検索結果一覧

検索結果:66188件中 37551 -37600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
37551 『源氏物語』動植物関係研究文献目録, 吉海直人, 学術研究年報, , 50, 1999, ト00350, 中古文学, 物語, ,
37552 古今集における母音の在りよう, 毛利正守, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 中古文学, 和歌, ,
37553 「と思ふ」を句頭にもつ歌, 吉井健, 大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集, , , 1999, イ0:666, 中古文学, 和歌, ,
37554 菊と老い・病・死―負性を帯びた平安朝菊詠の系譜, 遠藤寿一, 言語と文芸, , 116, 1999, ケ00250, 中古文学, 一般, ,
37555 三十六歌仙伝承の位相, 新藤恊三, 歌物語と和歌説話(説話論集), , 9, 1999, イ4:100:9, 中古文学, 和歌, ,
37556 桐壺院の遺言の機能―若菜上巻を起点として, 朴貴仙, 語文/大阪大学, , 72, 1999, コ01390, 中古文学, 物語, ,
37557 現代語訳に推測される中古助動詞「き・けり」の「過去」表現の意義, 重見一行, 語文/大阪大学, , 72, 1999, コ01390, 中古文学, 国語, ,
37558 薫の恋愛と「箏の琴」―宇治十帖における「合奏」の意味, 中川照将, 語文/大阪大学, , 73, 1999, コ01390, 中古文学, 物語, ,
37559 『狭衣下紐』の基礎資料と注釈方法, 川崎佐知子, 語文/大阪大学, , 73, 1999, コ01390, 中古文学, 物語, ,
37560 『伊勢物語』の形成と物語文学史―「人間関係」を視座として, 萩野敦子, 国語国文研究, , 111, 1999, コ00730, 中古文学, 物語, ,
37561 杉谷寿郎著『平安私家集研究』, 久保木哲夫, 語文/日本大学, , 103, 1999, コ01400, 中古文学, 書評・紹介, ,
37562 『夜の寝覚』論―反<ゆかり>・反<形代>の物語, 宮下雅恵, 国語国文研究, , 111, 1999, コ00730, 中古文学, 物語, ,
37563 浮舟の変質―東屋・浮舟両巻における「人笑へ」の多用と手習・夢浮橋両巻における「人笑へ」の皆無, 菊池祥子, 語文/日本大学, , 104, 1999, コ01400, 中古文学, 物語, ,
37564 「書物」=物語との相克―源氏物語を巡って(上), 阿部好臣, 語文/日本大学, , 104, 1999, コ01400, 中古文学, 物語, ,
37565 呪歌に縛られた童子・薫―「岩根の松」の喩が指し示すもの, 小山綾子, 語文/日本大学, , 105, 1999, コ01400, 中古文学, 物語, ,
37566 「書物」=物語との相克―源氏物語を巡って(下), 阿部好臣, 語文/日本大学, , 105, 1999, コ01400, 中古文学, 物語, ,
37567 杉山重行編著『三巻本枕草子本文集成』, 西山秀人, 語文/日本大学, , 105, 1999, コ01400, 中古文学, 書評・紹介, ,
37568 書道人の立場で読む『夜鶴庭訓抄』本文の研究1―揮毫に関する条文の検討, 三宅高司, 東洋, 36−5, , 1999, ト00550, 中古文学, 一般, ,
37569 深智の儔は内外を観る―『日本霊異記』と古代東アジア文化圏, 増尾伸一郎, 古代文学, , 38, 1999, コ01290, 中古文学, 説話, ,
37570 和泉式部と貴船 小考―説話の地を訪ねて, 橘りつ, 東洋, 36−6, , 1999, ト00550, 中古文学, 和歌, ,
37571 『伊勢物語』六段注疏稿, 河地修, 東洋, 36−9, , 1999, ト00550, 中古文学, 物語, ,
37572 変動の時代を生きる紫式部, 千原美沙子, 古典と現代, , 67, 1999, コ01350, 中古文学, 日記・随筆, ,
37573 朧谷寿著『源氏物語の風景 王朝時代の都の暮らし』, 日向一雅, 国文学解釈と鑑賞, 64−12, 823, 1999, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
37574 節用文字と字類抄諸本の系譜, 小川知子, 国語国文研究, , 112, 1999, コ00730, 中古文学, 国語, ,
37575 色彩からみた『源氏物語』の場面性―光る君の照らした世界, 早川やよい, 国文学/関西大学, , 79, 1999, コ00930, 中古文学, 物語, ,
37576 『花屋抄』の本文意識―関大図書館本の紹介を兼ねて, 中葉芳子, 国文学/関西大学, , 79, 1999, コ00930, 中古文学, 物語, ,
37577 『和泉式部日記』の享受に対する一視角―『和泉式部集』日記歌再考, 藤川晶子, 国文学/関西大学, , 79, 1999, コ00930, 中古文学, 日記・随筆, ,
37578 中古に於ける指示副詞「さ」の程度副詞・陳述副詞化について―源氏物語を資料として, 井上博嗣, 女子大国文, , 125, 1999, シ00780, 中古文学, 国語, ,
37579 中古に於ける指示副詞「さ」の程度副詞・陳述副詞化について(二)―源氏物語以前の物語作品を資料として, 井上博嗣, 女子大国文, , 126, 1999, シ00780, 中古文学, 国語, ,
37580 難波津の<歌>の生成―古今集仮名序古注をめぐる一断章, 新谷秀夫, 日本文芸研究, 51−2, , 1999, ニ00530, 中古文学, 和歌, ,
37581 光源氏の出家願望―『源氏物語』の力学として, 高木和子, 日本文芸研究, 51−3, , 1999, ニ00530, 中古文学, 物語, ,
37582 業平「世中に」歌と公任の余情理論, 角田宏子, 日本文芸研究, 51−3, , 1999, ニ00530, 中古文学, 和歌, ,
37583 中京大学蔵奈良絵本『源氏物語』―松風・朝顔・行幸巻について, 小林美和子, 国文学攷, , 162, 1999, コ00990, 中古文学, 物語, ,
37584 歌合における源頼政, 鵜沢亜矢子, 立教大学日本文学, , 82, 1999, リ00030, 中古文学, 和歌, ,
37585 大島本『源氏物語』の再生―新大系本の本文作成過程, 室伏信助, 古代文化, 51−1, 480, 1999, コ01280, 中古文学, 物語, ,
37586 『源氏物語』雑感, 山中裕, 古代文化, 51−1, 480, 1999, コ01280, 中古文学, 物語, ,
37587 『御堂関白記』(178)―長和五年正月三十日〜二月三日条, 小川彰, 古代文化, 51−1, 480, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
37588 斎王群行発遣次第の成立, 所功, 古代文化, 51−2, 481, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
37589 『今鏡』に見る村上源氏の二つの流れ―特に俊房系賞揚の意識について, 平井一博, 古代文化, 51−3, 482, 1999, コ01280, 中古文学, 歴史物語, ,
37590 『御堂関白記』(179)―長和五年二月五日〜八日条, 近藤好和, 古代文化, 51−3, 482, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
37591 『革命勘文』における類書・図書の利用について―天文・祥瑞の典拠とその意味, 水口幹記, 古代文化, 51-4, 483, 1999, コ01280, 中古文学, 漢文学, ,
37592 人麿影供と院政期歌壇, 北原元秀, 古代文化, 51−4, 483, 1999, コ01280, 中古文学, 和歌, ,
37593 『御堂関白記』(180)―長和五年二月九日〜十五日条, 木村由美子, 古代文化, 51−4, 483, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
37594 『小右記』における無記名情報の記事に関する考察―『伝聞』・『後聞』・『或人云』について, 和田容理子, 古代文化, 51−6, 485, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
37595 『御堂関白記』(181)―長和五年二月十六日〜十九日条, 高橋照美, 古代文化, 51−7, 486, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
37596 冷泉家時雨亭文庫蔵『小野宮殿集』の構成と成立, 片桐洋一, 国文学/関西大学, , 78, 1999, コ00930, 中古文学, 和歌, ,
37597 (翻刻)冷泉家時雨亭文庫本 小野宮殿集, 小倉嘉夫, 国文学/関西大学, , 78, 1999, コ00930, 中古文学, 和歌, ,
37598 院政期貴族社会のネットワークについて―藤原宗忠と他の貴族間の交流を中心に, 杉本理, 古代文化, 51−10, 489, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,
37599 『夫木和歌抄』の資料となった『和泉式部集』, 藤川晶子, 国文学/関西大学, , 78, 1999, コ00930, 中古文学, 和歌, ,
37600 『御堂関白記』(182)―長和五年二月二十日〜二十五日条, 福長進, 古代文化, 51−10, 489, 1999, コ01280, 中古文学, 一般, ,