検索結果一覧
検索結果:66188件中
37351
-37400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
37351 | 胎蔵四仏の配位における台密系の特徴―円珍による現図系配位の改変, 松原智美, 美術史研究, , 37, 1999, ヒ00087, 中古文学, 一般, , |
37352 | 醍醐寺の角筆文献―附・醍醐寺蔵角筆文献一覧, 小林芳規, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, , 17, 1999, タ00024, 中古文学, 国語, , |
37353 | 平安文芸史攷―言説の変容と破壊, 渡辺仁史, 一関工業高専研究紀要, , 34, 1999, イ00060, 中古文学, 一般, , |
37354 | 平安時代前中期における文簿保管策の展開―外記文殿から官文殿、そして官文庫へ, 井上幸治, 古文書研究, , 50, 1999, Z00T:に:034:001, 中古文学, 一般, , |
37355 | あらたなめぐみ―『伊勢物語古注釈書コレクション』刊行によせて, 山本登朗, いずみ通信, , 26, 1999, イ00052, 中古文学, 書評・紹介, , |
37356 | 伊予守藤原為任―三条天皇・藤原道長と受領, 寺内浩, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 6, 1999, エ00081, 中古文学, 一般, , |
37357 | 日本紀講筵と『日本紀竟宴和歌』, 木越隆, 国文学解釈と鑑賞, 64−3, 814, 1999, コ00950, 中古文学, 一般, , |
37358 | 摂関期の日本紀享受, 斎藤英喜, 国文学解釈と鑑賞, 64−3, 814, 1999, コ00950, 中古文学, 一般, , |
37359 | 院政期の日本紀享受, 吉原浩人, 国文学解釈と鑑賞, 64−3, 814, 1999, コ00950, 中古文学, 一般, , |
37360 | 「胸うちつぶれてあさまし」, 金子真理子, 言語文化研究(宇部短期大学), , 1, 1999, ケ00253, 中古文学, 日記・随筆, , |
37361 | 具平親王の文学語彙―「愚」の系譜, 藍美喜子, 甲子園短期大学紀要, , 17, 1999, コ00083, 中古文学, 漢文学, , |
37362 | 『落窪物語』の命令・勧誘表現, 川上徳明, 比較文化論叢, , 4, 1999, ヒ00058, 中古文学, 物語, , |
37363 | 『今昔物語集』における命令・勧誘表現の種々相, 川上徳明, 比較文化論叢, , 3, 1999, ヒ00058, 中古文学, 説話, , |
37364 | 桐壺巻の表現構造―他者によって規定される光源氏, 早乙女利光, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, , 7, 1999, ワ00114, 中古文学, 物語, , |
37365 | 『伊勢物語』二条后章段について―第四十五段・第九十六段をめぐって, 上村希, 文学研究科論集, , 26, 1999, コ00500, 中古文学, 物語, , |
37366 | 『源氏物語』帚木三帖攷―光源氏の「御曹司」・「御宿所」をめぐって, 宮武寿江, 文学研究科論集, , 26, 1999, コ00500, 中古文学, 物語, , |
37367 | 後白河法皇の仮名書法と「梁塵秘抄断簡」―書のゆらぎと筆跡考証の視点, 古谷稔, MUSEUM, , 563, 1999, m00010, 中古文学, 歌謡, , |
37368 | 歌語りの芸能性, 雨海博洋, 平安朝文学研究, 8, 36, 1999, ヘ00006, 中古文学, 物語, , |
37369 | 神田龍身著『偽装の言説 平安朝のエクリチュール』, 浜田寛, 平安朝文学研究, 8, 36, 1999, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, , |
37370 | 田中隆昭著『源氏物語 引用の研究』, 鷲山茂雄, 平安朝文学研究, 8, 36, 1999, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, , |
37371 | 三谷邦明・三田村雅子著『源氏物語絵巻の謎を読み解く』, 栗山元子, 平安朝文学研究, 8, 36, 1999, ヘ00006, 中古文学, 書評・紹介, , |
37372 | 泰範・義真の去就について, 山田佳雅里, 高野山大学大学院紀要, , 3, 1999, コ00425, 中古文学, 一般, , |
37373 | 『阿弥陀仏白毫観』の研究, 西村冏紹, 叡山学院研究紀要, , 21, 1999, エ00009, 中古文学, 一般, , |
37374 | 国文学研究資料館蔵マイクロフィルムによる古今和歌集奥書集成(一), 浅田徹 山本まり子, 調査研究報告, , 20, 1999, チ00214, 中古文学, 和歌, , |
37375 | 拾遺和歌集詞書と聞手尊敬語「侍り」(上)―拾遺和歌集・拾遺抄・公任集, 田所寛行, 紀要(茨城キリスト教大), , 33, 1999, イ00090, 中古文学, 和歌, , |
37376 | 葦笛 かねという名前、諏訪の和泉式部, 工藤こずゑ, 笛, 5−5, 29, 1999, フ00023, 中古文学, 和歌, , |
37377 | 古典を読む 哀傷五十首と観身論命歌群―和泉式部の挽歌を読む, 工藤こずゑ, 笛, 6−1, 31, 1999, フ00023, 中古文学, 和歌, , |
37378 | 上野学園日本音楽資料室蔵「梁塵秘抄断簡」について, 福島和夫, 日本音楽史研究, , 2, 1999, ニ00173, 中古文学, 歌謡, , |
37379 | 伝久我通光筆「梁塵秘抄断簡」と後白河法皇の書, 古谷稔, 日本音楽史研究, , 2, 1999, ニ00173, 中古文学, 歌謡, , |
37380 | 新出の『梁塵秘抄』今様断簡について, 飯島一彦, 日本音楽史研究, , 2, 1999, ニ00173, 中古文学, 歌謡, , |
37381 | 柏木の変貌―挫折した結婚, 上田満寿美, 徳島文理大学研究紀要, , 58, 1999, ト00800, 中古文学, 物語, , |
37382 | 『源氏大鏡』一類本諸本の展開と校訂, 辻本裕成, アカデミア, 66, 244, 1999, ア00223, 中古文学, 物語, , |
37383 | 身代わりに愛された藤壺紫上女三宮らとその報い, 三苫浩輔, 新国学の展開, , , 1997, イ0:878, 中古文学, 物語, , |
37384 | 源氏物語蜀山抄の検証, 中田武司, 新国学の展開, , , 1997, イ0:878, 中古文学, 物語, , |
37385 | 梁塵秘抄今様「仏にはなかう奉り」―十種供養に関連して, 鈴木佐内, 新国学の展開, , , 1997, イ0:878, 中古文学, 歌謡, , |
37386 | ゲナリ型形容動詞―造語力拡大の様相について, 村田菜穂子, 国語語彙史の研究, , 18, 1999, ミ4:28:18, 中古文学, 国語, , |
37387 | 指示語「かくて」と源氏物語の段落構成, 西田隆政, 国語語彙史の研究, , 18, 1999, ミ4:28:18, 中古文学, 物語, , |
37388 | 連体ナリの已然形, 高山善行, 国語語彙史の研究, , 18, 1999, ミ4:28:18, 中古文学, 国語, , |
37389 | 今昔物語集の死亡表現―翻案の方法をめぐって, 藤井俊博, 国語語彙史の研究, , 18, 1999, ミ4:28:18, 中古文学, 説話, , |
37390 | 大石秀高―富門と秀高, 磯水絵, 日本音楽史研究, , 2, 1999, ニ00173, 中古文学, 一般, , |
37391 | 藤原孝博―琵琶西流人物伝, 磯水絵, 日本音楽史研究, , 2, 1999, ニ00173, 中古文学, 一般, , |
37392 | 藤原敦兼 付年譜―堪管絃殿上人, 青木洋志, 日本音楽史研究, , 2, 1999, ニ00173, 中古文学, 一般, , |
37393 | 『古今和歌六帖標注』翻刻(四), 伊藤一男, 北海道学芸大学紀要, 50−1, , 1999, ホ00250, 中古文学, 和歌, , |
37394 | 天暦御時の文学活動―「天暦御時御屏風」の周辺をめぐって, 斎麻子, 人文社会科学論叢, , 8, 1999, シ01176, 中古文学, 一般, , |
37395 | 平安初期の地方祭祀と女性, 菅原征子, 家・社会・女性, , , 1997, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
37396 | 「竹河」巻論―「信用できない語り手」による「紫のゆかり」引用と作者の意図, 星山健, 岐阜工業高専紀要, , 34, 1999, キ00110, 中古文学, 物語, , |
37397 | 母后と皇后―九世紀を中心に, 西野悠紀子, 家・社会・女性, , , 1997, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
37398 | 童殿上の成立と命名―王権と童, 服藤早苗, 家・社会・女性, , , 1997, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
37399 | 『源氏物語』における女性性について, 樫村愛子, 家・社会・女性, , , 1997, 未所蔵, 中古文学, 物語, , |
37400 | 古代における建築工事の工程と儀式, 浜島正士, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 77, 1999, コ01225, 中古文学, 一般, , |