検索結果一覧

検索結果:65297件中 3451 -3500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3451 「ほのぼのと」「ほのぼの」攷―平安朝物語日記等における用例に基づいて―, 小嶋孝三郎, 立命館文学, 170・171, , 1959, リ00120, 中古文学, 国語, ,
3452 枕冊子語彙考証―「おこせたりけり・おはせざりけり」「かくべくはあらぬ・かかへてはあらぬ」「よに・よも」「そと・ちうと」「つと」「にほやかなる」―, 田中重太郎, 立命館文学, 170・171, , 1959, リ00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
3453 平安朝前期の文芸の研究について, 吉川理吉, 立命館文学, 170・171, , 1959, リ00120, 中古文学, 一般, ,
3454 堤中納言物語の研究史的考察―僧慈延の研究について―, 土岐武治, 立命館文学, 173, , 1959, リ00120, 中古文学, 物語, ,
3455 和歌における情趣的用語の考察―「ほのぼの(と)」の用例に基づいて―, 小嶋孝三郎, 立命館文学, 176, , 1960, リ00120, 中古文学, 国語, ,
3456 堤中納言物語の研究史的考察―清水浜臣の研究について―, 土岐武治, 立命館文学, 182, , 1960, リ00120, 中古文学, 物語, ,
3457 とりかへばや物語の年立に関する考察, 鈴木弘道, 立命館文学, 183, , 1960, リ00120, 中古文学, 物語, ,
3458 堤中納言物語の研究史的考察―岩下貞融の研究について―, 土岐武治, 立命館文学, 187, , 1961, リ00120, 中古文学, 物語, ,
3459 堤中納言物語「逢坂越えぬ権中納言」題名考, 土岐武治, 立命館文学, 194, , 1961, リ00120, 中古文学, 物語, ,
3460 六歌仙の問題, 佐山済, 和歌文学研究, 1, , 1956, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3461 桧垣嫗集の基底, 中塩清臣, 和歌文学研究, 1, , 1956, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3462 伊勢大輔集の伝本研究, 保坂都, 和歌文学研究, 1, , 1956, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3463 弁乳母について, 稲賀敬二, 和歌文学研究, 1, , 1956, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3464 詞書と左註と―歌物語成立の一つの道―, 内野吾郎, 和歌文学研究, 3, , 1957, ワ00020, 中古文学, 物語, ,
3465 古今集仮名序の本文について―俊成本の発展と定家本―, 奥村恒哉, 和歌文学研究, 3, , 1957, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3466 古今集奏上年代考, 村瀬敏夫, 和歌文学研究, 3, , 1957, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3467 配列の上から見た古今集雑歌, 関みさを, 和歌文学研究, 3, , 1957, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3468 川田順「平安秀歌」後期, 臼田甚五郎, 和歌文学研究, 3, , 1957, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3469 「類聚証」偽書説, 萩谷朴, 和歌文学研究, 4, , 1957, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3470 紀貫之の仮名文について―古今集序の研究の一環として―, 小沢正夫, 和歌文学研究, 5, , 1958, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3471 道因法師考, 島津忠夫, 和歌文学研究, 5, , 1958, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3472 神楽歌「磯良崎」をめぐって, 尾畑喜一郎, 和歌文学研究, 7, , 1959, ワ00020, 中古文学, 歌謡, ,
3473 村上天皇と梨壺の五人, 村瀬敏夫, 和歌文学研究, 7, , 1959, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3474 藤原輔相について, 山口博, 和歌文学研究, 7, , 1959, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3475 小大君集の作歌年時について, 戸谷三都江, 和歌文学研究, 7, , 1959, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3476 歌人源頼政とその家集, 森本元子, 和歌文学研究, 8, , 1959, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3477 「安芸」小考, 保坂都, 和歌文学研究, 8, , 1959, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3478 藤六集考, 山口博, 和歌文学研究, 8, , 1959, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3479 四条宮下野伝の考察―四条宮下野の研究・其の二―, 橋本不美男, 和歌文学研究, 9, , 1960, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3480 後撰集一一八八番の詞書をめぐって, 杉崎重遠, 和歌文学研究, 10, , 1960, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3481 歌合の偽証本について―所謂「呂保殿歌合」「桜柳合」「四条宮春秋歌合」など―, 萩谷朴, 和歌文学研究, 10, , 1960, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3482 桧垣嫗集の虚構, 山口博, 和歌文学研究, 11, , 1961, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3483 清輔本古今和歌集小考, 鈴木栄子, 和歌文学研究, 11, , 1961, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3484 三井寺切頼政集の本文資料的意義, 森本元子, 和歌文学研究, 11, , 1961, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3485 藤原実方について―平安の一貴族として―, 岸上慎二, 和歌文学研究, 12, , 1961, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3486 公忠集小考, 杉谷寿郎, 和歌文学研究, 13, , 1962, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3487 千載集の撰集意図について―歌合歌の入集情況を素材として―, 松野陽一, 和歌文学研究, 13, , 1962, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3488 谷山茂著「千載和歌集の研究」, 松野陽一, 和歌文学研究, 14, , 1962, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3489 藤原通俊, 上野理, 和歌文学研究, 14, , 1962, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3490 実国集と師光集―原型および成立の推定―, 森本元子, 和歌文学研究, 14, , 1962, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3491 源氏物語と人間形成〔源氏物語〕, 久松潜一, むらさき, 1, , 1962, ム00120, 中古文学, 物語, ,
3492 源氏物語の背景〔源氏物語〕, 阿部秋生, むらさき, 1, , 1962, ム00120, 中古文学, 物語, ,
3493 一種の表現〔源氏物語〕, 佐伯梅友, むらさき, 1, , 1962, ム00120, 中古文学, 物語, ,
3494 源氏物語・作者の出仕の意味〔源氏物語〕, 阿部秋生, むらさき, 1, , 1962, ム00120, 中古文学, 物語, ,
3495 六条御息所〔源氏物語〕, 円地文子, むらさき, 1, , 1962, ム00120, 中古文学, 物語, ,
3496 紫式部の位置〔源氏物語〕, 秋山虔, むらさき, 1, , 1962, ム00120, 中古文学, 日記・随筆, ,
3497 李太白と紫式部―古典における人民性―〔源氏物語〕, 岡一男, むらさき, 1, , 1962, ム00120, 中古文学, 物語, ,
3498 怨霊の発動〔源氏物語〕, 池田弥三郎, むらさき, 1, , 1962, ム00120, 中古文学, 物語, ,
3499 末摘花〔源氏物語〕, 関みさを, むらさき, 1, , 1962, ム00120, 中古文学, 物語, ,
3500 源氏物語講義(薄雲), 阿部秋生, むらさき, 1, , 1962, ム00120, 中古文学, 物語, ,