検索結果一覧
検索結果:66188件中
34001
-34050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
34001 | 『源氏物語』における伝統の継承と創造, 上坂信男, 「源氏物語」とその比較文学的考察, , , 1996, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
34002 | その後の源氏の物語, 橋本治, 新編日本古典文学全集(月報), 23, , 1996, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
34003 | 源氏物語の生活内界, 松井健児, 一一・一二世紀の文学(岩波講座日本文学史), 3, , 1996, イ0:568:3, 中古文学, 物語, , |
34004 | 源氏物語講演 「なごり」の美―「源氏物語」小見, 高橋文二, むらさき, 33, , 1996, ム00120, 中古文学, 物語, , |
34005 | 源氏物語の「思春期」, 田辺玲子, 国文目白, 35, , 1996, コ01110, 中古文学, 物語, , |
34006 | 『源氏物語』の創作をめぐる一視角, 呉羽長, いずみ通信, 19, , 1996, イ00052, 中古文学, 物語, , |
34007 | 源氏物語を貫く二つの基本原理―形代と敗者復活, 高橋和夫, 群馬女子短期大学記念論文集, , , 1996, ノ4:73, 中古文学, 物語, , |
34008 | 光源氏物語現行形態試論 第四―大正十一年和辻論文の諸問題, 田村俊介, 北陸古典研究, 11, , 1996, ホ00198, 中古文学, 物語, , |
34009 | 源氏物語の風, 藤井和子, 研究と資料, 35, , 1996, ケ00195, 中古文学, 物語, , |
34010 | 源氏物語における夢の役割, 西嶋幸代, 玉藻(フェリス女学院大), 32, , 1996, タ00140, 中古文学, 物語, , |
34011 | 『源氏物語』動物考 その十六―鶯, 高嶋和子, 並木の里, 44, , 1996, ナ00203, 中古文学, 物語, , |
34012 | 『源氏物語』動物考 その十七―馬(一), 高嶋和子, 並木の里, 45, , 1996, ナ00203, 中古文学, 物語, , |
34013 | 藤壺の宮夜居の僧都と観修, 中哲裕, 富山県立大学紀要, 6, , 1996, ト01078, 中古文学, 物語, , |
34014 | 源氏物語と円融朝の史実―桐壺帝・朱雀帝治世下の政治情勢に関連して, 岡部明日香, 平安朝文学研究, 5, , 1996, ヘ00006, 中古文学, 物語, , |
34015 | 紫式部と藤原道長―源氏物語の背景, 山中裕, 古代学研究所研究紀要, 6, , 1996, コ01259, 中古文学, 物語, , |
34016 | 源氏物語にみる賀茂神の聖婚「あふひ」考(上), 小山利彦, 王朝文学史稿, 21, , 1996, オ00030, 中古文学, 物語, , |
34017 | 源氏物語にみる賀茂神の聖婚「あふひ」考(下), 小山利彦, 専修国文, 58, , 1996, セ00310, 中古文学, 物語, , |
34018 | 『源氏物語』とアマテラス―六条御息所・光源氏論に向けて, 久富木原玲, アマテラス神話の変身譜, , , 1996, キ4:196, 中古文学, 物語, , |
34019 | 来し方行く先思う人々―無言太子の暗示から, 堀淳一, 学大国文, 39, , 1996, カ00260, 中古文学, 物語, , |
34020 | <大会講演> 『源氏物語』と『法華経』―近江の君と長者窮子喩, 三角洋一, 仏教文学, 20, , 1996, フ00254, 中古文学, 物語, , |
34021 | 宿世と諦念―源氏物語の場合, 目加田さくを, 物語・日記・随筆(仏教文学講座), 5, , 1996, イ6:29:5, 中古文学, 物語, , |
34022 | 『観無量寿経』と女三宮―光源氏の出家の問題, 松岡智之, 国語と国文学, 73-7, , 1996, コ00820, 中古文学, 物語, , |
34023 | 『源氏物語』試論―無常と「行ひ」, 渡辺仁史, 文芸研究/日本文芸研究会, 142, , 1996, フ00450, 中古文学, 物語, , |
34024 | 『源氏物語』の出家観―その脇役を中心として, 湯本なぎさ, 「源氏物語」とその比較文学的考察, , , 1996, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
34025 | 幻巻の光源氏と蜻蛉巻の薫―作中人物と「仏」, 松岡智之, 源氏物語を〈読む〉(新物語研究), 4, , 1996, イ4:83:4, 中古文学, 物語, , |
34026 | 『源氏物語』の天台, 渡辺守順, 叡山学院研究紀要, 19, , 1996, エ00009, 中古文学, 物語, , |
34027 | 物語・日記と『法華経』 『源氏物語』と『法華経』―六条御息所の罪へ, 久富木原玲, 国文学解釈と鑑賞, 61-12, , 1996, コ00950, 中古文学, 物語, , |
34028 | 怨霊, 藤井貞和, 物語・日記・随筆(仏教文学講座), 5, , 1996, イ6:29:5, 中古文学, 物語, , |
34029 | 宇治十帖における物の怪についての一考察―浮舟物語との関わりを中心に, 金賢貞, 岡大国文論稿, 24, , 1996, オ00500, 中古文学, 物語, , |
34030 | 別れの御櫛考―『源氏物語』賢木から絵合へ, 菅野道子, びぞん, 90, , 1996, ヒ00083, 中古文学, 物語, , |
34031 | 『源氏物語』における喪服の比喩表現―「霞の衣」を中心に, 柳井洋子, 岡山大学国語研究, 10, , 1996, オ00507, 中古文学, 物語, , |
34032 | 『源氏物語』と絵画, 上坂信男, 「源氏物語」とその比較文学的考察, , , 1996, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
34033 | 源氏物語における手紙の位相, 山田史子, 玉藻(フェリス女学院大), 31, , 1996, タ00140, 中古文学, 物語, , |
34034 | 『源氏物語』に見られる料紙について―陸奥紙・紙屋紙・唐の紙・高麗の紙, 富田富貴雄, 岡山大学国語研究, 10, , 1996, オ00507, 中古文学, 物語, , |
34035 | 『源氏物語』の年官年爵, 八嶌正治, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 中古文学, 物語, , |
34036 | 澪標巻と薄雲巻の年官年爵, 時野谷滋, 関東短期大学紀要, 41, , 1996, カ00670, 中古文学, 物語, , |
34037 | 「後見」にみる光源氏と女たちの関連構造, 高木和子, 国語と国文学, 73-2, , 1996, コ00820, 中古文学, 物語, , |
34038 | <講演特集> 源氏物語と漢文学, 今井源衛, 文学・語学, 151, , 1996, フ00340, 中古文学, 物語, , |
34039 | 源氏物語と長恨歌の訓読―比翼の鳥, 佐伯雅子, 無地, 16, , 1996, ム00107, 中古文学, 物語, , |
34040 | 源氏物語と唐代の伝奇小説―夕顔・末摘花・六条御息所・浮舟物語と霍小玉伝, 郭潔梅, 甲南国文, 43, , 1996, コ00180, 中古文学, 物語, , |
34041 | 葵巻と魂の離合―葵巻の怪異表現と中国の「神魂」小説, 郭潔梅, 論叢, 18, , 1996, コ00192, 中古文学, 物語, , |
34042 | 源氏物語の源泉―『易経』の卦爻辞をめぐって, 池浩三, 岩波講座日本文学史(月報), 3, , 1996, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
34043 | クレーヴの奥方の世界―一七世紀フランスの女性が「心の平穏」を望むとき, 塩川浩子, 「源氏物語」とその比較文学的考察, , , 1996, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
34044 | 『源氏物語』と『失われた時を求めて』―物語論の観点から, 武藤剛史, 「源氏物語」とその比較文学的考察, , , 1996, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
34045 | 『源氏物語』の引歌―「万葉集」の場合, 安倍素子, 尚絅大学研究紀要, 19, , 1996, シ00587, 中古文学, 物語, , |
34046 | 源氏物語における画賛的和歌, 土方洋一, むらさき, 33, , 1996, ム00120, 中古文学, 物語, , |
34047 | 『源氏物語』のたくらみ、知の楽しみ―「帚木」巻の引歌と「本歌取り」, 佐藤美弥子, 源氏物語を〈読む〉(新物語研究), 4, , 1996, イ4:83:4, 中古文学, 物語, , |
34048 | 藤花宴―「わが宿」に招く意義, 桑原もと子, 古代文学研究(第二次), 5, , 1996, コ01293, 中古文学, 物語, , |
34049 | 『源氏物語』の物語歌―独詠歌溯源, 上坂信男, 歌語りと説話, , , 1996, シ4:761, 中古文学, 物語, , |
34050 | 浮舟の和歌について―初期の贈答歌二首の再検討, 鈴木裕子, 中古文学, 57, , 1996, チ00140, 中古文学, 物語, , |