検索結果一覧

検索結果:65297件中 3601 -3650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3601 豊蔭集の構想―私家集研究ノートその一―, 難波喜造, 日本文学史研究, 2, , 1949, ニ00425, 中古文学, 和歌, ,
3602 歌合史の一反省, 杉山康彦, 日本文学史研究, 2, , 1949, ニ00425, 中古文学, 和歌, ,
3603 宇津保物語に関する序説的序説, 益田勝実, 日本文学史研究, 2, , 1949, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3604 貴族社会の倫理―今井源衛の「明石上について」を読む―, 秋山虔, 日本文学史研究, 2, , 1949, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3605 紀貫之と島田公鑒の国司交替, 益田勝実, 日本文学史研究, 2, , 1949, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
3606 「上代文学史稿」案(二), 益田勝実, 日本文学史研究, 4, , 1950, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3607 歌合の場について―杉山君の「哥合史の反省」に寄せて―, 池田重, 日本文学史研究, 4, , 1950, ニ00425, 中古文学, 和歌, ,
3608 杉山の哥合の場, 益田勝実, 日本文学史研究, 4, , 1950, ニ00425, 中古文学, 和歌, ,
3609 杉山の「哥合史の一反省」について―その二つの意義―, 難波喜造, 日本文学史研究, 4, , 1950, ニ00425, 中古文学, 和歌, ,
3610 一条摂政御集の成立に就いて, 難波喜造, 日本文学史研究, 6, , 1950, ニ00425, 中古文学, 和歌, ,
3611 百首歌の世界, 杉山康彦, 日本文学史研究, 6, , 1950, ニ00425, 中古文学, 和歌, ,
3612 桐壺巻の成立をめぐる諸問題(一), 高橋和夫, 日本文学史研究, 6, , 1950, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3613 「上代文学史稿」案(三), 益田勝実, 日本文学史研究, 6, , 1950, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
3614 蜻蛉日記覚書―その長歌をめぐる一試論―, 西原和夫, 日本文学史研究, 7, , 1950, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
3615 「上代文学史稿」案(四), 益田勝実, 日本文学史研究, 7, , 1950, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
3616 桐壺の巻の成立をめぐる諸問題(二), 高橋和夫, 日本文学史研究, 7, , 1950, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3617 小右記長元九年度分存在の可能性―三条家文書中の一紙片―, 益田勝実, 日本文学史研究, 7, , 1950, ニ00425, 中古文学, 一般, ,
3618 源氏物語の荷ひ手, 益田勝実, 日本文学史研究, 11, , 1951, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3619 源氏物語における副人物の源泉の一つの場合, 高橋和夫, 日本文学史研究, 12, , 1951, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3620 人民リアリズムと末法リアリズム―ふたつの『信貴山縁起絵巻』論について―, むしゃこうじみのる, 日本文学史研究, 13, , 1951, ニ00425, 中古文学, 説話, ,
3621 報告「はなだの女御」の本文混乱に関する臆測, 益田勝実, 日本文学史研究, 13, , 1951, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3622 大和物語の素材―私家集との関係―, 難波喜造, 日本文学史研究, 13, , 1951, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3623 源氏物語・その研究の隘路, 益田勝実, 日本文学史研究, 15, , 1951, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3624 平安時代歌合史各説(一), 萩谷朴, 日本文学史研究, 15, , 1951, ニ00425, 中古文学, 和歌, ,
3625 源兼澄集の研究(一)―諸伝本の性格・その一―, 益田勝実, 日本文学史研究, 15, , 1951, ニ00425, 中古文学, 和歌, ,
3626 平安朝歌合史各説(二), 萩谷朴, 日本文学史研究, 16, , 1952, ニ00425, 中古文学, 和歌, ,
3627 形式的処理の一死角―浜松中納言物語をめぐって―, 稲賀敬二, 日本文学史研究, 17, , 1952, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3628 枕草子の論理, 野村精一, 日本文学史研究, 17, , 1952, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
3629 枕草子の論理, 野村精一, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 中古文学, 日記・随筆, ,
3630 尾州家本源氏物語拾遺, 石村正二, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3631 多屋頼俊博士「源氏物語の思想」, 河北騰, 日本文学史研究, 18, , 1952, ニ00425, 中古文学, 物語, ,
3632 平安文学の語法, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 1, , 1954, ム00030, 中古文学, 国語, ,
3633 成尋阿闍梨母集, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 2, , 1955, ム00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
3634 成尋阿闍梨母集(二), 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 3, , 1955, ム00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
3635 和歌の語法, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 5, , 1958, ム00030, 中古文学, 和歌, ,
3636 古今和歌集の歌語とその語法, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 7, , 1959, ム00030, 中古文学, 和歌, ,
3637 平安文学の語法, 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 9, , 1961, ム00030, 中古文学, 国語, ,
3638 源氏物語に見える助動詞ツ・ヌの用例(上)―実態を究めて諸説を検討する―, 伊藤慎吾, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 10, , 1962, ム00030, 中古文学, 物語, ,
3639 平安文学の対話専用語(上), 宮田和一郎, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 10, , 1962, ム00030, 中古文学, 国語, ,
3640 多武峯少将物語の作者とその成立, 玉井幸助, 学苑, 185, , 1956, カ00160, 中古文学, 物語, ,
3641 伊勢大輔の歌風(一)―形式上の問題―, 保坂都, 学苑, 185, , 1956, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
3642 源氏物語の一語法―解釈学への一つの提言と示唆―, 保坂弘司, 学苑, 195, , 1956, カ00160, 中古文学, 物語, ,
3643 太皇太后宮小侍従, 杉本邦子, 学苑, 195, , 1956, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
3644 蘆庵の「たゞごと歌」と貫之, 高橋良雄, 学苑, 198, , 1956, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
3645 栄花物語素材研究断篇―物語中の仏事記事と往生要集・六時讃の関係について―, 大塚豊子, 学苑, 198, , 1956, カ00160, 中古文学, 歴史物語, ,
3646 多武峯少将物語の解釈(一), 玉井幸助, 学苑, 200, , 1957, カ00160, 中古文学, 物語, ,
3647 伊勢大輔の歌風(二)―内容上の問題―, 保坂都, 学苑, 200, , 1957, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
3648 大輔, 南雲桜, 学苑, 202, , 1957, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
3649 大弐集とその作者, 森本元子, 学苑, 205, , 1957, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
3650 多武峯少将物語の解釈(二), 玉井幸助, 学苑, 207, , 1957, カ00160, 中古文学, 物語, ,