検索結果一覧

検索結果:66188件中 37001 -37050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
37001 『栄花物語』続編の天皇たち, 上杉和彦, 新編日本古典文学全集(月報), 33, 月報44, 1998, 未所蔵, 中古文学, 歴史物語, ,
37002 『道賢上人冥途記』の成立―『北野文叢』所収永久寺本を中心に, 山本五月, 仏教文学, , 22, 1998, フ00254, 中古文学, 説話, ,
37003 日本霊異記の「貧窮」について, 山口敦史, 仏教文学, , 22, 1998, フ00254, 中古文学, 説話, ,
37004 平安時代の和文作品における「呼びかけ」の表現形式―「呼びかけ」のタイプと表現形式の対応, 奈部淑子, 筑波日本語研究, , 2, 1997, ツ00019, 中古文学, 国語, ,
37005 永興禅師小伝―紀伊国牟婁郡の民を教化した高僧, 寺西貞弘, 田辺市史研究, , 9, 1997, タ00127, 中古文学, 説話, ,
37006 Translated and annotated by Michel Vieillard−Baron.【De la creation des jardins:Traduction du Sakutei−ki.】, Wybe Kuitert, Monumenta Nipponica, 53-2, , 1998, M00030, 中古文学, 書評・紹介, ,
37007 『伊勢物語』の主題による変奏曲集―古典研究を蘇生させる試み, 島内景二, 電気通信大学紀要, 10−2, 20, 1997, テ00142, 中古文学, 物語, ,
37008 古今和歌集評釈・百九十二 月草に衣は摺らむ, 小町谷照彦, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
37009 学界時評・中古, 田中隆昭, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 中古文学, 一般, ,
37010 終りのさまを知らず―日本の神仙たち, 増尾伸一郎, アジア遊学, , 2, 1999, ア00333, 中古文学, 説話, ,
37011 紫の上の結婚, 長谷部教子, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 3, 1999, ニ00258, 中古文学, 物語, ,
37012 法の関白と院政, 槙道雄, 古代文化, 50-1, 468, 1998, コ01280, 中古文学, 一般, ,
37013 源氏物語と浄土教―宇治の八宮の死と臨終行儀をめぐって, 藤原克己, 国語と国文学, 76−9, 909, 1999, コ00820, 中古文学, 物語, ,
37014 美川圭著『院政の研究』, 仁藤敦史, 古代文化, 50-11, 478, 1998, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
37015 今西祐一郎著『源氏物語覚書』, 池田和臣, 国語と国文学, 76−9, 909, 1999, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
37016 光源氏と後見, 三角洋一, 国語と国文学, 76−4, 904, 1999, コ00820, 中古文学, 物語, ,
37017 『今昔物語集』の沈黙―加持祈祷をする人々, 中根千絵, 国語国文, 68−2, 774, 1999, コ00680, 中古文学, 説話, ,
37018 『朝顔』巻における「桃園の宮」の再検討―醍醐皇子女の「桃園宮」を通して, 袴田光康, 国語国文, 68−4, 776, 1999, コ00680, 中古文学, 物語, ,
37019 平安朝の楽府と菅原道真の<新楽府>, 後藤昭雄, 国語国文, 68−6, 778, 1999, コ00680, 中古文学, 漢文学, ,
37020 『水鏡』の「仏教」に関しての記事―『水鏡』の著作意図, 松本治久, 武蔵野日本文学, , 8, 1999, ム00088, 中古文学, 歴史物語, ,
37021 『うつほ物語』の転換点―「内侍督」の主題と方法, 大井田晴彦, 国語と国文学, 76−6, 906, 1999, コ00820, 中古文学, 物語, ,
37022 「日と都といづれぞ遠き」考(中)―平安朝文学と『世説』, 今浜通隆, 武蔵野日本文学, , 8, 1999, ム00088, 中古文学, 日記・随筆, ,
37023 六条院の女君達―初音巻・胡蝶巻を中心に, 片根満保, 国語と国文学, 76−6, 906, 1999, コ00820, 中古文学, 物語, ,
37024 『富家語』有職故実的諸条の背景, 池上洵一, 国語と国文学, 76−3, 903, 1999, コ00820, 中古文学, 説話, ,
37025 六条院の女楽・奏者の排列に関する一考察, 今野鈴代, 鶴見日本文学, , 3, 1999, ツ00100, 中古文学, 物語, ,
37026 「内侍」を演じる女房―<書く>清少納言の位相, 石坂妙子, 日本文学/日本文学協会, 48−5, 551, 1999, ニ00390, 中古文学, 日記・随筆, ,
37027 生霊事件と噂の視点―『源氏物語』のシャーマニズム, 石井正己, 日本文学/日本文学協会, 48−5, 551, 1999, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
37028 宇治八の宮の「死霊」をめぐって―大君を追いつめたもの、そして阿闍梨の「欲望」, 鈴木裕子, 日本文学/日本文学協会, 48−5, 551, 1999, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
37029 河添房江著『性と文化の源氏物語 書く女の誕生』, 葛綿正一, 日本文学/日本文学協会, 48−4, 550, 1999, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
37030 明石の君―中の品の女の自己実現(上), 谷口茂, 明治学院論叢, 61, 625, 1999, メ00016, 中古文学, 物語, ,
37031 御装束神宝の奉献について―嘉保二年内宮遷宮を中心として, 八幡崇経, 皇学館大学神道研究所紀要, , 15, 1999, コ00044, 中古文学, 一般, ,
37032 本朝月令の諸本, 清水潔, 皇学館大学神道研究所紀要, , 15, 1999, コ00044, 中古文学, 一般, ,
37033 源氏物語の表現と人物造型―地の文の表現機構, 森一郎, 金蘭国文, , 3, 1999, キ00749, 中古文学, 物語, ,
37034 成簣堂の尤物―『秘府略』異聞, 橋本義彦, 日本歴史, , 596, 1998, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
37035 『源氏釈』の古筆資料について, 田坂憲二, 香椎潟, , 43, 1998, カ00390, 中古文学, 物語, ,
37036 河添房江著『性と文化の源氏物語 書く女の誕生』, 阿部好臣, 国文学解釈と鑑賞, 64−7, 818, 1999, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
37037 花に語りかける詩人―菅原道真と白居易, 波戸岡旭, アジア遊学, , 2, 1999, ア00333, 中古文学, 漢文学, ,
37038 美川圭著『院政の研究』, 今正秀, 日本歴史, , 598, 1998, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
37039 紫式部による女性美の描写について―紫式部日記と源氏物語, 友田健次, 四條畷学園女子短大研究論集, , 32, 1998, シ00170, 中古文学, 一般, ,
37040 『紫式部日記』の冒頭部分―その特性とそこに見られる特徴について, 菅原秀, 成蹊国文, , 32, 1999, セ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
37041 反転する夢・断絶する夢―平安末期私家集に見る<夢>の意識, 中村文, 日本文学/日本文学協会, 48−7, 553, 1999, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
37042 紫上の苦悩のゆくえ―『源氏物語』第二部主題論, 三戸真子, 成蹊国文, , 32, 1999, セ00020, 中古文学, 物語, ,
37043 『源氏物語』の構成法と史書―「その年」という語り出しをめぐって, 倉又幸良, 相模国文, , 26, 1999, サ00080, 中古文学, 物語, ,
37044 原田敦子著『古代伝承と王朝文学』, 高橋文二, 日本文学/日本文学協会, 48−3, 549, 1999, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
37045 『竹取物語』の潜勢力―<始まり>の様式, 谷口卓久, 札幌国語研究, , 4, 1999, サ00159, 中古文学, 物語, ,
37046 絶望の言説―『竹取翁物語』の物語る世界と物語世界, 上原作和, 国文学解釈と鑑賞, 64−1, 812, 1999, コ00950, 中古文学, 物語, ,
37047 道綱の母、妻としての立場の考察, 藤井孝之, 白門国文, , 16, 1999, ハ00080, 中古文学, 日記・随筆, ,
37048 「ごんくうち侍りける時」―『拾遺集』一〇五二番歌考, 八木意知男, 皇学館大学神道研究所紀要, , 15, 1999, コ00044, 中古文学, 和歌, ,
37049 源氏物語の現在, 秋山虔, 国文学, 44−5, 640, 1999, コ00940, 中古文学, 物語, ,
37050 中世の源氏物語注釈―『源氏釈』『奥入』から『河海抄』まで, 田中隆昭, 国文学, 44−5, 640, 1999, コ00940, 中古文学, 物語, ,