検索結果一覧

検索結果:65297件中 3551 -3600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3551 「駅長莫驚時変改」の句詩について, 金子彦二郎, 文学論藻, 2, , 1952, フ00390, 中古文学, 漢文学, ,
3552 後撰集の万葉歌の考察, 中村久, 文学論藻, 2, , 1952, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
3553 狭衣物語における主要人物の考察, 藤井良晃, 文学論藻, 3, , 1954, フ00390, 中古文学, 物語, ,
3554 曾丹集の一考察―二つの面より―, 神作光一, 文学論藻, 4, , 1956, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
3555 落窪物語の消息文をめぐっての試論, 神作光一, 文学論藻, 8, , 1957, フ00390, 中古文学, 物語, ,
3556 狭衣物語冒頭の一考察―和泉式部日記冒頭や源氏物語胡蝶巻との関係―, 吉田幸一, 文学論藻, 9, , 1957, フ00390, 中古文学, 物語, ,
3557 宇津保における宮・犬宮等の「宮」呼称の問題, 吉田幸一, 文学論藻, 11, , 1958, フ00390, 中古文学, 物語, ,
3558 明融本帚木の本文について, 石田穣二, 文学論藻, 11, , 1958, フ00390, 中古文学, 物語, ,
3559 和泉式部の歌一首―「思ふ人」をめぐって, 平野綱一, 文学論藻, 11, , 1958, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
3560 一条摂政御集成立私見, 丸岡誠一, 文学論藻, 11, , 1958, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
3561 和泉式部の羨望とあこがれ, 平野綱一, 文学論藻, 13, , 1959, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
3562 寛平御時后宮の歌合に関する后宮考, 高野平, 文学論藻, 14, , 1959, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
3563 吉田幸一教授著「和泉式部全集本文篇」, 市村宏, 文学論藻, 15, , 1959, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
3564 秋山虔校注「紫式部日記」(日本古典文学大系19の内), 神作光一, 文学論藻, 16, , 1960, フ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
3565 和泉式部集所引の日記歌群は別本和泉式部日記か, 吉田幸一, 文学論藻, 17, , 1960, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
3566 明融本橋姫の本文について, 石田穣二, 文学論藻, 20, , 1961, フ00390, 中古文学, 物語, ,
3567 和泉式部日記と狭衣との影響関係再考, 吉田幸一, 文学論藻, 22, , 1962, フ00390, 中古文学, 物語, ,
3568 後撰集と新撰万葉集との共通歌について, 高野平, 文学論藻, 22, , 1962, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
3569 宇津保物語の用例と国語辞典―「な」行の用例を中心としての検討―, 神作光一, 文学論藻, 23, , 1962, フ00390, 中古文学, 物語, ,
3570 柏木注疏稿, 石田穣二, 文学論藻, 23, , 1962, フ00390, 中古文学, 物語, ,
3571 源氏雑話, 平林治徳, 女子大文学:国文篇, 3, , 1952, シ00790, 中古文学, 物語, ,
3572 源氏物語の読者―物語音読論―, 玉上琢弥, 女子大文学:国文篇, 7, , 1955, シ00790, 中古文学, 物語, ,
3573 歌合二題―天徳歌合・俊忠朝臣家歌合―, 佐野道, 女子大文学:国文篇, 8, , 1956, シ00790, 中古文学, 和歌, ,
3574 対校隆能源氏絵詞, 玉上琢弥, 女子大文学:国文篇, 11, , 1960, シ00790, 中古文学, 物語, ,
3575 宇津保物語の方法―その一・執筆態度と執筆過程(一)―, 片桐洋一, 女子大文学:国文篇, 12, , 1961, シ00790, 中古文学, 物語, ,
3576 伊勢物語覚え書―その歌物語性について―, 滝瀬爵克, 日本文学誌要, 1, , 1957, ニ00430, 中古文学, 物語, ,
3577 桐壺の院, 益田勝実, 日本文学誌要, 2, , 1959, ニ00430, 中古文学, 物語, ,
3578 夕顔の作者について, 佐藤雄二, 日本文学誌要, 3, , 1959, ニ00430, 中古文学, 物語, ,
3579 「しりうごと」―源氏物語第二部構想の基底にあるもの―, 堀井博, 日本文学誌要, 5, , 1960, ニ00430, 中古文学, 物語, ,
3580 今昔物語集作者の浄土思想について, 黒部通善, 名古屋大学国語国文学, 1, , 1959, ナ00150, 中古文学, 説話, ,
3581 千載和歌集春の部桜の歌に関する一考察, 後藤重郎, 名古屋大学国語国文学, 3, , 1959, ナ00150, 中古文学, 和歌, ,
3582 栄花物語注釈(初花篇)〔一〕, 松村博司, 名古屋大学国語国文学, 4, , 1960, ナ00150, 中古文学, 歴史物語, ,
3583 栄花物語注釈(初花編)〔二〕, 松村博司, 名古屋大学国語国文学, 5, , 1960, ナ00150, 中古文学, 歴史物語, ,
3584 今昔物語集巻十五考―作者の説話配列方法とその意図について―, 黒部通善, 名古屋大学国語国文学, 7, , 1960, ナ00150, 中古文学, 説話, ,
3585 栄花物語注釈(初花篇)〔三〕, 松村博司, 名古屋大学国語国文学, 7, , 1960, ナ00150, 中古文学, 歴史物語, ,
3586 松村博司博士著「大鏡」によせて, 尾崎知光, 名古屋大学国語国文学, 7, , 1960, ナ00150, 中古文学, 歴史物語, ,
3587 伊勢物語の構成, 武藤悦堂, 名古屋大学国語国文学, 8, , 1961, ナ00150, 中古文学, 物語, ,
3588 栄花物語注釈(初花篇)(四), 松村博司, 名古屋大学国語国文学, 8, , 1961, ナ00150, 中古文学, 歴史物語, ,
3589 栄花物語注釈(初花篇)〔五〕, 松村博司, 名古屋大学国語国文学, 9, , 1961, ナ00150, 中古文学, 歴史物語, ,
3590 続詞花和歌集所蔵百首和歌・歌合・歌会・私歌集等の歌に関する覚書, 小林勝己, 名古屋大学国語国文学, 10, , 1962, ナ00150, 中古文学, 和歌, ,
3591 栄花物語注釈(初花篇)〔六〕, 松村博司, 名古屋大学国語国文学, 10, , 1962, ナ00150, 中古文学, 歴史物語, ,
3592 六条斎院及び同家物語合攷, 片寄鈴枝, 日本女子大学紀要:文学部, 1, , 1951, ニ00290, 中古文学, 物語, ,
3593 平安女流文学の出発―小野小町を中心に―, 佐山済, 日本女子大学紀要:文学部, 4, , 1955, ニ00290, 中古文学, 和歌, ,
3594 蜻蛉日記の一研究―兼家の行状を中心に―, 上村悦子, 日本女子大学紀要:文学部, 4, , 1955, ニ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
3595 和泉式部考, 上村悦子, 日本女子大学紀要:文学部, 6, , 1957, ニ00290, 中古文学, 和歌, ,
3596 周防内侍研究, 上村悦子, 日本女子大学紀要:文学部, 9, , 1960, ニ00290, 中古文学, 和歌, ,
3597 蜻蛉日記写本研究―水戸彰考館所蔵写本について―, 上村悦子, 日本女子大学紀要:文学部, 11, , 1962, ニ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
3598 清少納言についての試論, 佐山済, 日本女子大学紀要:文学部, 11, , 1962, ニ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
3599 源氏物語と長恨歌, 丸山キヨ子, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 3, , 1956, ト00270, 中古文学, 物語, ,
3600 源氏物語と白氏文集覚書二つ, 丸山キヨ子, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 11, , 1961, ト00270, 中古文学, 物語, ,