検索結果一覧

検索結果:66188件中 38501 -38550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
38501 『源氏物語』の春秋論に見られる唐土と大和, 安允淑, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 中古文学, 物語, ,
38502 平安時代における病気の様相について, 金賢貞, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 2, 2000, ヒ00056, 中古文学, 一般, ,
38503 物語と絵画の接点で―「視点」という悩ましきもの, 大西広, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38504 物語文学の和歌をテクスト分析する―物語和歌の諸相, 室城秀之, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38505 物語の時間, 井島正博, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38506 物語人称と語り―「紅梅にやあらむ」「若くうつくしの人や」, 藤井貞和, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38507 限りあらん道にもおくれ先立たじ、と―反逆する愛のゆくえ, 植田恭代, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38508 さびしくあばれたらむ葎の門に、思ひのほかに―昔物語を追体験する, 石井正己, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38509 つらつきいとらうたげにて、眉のわたりうちけぶり―源氏の出家を妨げた北山の少女, 北川真理, 国文学, 45-9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38510 行幸のことを興ありと思ほして―古楽復元による聖代の具現化, 浅尾広良, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38511 少しものの心知るは涙落としけり―逆光の中の光る源氏, 関根賢司, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38512 すこしゆるへ給へや。大将に聞こゆべき事あり―葵上が話す生霊の言葉, 藤本勝義, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38513 白虹日を貫けり。太子おぢたり―漢籍引用による物語の重層化, 佐藤信一, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38514 見給へ知らぬ下人の上をも―顕在化した「語り手」の言葉, 鷲山茂雄, 国文学, 45-9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38515 ほのかなるけはひ、伊勢の御息所に―物語社会を紡ぐ人間関係, 安藤徹, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38516 心のうちに飽かず思ふことも人にまさりける身―高貴さという主題, 土方洋一, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38517 もう一人の弘徽殿女御をめぐって, 秋山虔, 武蔵野文学, , 48, 2000, ム00100, 中古文学, 物語, ,
38518 かげ見ぬ三の瀬にやまどはむ―三瀬川の俗信と「朝顔」巻末の余韻, 塚原明弘, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38519 源氏物語古写本に見る朱点―戦時下、三条西家証本翻印の試み, 池田利夫, 武蔵野文学, , 48, 2000, ム00100, 中古文学, 物語, ,
38520 日本人の心―「鈴虫」巻の「ながら」を中心とした考察, 楢原茂子, 武蔵野文学, , 48, 2000, ム00100, 中古文学, 物語, ,
38521 あいなく御顔も引き入れ給へど―幼な恋の輝きと強度, 河添房江, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38522 なほ持て来や。所にしたがひてこそ―実践としてのメディア, 橋本ゆかり, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38523 八月にぞ、六条院造りはてて―六条院というテクスト, 伊藤一男, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38524 やどりきと思ひいでずは―巻名の想像力, 葛綿正一, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38525 ただいとまことのこととこそ思ふ給へられけれ―偽りがマコトとなる瞬間―蛍巻物語論の力学, 三田村雅子, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38526 『源氏物語』弘徽殿大后論, 米沢公子, 聖心女子大学大学院論集, , 22, 2000, セ00085, 中古文学, 物語, ,
38527 エ〔e〕とエ〔je〕の混同―源順と紀貫之の場合から, 阿久沢忠, 湘南文学(湘南短期大学), , 13, 2000, シ00669, 中古文学, 国語, ,
38528 異本『本朝文粋』断簡, 藤原重雄, 日本歴史, , 627, 2000, Z00T:に:032:001, 中古文学, 漢文学, ,
38529 学界時評・中古, 田中登, 国文学, 45−12, 661, 2000, コ00940, 中古文学, 一般, ,
38530 早良親王薨去の周辺, 西本昌弘, 日本歴史, , 629, 2000, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
38531 特集・古代語―時間のことば、空間のことば 古今集と暦, 多田一臣, 国文学, 45−10, 659, 2000, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
38532 青柳隆志著『日本朗詠史 研究篇』, 磯水絵, 東洋音楽研究, , 65, 2000, ト00560, 中古文学, 書評・紹介, ,
38533 古今和歌集評釈・二百十二 佐保山の柞の色は薄けれど, 小町谷照彦, 国文学, 45−11, 660, 2000, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
38534 舌の本性にこそははべらめ―笑いの地平, 久富木原玲, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38535 心浅き人のためにぞ、寺の験もあらはれける―玉鬘の結婚を伝える語り, 松井健児, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38536 あだなる男、色好み、二心ある人―光源氏の言語行為と沈黙する紫の上, 立石和弘, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38537 まことに身を離れてとまりぬる心ちす―言葉と幻想, 松岡智之, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38538 さして重き罪には当たるべきならねど―女三宮の片成り・柏木の罪意識・光源氏の睨み, 久保田孝夫, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38539 さかさまに行かぬ年月よ―「老い」のテクスト現象学, 大胡太郎, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38540 源氏の御末々に、ひが事どものまじりて聞こゆるは―時間から時間へ、周辺時間を支える言語態, 秋貞淑, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38541 摂関期の政始について, 佐々木恵介, 日本歴史, , 630, 2000, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
38542 扇ならで、これしても月は招きつべかりけり―異空間の女たちとの出会いと音楽, 神野藤昭夫, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38543 御髪のこぼれかかりたるを掻きやりつつ見たまへば―男と女のはざまには・大君と薫の恋物語, 今井久代, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38544 心にもあらず独りごち給ふを―発信する独り言, 倉田実, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38545 橘の小島のさきにちぎる心は―過去の照らし未来を誘う「橘」の表象, 井上真弓, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38546 尼衣かはれる身にや―手習歌・浮舟の意識とその深層, 東原伸明, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38547 愛執の罪―誰の救済か, 鈴木日出男, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38548 源氏物語 巻々の内容そして作歌―付・系図, 藤井貞和, 国文学, 45−9, 658, 2000, コ00940, 中古文学, 物語, ,
38549 秋山虔編『王朝語辞典』, 今西祐一郎, 文学, 1−4, , 2000, フ00290, 中古文学, 書評・紹介, ,
38550 須磨・明石巻の基底住吉信仰をめぐって, 多田一臣, 文学史上の「源氏物語」, , , 1998, シ4:1044, 中古文学, 物語, ,