , |
33926 | 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中古 源氏物語―表現論を中心とする論を除く, 日向一雅, 文学・語学, 152, , 1996, フ00340, 中古文学, 物語, , |
33927 | 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中古 源氏物語以後の物語, 大槻修, 文学・語学, 152, , 1996, フ00340, 中古文学, 物語, , |
33928 | 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中古 物語史(新資料を含む), 野村精一, 文学・語学, 152, , 1996, フ00340, 中古文学, 物語, , |
33929 | 「源氏物語」研究史の戦後(一)―作中人物論をめぐって, 野村精一, 実践国文学, 49, , 1996, シ00250, 中古文学, 物語, , |
33930 | アメリカの『源氏物語』研究, 高橋亨, 源氏研究, 1, , 1996, ケ00277, 中古文学, 物語, , |
33931 | 研究の現在と展望, 野村精一 渡辺道子, 研究講座源氏物語の視界, 3, , 1996, シ4:712:3, 中古文学, 物語, , |
33932 | 『源氏物語』巻別研究文献目録(紅葉賀巻〜明石巻), 吉海直人, 学術研究年報, 47-4, , 1996, ト00350, 中古文学, 物語, , |
33933 | 源氏物語研究文献目録―平成7年分, 村井利彦, むらさき, 33, , 1996, ム00120, 中古文学, 物語, , |
33934 | <座談会> 源氏物語研究の展望, 安藤徹 上原作和 大井田晴彦 越野優子 安田真一 室城秀之, 源氏物語を〈読む〉(新物語研究), 4, , 1996, イ4:83:4, 中古文学, 物語, , |
33935 | 『源氏物語』第一部の研究史と今後の展望 王権・性差・身体, 松井健児, 源氏物語を〈読む〉(新物語研究), 4, , 1996, イ4:83:4, 中古文学, 物語, , |
33936 | 『源氏物語』第二部の研究史と今後の展望 多層化と流動化, 土方洋一, 源氏物語を〈読む〉(新物語研究), 4, , 1996, イ4:83:4, 中古文学, 物語, , |
33937 | 『源氏物語』第三部の研究史と今後の展望 相対化の時空をめぐる語り・表現、そしてフェミニズム・身体への視座, 原岡文子, 源氏物語を〈読む〉(新物語研究), 4, , 1996, イ4:83:4, 中古文学, 物語, , |
33938 | 『竹取物語』を読む, 上坂信男, 文学芸術, 20, , 1996, フ00305, 中古文学, 物語, , |
33939 | 『竹取物語』論への試み(上)―物語のいでき始めの祖, 原国人, 文学部紀要(中京大学), 31-2, , 1996, チ00120, 中古文学, 物語, , |
33940 | 『竹取物語』求婚譚における理想性と現実―登場人物の担った役割, 小比類巻康, 弘学大語文, 22, , 1996, ヒ00145, 中古文学, 物語, , |
33941 | 『竹取物語』登場人物「性格論」―五人の貴公子を中心に, 井上英明, 明星大学研究紀要(言語文化学科), 4, , 1996, メ00091, 中古文学, 物語, , |
33942 | 物語の方法―未知の国々, 神原美由紀, 王朝細流抄, 1, , 1996, オ00015, 中古文学, 物語, , |
33943 | 偽玉の枝作りの工房―『竹取物語』の本文と解釈, 内田順子, 国語国文, 65-1, , 1996, コ00680, 中古文学, 物語, , |
33944 | 蓬莱の玉の枝考, 奥津春雄, 徳島文理大学文学論叢, 13, , 1996, ト00805, 中古文学, 物語, , |
33945 | 竹取物語研究―敬語と登場人物をめぐって, 富田雅美, 東京女子大学日本文学, 85, , 1996, ト00265, 中古文学, 物語, , |
33946 | 『伊勢物語』の歌の手法について―新しい歌語の創造性, 鎌田清栄, 国文学攷, 151, , 1996, コ00990, 中古文学, 物語, , |
33947 | 伊勢物語の風土観, 大木美代, 日本文学風土学会紀事, 21, , 1996, ニ00460, 中古文学, 物語, , |
33948 | 『伊勢物語』の女性たち, 川添雅世, 活水日文, 32, , 1996, カ00433, 中古文学, 物語, , |
33949 | 伊勢物語の翁の素描, 木村一, 王朝文学史稿, 21, , 1996, オ00030, 中古文学, 物語, , |
33950 | 原形『伊勢物語』の成立に関する憶説, 妹尾好信, 国語の研究(大分大), 23, , 1996, コ00830, 中古文学, 物語, , |