検索結果一覧
検索結果:7098件中
3451
-3500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3451 | 梵・漢・和語同一観の成立基盤, 伊藤聡, 院政期文化論集, , 1, 2001, ス3:8, 中古文学, 一般, , |
3452 | <講演>夢と文学 夢の古典文学―平安時代を中心として, 柳沢良一, 日本文学研究年誌, , 10, 2001, ニ00423, 中古文学, 一般, , |
3453 | 「内府悦気有り」, 倉本一宏, 駒沢女子大学研究紀要, , 8, 2001, コ01447, 中古文学, 一般, , |
3454 | 平安時代の宮廷祭祀と神祇官人補論, 藤森馨, 大倉山論集, , 47, 2001, オ00114, 中古文学, 一般, , |
3455 | 喩としての「仏国土」―平安朝中期の仏教言説(1), 武久康高, プロブレマティーク, , 2, 2001, p00100, 中古文学, 一般, , |
3456 | 草木成仏について(六)―中川実範上人の大経要義鈔, 伊藤宏見, 東洋学研究, , 38, 2001, ト00571, 中古文学, 一般, , |
3457 | 嵯峨朝の女流作家たち, 熊谷直春, 古代研究, , 34, 2001, コ01260, 中古文学, 一般, , |
3458 | 平安散文における「人」―非人称の叙述形式, 高木和子, 日本文芸研究, 52-4, , 2001, ニ00530, 中古文学, 一般, , |
3459 | 梅史(三)―平安仮名文学, 小林祥次郎, 群馬県立女子大学国文学研究, , 21, 2001, ク00145, 中古文学, 一般, , |
3460 | 盤上遊戯のメタファー―「聖」と「穢」のただ中に産まれて, 矢ヶ崎春菜, 玉藻(フェリス女学院大), , 37, 2001, タ00140, 中古文学, 一般, , |
3461 | 古代の官社と名神に関する一試考, 小林宣彦, 国学院大学大学院紀要, , 32, 2001, コ00492, 中古文学, 一般, , |
3462 | 貞観十一年新羅海賊来寇事件の諸相, 山崎雅稔, 国学院大学大学院紀要, , 32, 2001, コ00492, 中古文学, 一般, , |
3463 | 皇子女の出生順について―平城皇子女から清和皇子女まで, 安田政彦, 研究論集(帝塚山学院大), , 36, 2001, テ00060, 中古文学, 一般, , |
3464 | 「綜芸種智院」試論, 古田栄作, 大手前大学人文科学部論集, , 1, 2001, オ00482, 中古文学, 一般, , |
3465 | 平安時代の「女人禁制文書」について, 牛山佳幸, 上田女子短期大学紀要, , 25, 2001, ウ00009, 中古文学, 一般, , |
3466 | 多氏における、舞の家としての形成と秘曲の成立, 青木洋志, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中古文学, 一般, , |
3467 | 藤原季通考―付〔翻刻〕藤原季通撰『箏譜』序並びに跋, 福島和夫, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中古文学, 一般, , |
3468 | 鴻臚館交易について, 松原弘宣, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 10, 2001, エ00081, 中古文学, 一般, , |
3469 | 美福門院藤原得子・〓子内親王の熊野詣―鳥羽院政期の王位継承の暗闘, 荒木敏夫, 専修大学人文科学研究所月報, , 198, 2001, セ00318, 中古文学, 一般, , |
3470 | 清少納言から紫式部へ, 岩佐美代子, 日本歴史, , 632, 2001, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, , |
3471 | 九世紀日本の情報輸入体制, シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア, アジア遊学, , 26, 2001, ア00333, 中古文学, 一般, , |
3472 | 九世紀日本の国家意識と国際意識, 村井章介, アジア遊学, , 26, 2001, ア00333, 中古文学, 一般, , |
3473 | 九世紀日本の歴史的位置―研究史を中心として, 佐々木恵介, アジア遊学, , 26, 2001, ア00333, 中古文学, 一般, , |
3474 | 想像力の力―平安朝文学の想像力をめぐって, 高橋文二, 説話・伝承学, , 9, 2001, セ00265, 中古文学, 一般, , |
3475 | 『九暦抄』『九条殿記部類』成立考―編者藤原行成説の提唱, 栗木睦, 古文書研究, , 54, 2001, Z00T:に:034:001, 中古文学, 一般, , |
3476 | 史料紹介 高山寺旧蔵「究竟僧綱任」―解題および影印・翻刻, 横内裕人, 南都仏教, , 80, 2001, Z65W:と:901:001, 中古文学, 一般, , |
3477 | 平安文学における運命観, 有松陽子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 91, 2001, コ01225, 中古文学, 一般, , |
3478 | 律令制下の武具―『国家珍宝帳』の解釈を中心として, 近藤好和, 国学院大学日本文化研究所報, 37-6, 219, 2001, コ00530, 中古文学, 一般, , |
3479 | 伊勢神宮式年遷宮における御装束神宝の調製について―平安時代末期の状況(上), 八幡崇経, 皇学館大学神道研究所所報, , 61, 2001, コ00045, 中古文学, 一般, , |
3480 | 九条家本『延喜式』紙背文書に関する一資料―『九条家本延喜式裏文書』の紹介, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 174, 2001, Z56U:こ:001:003, 中古文学, 一般, , |
3481 | 空海における比較思想の形態, 加藤精一, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
3482 | 空海『三教指帰』の影響史, 三角洋一, 礫, , 180, 2001, レ00013, 中古文学, 一般, , |
3483 | 延喜式(土御門本 巻第四十三〜巻第五十), , 延喜式7(貴重典籍叢書歴史篇), , 18, 2001, ウ8:180:18, 中古文学, 一般, , |
3484 | 延喜式土御門本 校勘記, 吉岡真之, 延喜式7(貴重典籍叢書歴史篇), , 18, 2001, ウ8:180:18, 中古文学, 一般, , |
3485 | 『本朝月令』書名考, 清水潔, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, , |
3486 | 神道大系本・前田家永正本『北山抄』所引「官奏事」異同一覧, 栗木睦, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, , |
3487 | 紹介『中御室御記』逸文, 関口力, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, , |
3488 | 藤原季仲と『季仲卿記』小考, 木本好信, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, , |
3489 | 『扶桑略記』及び『日本紀略』編纂材料の共通点について, 堀越光信, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, , |
3490 | 五島美術館蔵「伝後京極良経書状」について―仁寿殿観音像と御記逸文, 三橋正, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, , |
3491 | 「雑例」「雑例抄」について, 大島幸雄, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, , |
3492 | 『西宮記』書名索引, 野木邦夫, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, , |
3493 | 『九暦』の大臣大饗―請客使の位階と主客拝礼における主人と尊者の位置, 小池博明, 風俗史学, 14, 144, 2001, フ00011, 中古文学, 一般, , |
3494 | 『北山抄』書名索引, 剣持悦夫, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, , |
3495 | 『江家次第』書名索引, 山本昌治, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中古文学, 一般, , |
3496 | 不空の密教と空海思想との脈絡―特に曼荼羅思想を中心に, 向井隆健, 大正大学研究紀要, , 86, 2001, タ00030, 中古文学, 一般, , |
3497 | 良源撰述『九品往生義』の真偽についての一考察, 井深観円, 大正大学大学院研究論集, , 25, 2001, タ00034, 中古文学, 一般, , |
3498 | 『往生要集』の九品の解釈について, 神宮良弘, 大正大学大学院研究論集, , 25, 2001, タ00034, 中古文学, 一般, , |
3499 | 京中<群盗>の歴史構造, 西山良平, 中世公武権力の構造と展開, , , 2001, ツ0:46, 中古文学, 一般, , |
3500 | 藤原道長と院政―宗教と政治, 上島享, 中世公武権力の構造と展開, , , 2001, ツ0:46, 中古文学, 一般, , |