検索結果一覧

検索結果:25417件中 3701 -3750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3701 夕霧の役割―「若菜」から「幻」まで、その一―, 河内山清彦, 青山学院女子短期大学紀要, 22, , 1968, ア00180, 中古文学, 物語, ,
3702 小野の霧・宇治の霧―源氏物語心象研究断章―, 上坂信男, 言語と文芸, 61, , 1968, ケ00250, 中古文学, 物語, ,
3703 夕霧巻の成立, 篠原昭二, 言語と文芸, 61, , 1968, ケ00250, 中古文学, 物語, ,
3704 紫上の絶望―「御法」巻の方法―, 鈴木日出男, 文学・語学, 49, , 1968, フ00340, 中古文学, 物語, ,
3705 幻巻私注抄―源氏物語心象研究断章―, 上坂信男, 武蔵野文学, 16, , 1968, ム00100, 中古文学, 物語, ,
3706 源氏物語正篇の結末に関する一考察―光源氏の出家を中心として―, 滝口洋, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 8, , 1968, イ00092, 中古文学, 物語, ,
3707 源氏物語第三部冒頭の三帖をめぐつて, 野田克子, 平安文学研究, 40, , 1968, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
3708 匂薫十三帖の冒頭をめぐる時間の問題, 藤井貞和, へいあんぶんがく, 2, , 1968, ヘ00015, 中古文学, 物語, ,
3709 宇治十帖研究序説―大君の人物像をどう把握するか―, 武原至, 国文学研究(梅光女学院), 4, , 1968, ニ00420, 中古文学, 物語, ,
3710 宇治十帖の構想に関する一考察, 藤本瑞枝, 国文/お茶の水女子大学, 28, , 1968, コ00920, 中古文学, 物語, ,
3711 源氏物語に於ける手紙文 宇治十帖・薫と匂宮の手紙文, 西窪君子, 国文学研究会報(愛媛大), 30, , 1968, コ00966, 中古文学, 物語, ,
3712 宇治十帖と寝覚物語―作者と読者の問題―, 永井和子, 武蔵野文学, 16, , 1968, ム00100, 中古文学, 物語, ,
3713 匂宮, 篠原昭二, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3714 薫の性格―その二重構造性について―, 篠原義彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 6, 1968, ニ00400, 中古文学, 物語, ,
3715 薫の道心, 大川五兵衛, 平安朝文学研究, 2-6, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3716 薫と八宮と俗聖と, 宇野正一, 紀要(大阪女子学園短期大学), 12, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3717 源氏物語の作風―遠景の薫―, 清水好子, 国文学/関西大学, 43, , 1968, コ00930, 中古文学, 物語, ,
3718 大い君の死について, 石田穣二, 学苑, 337, , 1968, カ00160, 中古文学, 物語, ,
3719 宇治の姫君(愛の人間像), 藤村潔, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3720 大君, 篠原昭二, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3721 『橋姫物語』における新しい人間像―薫のみた大君―, 林雅彦, 璞, 3, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3722 「宇治の大君」をめぐつて, 松田咏子, 国語国文研究, 40, , 1968, コ00730, 中古文学, 物語, ,
3723 浮舟と水鳥と―宇治十帖ノート―, 鬼束隆昭, 平安朝文学研究, 2-6, , 1968, 未所蔵, 中古文学, 物語, ,
3724 浮舟―「らうたさ」と「心強さ」―, 松村誠一, 成蹊国文, 1, , 1968, セ00020, 中古文学, 物語, ,
3725 浮舟, 篠原昭二, 国文学, 13-6, , 1968, コ00940, 中古文学, 物語, ,
3726 源氏物語蜻蛉巻後半の意義―薫の人間像―, 岩瀬法雲, 論文集(園田学園女子大), 3, , 1968, ソ00060, 中古文学, 物語, ,
3727 浮舟と横川の僧都, 多屋頼俊, 文学, 36-11, , 1968, フ00290, 中古文学, 物語, ,
3728 手習・夢ノ浮橋私見, 久保重, 樟蔭国文学, 6, , 1968, シ00560, 中古文学, 物語, ,
3729 源氏物語の女房たち, 鈴木祥子, 言語と文芸, 61, , 1968, ケ00250, 中古文学, 物語, ,
3730 宿木(27)(源氏物語注釈155), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-1, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3731 宿木(28)(源氏物語注釈156), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-3, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3732 宿木(29)(源氏物語注釈157), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-4, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3733 宿木(30)(源氏物語注釈158), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-5, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3734 宿木(31)(源氏物語注釈159), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3735 東屋(1)(源氏物語注釈160), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-7, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3736 東屋(2)(源氏物語注釈161), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3737 東屋(3)(源氏物語注釈162), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-10, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3738 東屋(4)(源氏物語注釈163), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-11, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3739 東屋(5)(源氏物語注釈165), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-12, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3740 東屋(6)(源氏物語注釈166), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-13, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3741 東屋(7)(源氏物語注釈167), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 33-15, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3742 源氏物語と更級日記, 犬養廉, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3743 狭衣・寝覚・浜松などに及ぼした影響, 稲賀敬二, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3744 「源氏物語」の「狭衣物語」への影響―「狭衣物語」の創造性―, 三谷栄一, 古典と近代文学, 2, , 1968, コ01340, 中古文学, 物語, ,
3745 堤中納言物語に及ぼした影響, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3746 歴史物語に及ぼした影響, 山中裕, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3747 源氏物語の後拾遺集以下の勅撰集にあらわれた影響, 有吉保, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3748 源氏物語と後期歌論・歌合とのかかわり, 峯村文人, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3749 中世文学への影響, 福田秀一, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,
3750 近世文学への影響, 神保五弥, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 中古文学, 物語, ,