検索結果一覧
検索結果:1023件中
301
-350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
301 | 『続日本紀』以後の童謡の表現−「大宮に直に向へる山部の坂」歌を中心に, 宮岡薫, 甲南大学紀要, 64, , 1987, コ00200, 中古文学, 歌謡, , |
302 | 王朝文学の催馬楽, 中川正美, 大阪青山短大国文, 3, , 1987, オ00117, 中古文学, 歌謡, , |
303 | 古代社会の声わざ人たち−夢語り・誦歌・猿楽をめぐって, 木村紀子, 国語国文, 56-5, , 1987, コ00680, 中古文学, 歌謡, , |
304 | 「来迎讃」と浄土教文化, 鈴木治子, 梁塵研究と資料, 5, , 1987, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
305 | 旧恩頼堂文庫所蔵『和漢朗詠集』について, 西村富美子, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, 19, , 1987, シ00279, 中古文学, 歌謡, , |
306 | 『和漢朗詠集』版本考, 鈴木健一, 汲古, 12, , 1987, キ00175, 中古文学, 歌謡, , |
307 | 和漢朗詠集異文考, 柳瀬喜代志, 和漢比較文学叢書, 4, , 1987, イ0:298:4, 中古文学, 歌謡, , |
308 | 和漢朗詠集所引の白氏文集, 福田俊昭, 日本文学研究(大東文化大学), , 26, 1987, ニ00410, 中古文学, 歌謡, , |
309 | 「和漢朗詠抄注」後考, 山崎誠, 中古文学, 39, , 1987, チ00140, 中古文学, 歌謡, , |
310 | 『新撰朗詠集』注解稿 (七), 柳沢良一, 金沢女子大学紀要(文学部), 1, , 1987, カ00449, 中古文学, 歌謡, , |
311 | 『新撰朗詠集』の後代への影響管見, 柳沢良一, 和漢比較文学叢書, 4, , 1987, イ0:298:4, 中古文学, 歌謡, , |
312 | 二句神歌前無称歌の増補性−梁塵秘抄研究史攷(その二), 渡辺昭五, 国学院雑誌, 88-6, , 1987, コ00470, 中古文学, 歌謡, , |
313 | 梁塵秘抄の神社歌−研究史攷(その三), 渡辺昭五, 梁塵研究と資料, 5, , 1987, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
314 | 梁塵秘抄の稲荷十首−平安都市風俗の稲荷詣における男女の合歓性, 渡辺昭五, 朱, 31, , 1987, ア00267, 中古文学, 歌謡, , |
315 | <翻・複>武田祐吉博士旧蔵『梁塵秘抄口伝集』巻第十残巻−解題・翻刻・影印, 飯島一彦, 梁塵研究と資料, 5, , 1987, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
316 | 輪講から『梁塵秘抄口伝集巻第十』, 松本宏司, 梁塵研究と資料, 5, , 1987, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
317 | 『異本梁塵秘抄口伝集』の引用文−巻第十四における日蓮遺文との関係を中心に, 松本宏司, 梁塵研究と資料, 5, , 1987, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
318 | 催馬楽を手がかりとした日本詩歌の「韻律素」に関する検証の試み−『天治本催馬楽抄』及び天理図書館蔵『催馬楽略譜』を用いて, 横田淑子, 梁塵研究と資料, 6, , 1988, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
319 | 異同をとらえる視点−『和漢朗詠集』の和歌本文と部立の異同をめぐって, 三木雅博, 国語国文, 57-4, , 1988, コ00680, 中古文学, 歌謡, , |
320 | 『和漢朗詠集』の「蝉」について, 小野泰央, 白門国文, 7, , 1988, ハ00080, 中古文学, 歌謡, , |
321 | 院政期における和漢朗詠集注釈の展開−「朗詠江注」から「和漢朗詠集私注」へ, 三木雅博, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 23, 1988, ハ00021, 中古文学, 歌謡, , |
322 | 『新撰朗詠集』注解稿 (八), 柳沢良一, 金沢女子大学紀要(文学部), 2, , 1988, カ00449, 中古文学, 歌謡, , |
323 | 研究手帳 社寺参詣の歌謡, 永池健二, 東洋音楽研究, 53, , 1988, ト00560, 中古文学, 歌謡, , |
324 | 『梁塵秘抄』の四句神歌二首について, 乾克己, 梁塵研究と資料, 6, , 1988, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
325 | 巫女の変容と四句神歌−いわゆる<巫女歌>を演劇論的観点から読む, 宇津木言行, 国語国文研究, 81, , 1988, コ00730, 中古文学, 歌謡, , |
326 | 四句神歌の「あそび」と浄土, 宇津木言行, 国語国文研究, 79, , 1988, コ00730, 中古文学, 歌謡, , |
327 | <王城>の内と外−今様・霊験所歌に見る空間意識, 永池健二, 日本歌謡研究, 27, , 1988, ニ00200, 中古文学, 歌謡, , |
328 | 院政期<贄人>の歌声−今様神歌、鵜飼をめぐって, 馬場光子, 昭和学院短大紀要, 24, , 1988, シ00740, 中古文学, 歌謡, , |
329 | 今様と理里有楽(りりうら)−伝本の在り方, 外村南都子, 梁塵秘抄(月報), , , 1988, イ9:67:34, 中古文学, 歌謡, , |
330 | 『梁塵秘抄』にみる芸能神歌の表現−四二一番歌をめぐって, 泉水裕美子, 国語国文(昭和学院), 21, , 1988, シ00730, 中古文学, 歌謡, , |
331 | <研究余滴>異本『梁塵秘抄口伝集』逍遥, 飯島一彦, 梁塵研究と資料, 6, , 1988, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
332 | 橋の芸文「催馬楽」成立小考, 井口樹生, 芸文研究, 55, , 1989, ケ00130, 中古文学, 歌謡, , |
333 | 催馬楽「道口(みちのくち)」考, 中村昭, 国語国文研究と教育, 23, , 1989, コ00740, 中古文学, 歌謡, , |
334 | 角三つ生ひたる鬼, 馬場光子, 梁塵研究と資料, 7, , 1989, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
335 | <鵜飼>の嘆き, 馬場光子, 日本歌謡研究, 28, , 1989, ニ00200, 中古文学, 歌謡, , |
336 | 遊びをせんとや生まれけむ, 馬場光子, 国語通信, , 308, 1989, コ00790, 中古文学, 歌謡, , |
337 | 読みもの文学史・35仏は常にいませども―『梁塵秘抄』, 馬場光子, 国語, 293, , 1989, コ00060, 中古文学, 歌謡, , |
338 | 雅仁親王と崇徳上皇の「一(ひと)つ所」時代―今様との関りを中心に, 小川寿子, 梁塵研究と資料, 7, , 1989, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
339 | 『梁塵秘抄』351番歌私見―「龍の駒」及び「若宮三所」をめぐって, 小川寿子, 仏教文学, 13, , 1989, フ00254, 中古文学, 歌謡, , |
340 | 梁塵秘抄と女たち, 岡田瑞穂, エスキス, 89, , 1989, エ00014, 中古文学, 歌謡, , |
341 | 信仰と世俗の歌謡―『梁塵秘抄』法文歌の発想, 木村重利, 日本民俗研究大系, 9, , 1989, ム5:34:9, 中古文学, 歌謡, , |
342 | 白山信仰と観音信仰―『梁塵秘抄』を題材として, 保井円, 文学研究科論集, 16, , 1989, コ00500, 中古文学, 歌謡, , |
343 | 『梁塵秘抄口伝集』と『俊頼髄脳』, 松本宏司, 成城国文学, 5, , 1989, セ00049, 中古文学, 歌謡, , |
344 | 「顕季、ひつめにて」考―『梁塵秘抄口伝集』巻十「古川」をめぐって, 菅野扶美, 梁塵研究と資料, 7, , 1989, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
345 | 『梁塵秘抄口伝集』注解(一), 山本吉左右, 人文学部紀要(和光大), 23, , 1989, ワ00040, 中古文学, 歌謡, , |
346 | 唯心房集今様評釈(一), 鈴木佐内, 和洋国文研究, 24, , 1989, ワ00140, 中古文学, 歌謡, , |
347 | 『新撰朗詠集』注解稿(九), 柳沢良一, 金沢女子大学紀要(文学部), 3, , 1989, カ00449, 中古文学, 歌謡, , |
348 | 『新撰朗詠集』の和歌について, 川村晃生, 和歌文学研究, 58, , 1989, ワ00020, 中古文学, 歌謡, , |
349 | 『新撰朗詠集』の和歌について, 木村初恵, 国文学論叢, 34, , 1989, コ01060, 中古文学, 歌謡, , |
350 | 『承徳本古謡集』の仮名と音韻について, 米山敬子, 歌謡研究と資料, 2, , 1989, カ00568, 中古文学, 歌謡, , |