検索結果一覧

検索結果:10352件中 3601 -3650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3601 後拾遺和歌集の四季部・恋部の構成について, 武田早苗, 横浜国大国語研究, 2, , 1984, ヨ00009, 中古文学, 和歌, ,
3602 『後拾遺集』女流歌人増大の意味するもの, 実川恵子, 文教大女子短大部研究紀要, 28, , 1984, フ00424, 中古文学, 和歌, ,
3603 『後拾遺集』一首所収歌人詠をめぐって, 実川恵子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 20, , 1984, フ00520, 中古文学, 和歌, ,
3604 後拾遺和歌集一一六四・一一六五番歌の詠作年について, 福嶋昭治, 園田学園女子大学国文学会誌, 15, , 1984, ソ00055, 中古文学, 和歌, ,
3605 後拾遺和歌集私注(3), 柏木由夫, 昭和学院短大紀要, 20, , 1984, シ00740, 中古文学, 和歌, ,
3606 相模集管見, 橋本ゆり, 講座平安文学論究, 1, , 1984, シ0:43:1, 中古文学, 和歌, ,
3607 出羽弁集考, 久保木哲夫, 講座平安文学論究, 1, , 1984, シ0:43:1, 中古文学, 和歌, ,
3608 能因の末裔, 川村晃生, 三田国文, 2, , 1984, ミ00072, 中古文学, 和歌, ,
3609 歌祖津守国基の伝記(一), 保坂都, すみのえ, 174, , 1984, ス00060, 中古文学, 和歌, ,
3610 歌祖津守国基の伝記(二), 保坂都, すみのえ, 175, , 1984, ス00060, 中古文学, 和歌, ,
3611 源経信の述懐歌をめぐって, 北村杏子, 解釈, 30-3, , 1984, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
3612 『六条修理大夫集』考, 川上新一郎, 斯道文庫論集, 20, , 1984, シ00290, 中古文学, 和歌, ,
3613 城南別業と歌人−後冷泉朝歌壇の宇治殿・富家殿・伏見邸−, 津本信博, 講座平安文学論究, 1, , 1984, シ0:43:1, 中古文学, 和歌, ,
3614 三奏本『金葉和歌集』精講(二), 今浜通隆 岸正尚 土井清民 松村武夫 増淵勝一, 並木の里, 25, , 1984, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
3615 金葉集と私撰集, 杉戸千洋, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 中古文学, 和歌, ,
3616 堀河百首題「夢」をめぐって, 内藤愛子, 文教大女子短大部研究紀要, 28, , 1984, フ00424, 中古文学, 和歌, ,
3617 源俊頼の革新意識−堀川百首を中心に−, 大塚修二, 国学院高等学校紀要, 19, , 1984, コ00468, 中古文学, 和歌, ,
3618 連載・日本美学の系譜歌論の研究 3俊頼髄脳, 藤平春男, 日本の美学, 3, , 1984, ニ00362, 中古文学, 和歌, ,
3619 源俊頼の歌論−「珍しき節をもとめ」ることと「詞をかざり詠む」こと, 中村善作, 山口国文, 7, , 1984, ヤ00115, 中古文学, 和歌, ,
3620 『俊頼髄脳』における説話の考察, 山田一恵, 国文学研究叢書, 2, , 1984, コ00983, 中古文学, 和歌, ,
3621 数奇と求道(四)惟規説話と俊頼髄脳, 湯之上早苗, 文教国文学, 15, , 1984, フ00416, 中古文学, 和歌, ,
3622 『俊頼髄脳』の連歌, 乾安代, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 中古文学, 和歌, ,
3623 『散木奇歌集』の釈教歌をめぐって, 関根慶子, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 中古文学, 和歌, ,
3624 『詞花和歌集』巻第三秋より月の歌の考察, 松村武夫, 武蔵野女子大学紀要, 19, , 1984, ム00080, 中古文学, 和歌, ,
3625 『詞花和歌集』巻第三秋より「霧・秋草」の歌の考察, 松村武夫, 並木の里, 25, , 1984, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
3626 『詞花集』鑑賞(47), 安田純生, 白珠, 39-2, , 1984, シ00835, 中古文学, 和歌, ,
3627 『詞花集』鑑賞(48), 安田純生, 白珠, 39-3, , 1984, シ00835, 中古文学, 和歌, ,
3628 『詞花集』鑑賞(49), 安田純生, 白珠, 39-4, , 1984, シ00835, 中古文学, 和歌, ,
3629 『詞花集』鑑賞(50), 安田純生, 白珠, 39-5, , 1984, シ00835, 中古文学, 和歌, ,
3630 『詞花集』鑑賞(51), 安田純生, 白珠, 39-6, , 1984, シ00835, 中古文学, 和歌, ,
3631 『詞花集』鑑賞(52), 安田純生, 白珠, 39-7, , 1984, シ00835, 中古文学, 和歌, ,
3632 『詞花集』鑑賞(53), 安田純生, 白珠, 39-8, , 1984, シ00835, 中古文学, 和歌, ,
3633 詞花和歌集, 井上宗雄, 後撰和歌集別本 詞花和歌集, , , 1984, シ2:243, 中古文学, 和歌, ,
3634 『二条太皇太后宮大弍集』をめぐって−院政期女流歌人−, 大伏春美, 徳島文理大学文学論叢, 1, , 1984, ト00805, 中古文学, 和歌, ,
3635 小大進の和歌と説話, 志村有弘, 和歌文学とその周辺, , , 1984, イ2:81, 中古文学, 和歌, ,
3636 「和歌童蒙抄」の形成−平安後期の注釈の問題として−, 山田洋嗣, 立教大学日本文学, 52, , 1984, リ00030, 中古文学, 和歌, ,
3637 「和歌童蒙抄」の注釈−「古歌」の問題を中心として−, 山田洋嗣, 和歌文学研究, 49, , 1984, ワ00020, 中古文学, 和歌, ,
3638 続詞花集と前代勅撰集−勅撰集被除歌入集の問題を中心として−, 河合一也, 語文/日本大学, 59, , 1984, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
3639 『続詞花和歌集』の秋月歌群について, 鈴木徳男, 平安文学研究, 72, , 1984, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3640 漢詩文と和歌―延喜七年大井河御幸詩について, 後藤昭雄, 和歌文学の世界, 9, , 1984, イ2:19:9, 中古文学, 和歌, ,
3641 研究余滴「浮きたる舟」, 木村正中, むらさき, 21, , 1984, ム00120, 中古文学, 和歌, ,
3642 後拾遺和歌集 雑歌抄(四), 中山美枝子, むらさき, 21, , 1984, ム00120, 中古文学, 和歌, ,
3643 経信詠の構造を考える, 沼田純子, 研究報告集, 21, , 1984, ケ00216, 中古文学, 和歌, ,
3644 和歌から歌謡へ, 安田純生, 和歌文学の世界, 9, , 1984, イ2:19:9, 中古文学, 和歌, ,
3645 物語における和歌―独詠歌の展開, 伊井春樹, 和歌文学の世界, 9, , 1984, イ2:19:9, 中古文学, 和歌, ,
3646 <講演>歌ことばの一面, 阪倉篤義, 文学・語学, 105, , 1985, フ00340, 中古文学, 和歌, ,
3647 三代集の世界, 田中登, 和歌史, , , 1985, イ2:91, 中古文学, 和歌, ,
3648 三代集と歌壇, 中田武司, 国文学解釈と鑑賞, 50-1, , 1985, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
3649 古代文芸から中世文学文芸へ(その三), 安良岡康作, 専修人文論集, 35, , 1985, セ00315, 中古文学, 和歌, ,
3650 絵解きと屏風歌・屏風句, 岡部由文, 絵解き, , , 1985, イ0:215:3, 中古文学, 和歌, ,