検索結果一覧

検索結果:25417件中 3551 -3600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3551 宇津保物語研究文献目録―『宇津保物語新攷』掲載(昭和四十一年一月刊)の補遺およびそれ以降の文献目録―, 神作光一, 宇津保物語研究会会報, 1, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3552 宇津保物語の漢語, 曾田文雄, 滋賀大国文, 5, , 1968, シ00090, 中古文学, 物語, ,
3553 現存落窪物語成立考, 志津田藤四郎, 佐賀竜谷学会紀要, 14, , 1968, サ00098, 中古文学, 物語, ,
3554 「落窪物語」成立年代の一考察, 嵩和雄, 人文論叢(二松学舎大), 1, , 1968, ニ00100, 中古文学, 物語, ,
3555 落窪物語論考, 森田実歳, 清泉女子大学紀要, 16, , 1968, セ00110, 中古文学, 物語, ,
3556 歌物語の創造と拡充―学第一次伊勢物語の文学性―, 加藤惣一, 論集(広島女学院大学), 18, , 1968, ヒ00260, 中古文学, 物語, ,
3557 表現の映像―伊勢物語二題―, 塚原鉄雄, 明日香, 7, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3558 伊勢物語(作品に見る愛), 青木生子, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3559 伊勢物語私記(一), 金田元彦, 国学院雑誌, 69-8, , 1968, コ00470, 中古文学, 物語, ,
3560 天福本伊勢物語構成図表, 高橋正治, 清泉女子大学紀要, 16, , 1968, セ00110, 中古文学, 物語, ,
3561 伊勢物語成立史断片―在原氏と内教坊―, 原国人, 国学院雑誌, 69-1, , 1968, コ00470, 中古文学, 物語, ,
3562 伊勢物語成立史断片―八七段の場合―, 原国人, 文学・語学, 49, , 1968, フ00340, 中古文学, 物語, ,
3563 伊勢物語の成立とその背景―施基系一統と紀氏の文芸―, 長谷川政春, 国学院雑誌, 69-8, , 1968, コ00470, 中古文学, 物語, ,
3564 『伊勢物語』における「東国物語」の形成基盤, 雨宮博洋, 平安朝文学研究, 2-6, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3565 伊勢物語における「後人の補注」について―人名を明らかにする部分―, 森本茂, 平安文学研究, 40, , 1968, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
3566 伊勢物語「あづまくだり」考, 上野理, 文芸と批評, 2-9, , 1968, フ00490, 中古文学, 物語, ,
3567 伊勢物語の歌の性格―古今集所収業平歌を含む段をめぐつて―, 室伏信助, 中古文学, 2, , 1968, チ00140, 中古文学, 物語, ,
3568 伊勢物語の歌の性格―所謂第二次成立の諸段をめぐつて―, 室伏信助, 跡見学園大学紀要, 1, , 1968, ア00380, 中古文学, 物語, ,
3569 伊勢物語の歌の伝承性, 森本茂, 相愛女子大学相愛女子短期大学研究論集, 16, , 1968, ソ00009, 中古文学, 物語, ,
3570 韓朋賦と古事記・伊勢物語, 矢作武, 文芸と批評, 2-7, , 1968, フ00490, 中古文学, 物語, ,
3571 在中将集成立攷, 中田武司, 白梅学園短期大学紀要, , 4, 1968, シ00830, 中古文学, 物語, ,
3572 在中将集素材存疑(1), 中田武司, 専修国文, 3, , 1968, セ00310, 中古文学, 物語, ,
3573 在中将集素材存疑(2), 中田武司, 専修国文, 4, , 1968, セ00310, 中古文学, 物語, ,
3574 「大和物語」と「伊勢物語」, 石川和子, 淑徳国文, 4, , 1968, シ00470, 中古文学, 物語, ,
3575 良少将(大和物語評釈・62), 今井源衛, 国文学, 13-1, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3576 戒仙(大和物語評釈・63), 今井源衛, 国文学, 13-3, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3577 右京の大夫宗于(大和物語評釈・64), 今井源衛, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3578 出雲が兄弟(大和物語評釈・65), 今井源衛, 国文学, 13-7, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3579 今こんといひて別れし(大和物語評釈・66), 今井源衛, 国文学, 13-9, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3580 五条の御(大和物語評釈・67), 今井源衛, 国文学, 13-11, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3581 平中(愛の人間像), 室伏信助, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3582 源氏物語の美、その源泉, 石川徹, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3583 源氏物語の美, 岡一男, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3584 源氏物語の美、その享受・影響―その否定的一側面―, 稲賀敬二, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3585 紫式部に意識された「艶」美について, 成岡佳代子, 高知女子大国文, 4, , 1968, コ00120, 中古文学, 物語, ,
3586 源氏物語が語りかけるもの, 秋山虔, 古典と近代文学, 2, , 1968, コ01340, 中古文学, 物語, ,
3587 源氏物語研究―女性の容姿美描写を中心として―, 阿部恵子, 実践文学, 34, , 1968, シ00270, 中古文学, 物語, ,
3588 「源氏物語」研究への序説, 岡一男, 古典と近代文学, 2, , 1968, コ01340, 中古文学, 物語, ,
3589 源氏物語の僧尼化の文芸的意義, 仲田庸幸, 日本文芸の世界, , , 1968, イ0:241, 中古文学, 物語, ,
3590 源氏物語における宗教的世界―横川僧都の消息の解釈―, 小野村洋子, 中古文学, 2, , 1968, チ00140, 中古文学, 物語, ,
3591 源氏物語の倫理思想(二)―罪の意識を中心として―, 重松信弘, 国文学研究(梅光女学院), 4, , 1968, ニ00420, 中古文学, 物語, ,
3592 源氏物語の応報観に関する一考察, 柳井滋, 共立女子大学短期大学部紀要, 11, , 1968, キ00590, 中古文学, 物語, ,
3593 源氏物語の求道心, 岡崎義恵, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3594 源氏物語の固有信仰, 臼田甚五郎, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3595 もののけの文学―『源氏物語』を軸として―, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 69-4, , 1968, コ00470, 中古文学, 物語, ,
3596 源氏物語と鎮華祭, 三谷栄一, 武蔵野文学, 16, , 1968, ム00100, 中古文学, 物語, ,
3597 源氏物語の愛と死―その距離について―, 益田勝実, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3598 源氏物語について―死の記述―, 竹西寛子, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3599 源氏物語の涙, 藤森祐, 長野県短期大学紀要, 22, , 1968, ナ00050, 中古文学, 物語, ,
3600 源氏物語の悲劇性の文芸的意義, 仲田庸幸, 日本文芸研究, 20-4, , 1968, ニ00530, 中古文学, 物語, ,