検索結果一覧
検索結果:10352件中
3751
-3800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3751 | 後撰和歌集注釈 (三)(恋一・五五一〜五七四), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 19-3・4, , 1985, チ00120, 中古文学, 和歌, , |
3752 | 後撰和歌集注釈 (四)(恋一・五七五〜六○一), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 20-1, , 1985, チ00120, 中古文学, 和歌, , |
3753 | 後撰和歌集注釈 (五)(恋二・六○二〜六一七), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 20-2, , 1985, チ00120, 中古文学, 和歌, , |
3754 | 『後撰集』解釈断章 (八), 柿本奨, 平安文学研究, 73, , 1985, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
3755 | 作品としての古今和歌六帖―古今集との関係をめぐって―, 平田喜信, 横浜国大国語研究, 3, , 1985, ヨ00009, 中古文学, 和歌, , |
3756 | 『古今和歌六帖』本文攷・序説―<『古今和歌六帖』切>集成並びに本文批判試案―, 田辺俊一郎, 文学・語学, 106, , 1985, フ00340, 中古文学, 和歌, , |
3757 | 檜垣説話と『檜垣嫗集』―伝承の史実性と家集の成立について―, 妹尾好信, 国文学攷, 106, , 1985, コ00990, 中古文学, 和歌, , |
3758 | 「檜垣嫗集」注釈 (二), 西丸妙子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 29, , 1985, フ00130, 中古文学, 和歌, , |
3759 | 「檜垣嫗集」注釈 (三), 西丸妙子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 30, , 1985, フ00130, 中古文学, 和歌, , |
3760 | 『いほぬし』精講―「熊野紀行」(4)―, 増淵勝一, 並木の里, 26, , 1985, ナ00203, 中古文学, 和歌, , |
3761 | <複製>伝源俊頼筆斎宮女御集, , 徳川黎明會叢書和歌篇, , 2, 1985, イ2:93:2, 中古文学, 和歌, , |
3762 | 朝忠達の交遊―延喜九年(九○九)〜天慶九年(九四六)―, 川村裕子, 和歌文学研究, 50, , 1985, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
3763 | 別本『清慎公集』について, 生沢喜美恵, 百舌鳥国文, 5, , 1985, モ00011, 中古文学, 和歌, , |
3764 | 古典秀歌鑑賞 小倉の里, 大曾根章介, 短歌, 32-1, , 1985, タ00155, 中古文学, 和歌, , |
3765 | 藤原義孝の詠作活動―義孝集詠歌年次考―, 徳植俊之, 横浜国大国語研究, 3, , 1985, ヨ00009, 中古文学, 和歌, , |
3766 | 『義孝集』本文考 (一)―細川文庫本系諸本の再検討―, 田坂憲二, 香椎潟, 31, , 1985, カ00390, 中古文学, 和歌, , |
3767 | 「藤原義孝集」目録―第一類本―, 高橋正治, 清泉女子大学紀要, 33, , 1985, セ00110, 中古文学, 和歌, , |
3768 | 『大斎院前の御集』の一疑問点, 荒木孝子, 明治大学大学院紀要(文学編), 22-4, , 1985, メ00070, 中古文学, 和歌, , |
3769 | 『大斎院前の御集』試解―「みくり」・「かうじをならして」・「かむろの飯」・「すのは」―, 荒木孝子, 平安文学研究, 73, , 1985, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
3770 | 大斎院人物小考―侍従中納言とその若君―, 安西奈保子, 新樹, 6, , 1985, シ00955, 中古文学, 和歌, , |
3771 | 円融院御集試解 (三), 安西廸夫 安藤太郎 加藤静子, 紀要(東京成徳短大), 18, , 1985, ト00280, 中古文学, 和歌, , |
3772 | 源順 和歌製作の一側面, 原田真理, 新樹, 6, , 1985, シ00955, 中古文学, 和歌, , |
3773 | 源順における和歌と漢詩―「探字」の和歌と探韻―, 丹羽博之, 平安文学研究, 73, , 1985, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
3774 | 曾禰好忠の表現時空, 小町谷照彦, 日本文学/日本文学協会, 34-7, , 1985, ニ00390, 中古文学, 和歌, , |
3775 | 曾根好忠集および源順集の用語に関して―「源順作百首」の作者は好忠である―, 小谷博泰, 国文―研究と教育―, , 8, 1985, ナ00224, 中古文学, 和歌, , |
3776 | <複製>伝藤原行成筆重之集, , 徳川黎明會叢書和歌篇, , 2, 1985, イ2:93:2, 中古文学, 和歌, , |
3777 | <翻刻>校本 実方集 3―甲本系諸本 その二―, 仁尾雅信, 山辺道, 29, , 1985, ヤ00230, 中古文学, 和歌, , |
3778 | 源兼澄試論―能宣・輔親・元輔との交友を中心に―, 田坂順子, 平安文学研究, 73, , 1985, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
3779 | 『輔親集』について, 斎藤佳代, 香椎潟, 31, , 1985, カ00390, 中古文学, 和歌, , |
3780 | 藤原相如伝粗描, 北村杏子, 青山学院女子短期大学紀要, 39, , 1985, ア00180, 中古文学, 和歌, , |
3781 | 拾遺和歌集, 菊地靖彦, 国文学解釈と鑑賞, 50-1, , 1985, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
3782 | 拾遺集の撰集態度 (2)―特に拾遺抄からの採歌をめぐって, 秋間康夫, 同朋国文, , 18, 1985, ト00460, 中古文学, 和歌, , |
3783 | 「新撰髄脳」から「九品和歌」へ―批評者公任の眼―, 加藤直子, 国文目白, 24, , 1985, コ01110, 中古文学, 和歌, , |
3784 | 『和泉式部』私見, 小林永子, 国語国文論集, 14, , 1985, コ00770, 中古文学, 和歌, , |
3785 | (遺稿)和泉式部の新研究(下の三), 岡一男, 並木の里, 26, , 1985, ナ00203, 中古文学, 和歌, , |
3786 | 和泉式部伝研究 (二)太皇大后昌子内親王―仁善子から昌子へ―, 塩谷佐登子, 平安文学研究, 73, , 1985, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
3787 | 和泉式部伝研究 (三)太皇大后昌子内親王―裳着から立后へ―, 塩谷佐登子, 平安文学研究, 74, , 1985, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
3788 | 和泉式部論―その愛の始発, 野瀬義明, 東海大学湘南文学, 19, , 1985, シ00670, 中古文学, 和歌, , |
3789 | 「浮かれ女」和泉式部―転形時代の一感性―, 武藤武美, 文学, 53-5, , 1985, フ00290, 中古文学, 和歌, , |
3790 | 「和泉式部集」重出歌分析の方法, 高島猛, 北海学園大学学園論集, 50, , 1985, カ00170, 中古文学, 和歌, , |
3791 | 古典秀歌鑑賞 明け暗れの空, 木村正中, 短歌, 32-2, , 1985, タ00155, 中古文学, 和歌, , |
3792 | 帥宮挽歌群に対する一考察―「ば」用法をめぐって―, 千葉千鶴子, 帯広大谷短期大学紀要, 22-1, , 1985, オ00633, 中古文学, 和歌, , |
3793 | 新古今入集和泉式部和歌略注 (下), 森重敏, ことばとことのは, 2, , 1985, コ01361, 中古文学, 和歌, , |
3794 | 和泉式部集における係結びについて―その一―, 小松登美, 跡見学園短期大学紀要, 21, , 1985, ア00390, 中古文学, 和歌, , |
3795 | 道命阿闍梨の伝記的考察, 田中新一, 国語国文学報, 42, , 1985, コ00710, 中古文学, 和歌, , |
3796 | 「長能集」注釈 (二), 玉上琢弥, 大谷女子大学紀要, 19-2, , 1985, オ00420, 中古文学, 和歌, , |
3797 | 古筆切拾遺(6)定家筆『長能集』, 伊井春樹, 日本古典文学会会報, 104, , 1985, ニ00250, 中古文学, 和歌, , |
3798 | 古典秀歌鑑賞 紫式部の歌, 阿部俊子, 短歌, 32-11, , 1985, タ00155, 中古文学, 和歌, , |
3799 | 流布本「赤染衛門集」注釈余滴―巻頭歌から見た赤染衛門像の一端―, 荻窪昭子, 国文目白, 24, , 1985, コ01110, 中古文学, 和歌, , |
3800 | <翻刻>天理図書館蔵伝坊門局筆『為信集』, 仁尾雅信, 山辺道, 29, , 1985, ヤ00230, 中古文学, 和歌, , |