検索結果一覧

検索結果:7098件中 3851 -3900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3851 台記と漢籍―文に融合する引用について, 小野泰央, 日記文学研究, , 5, 2003, ニ00147, 中古文学, 一般, ,
3852 戴餅―平安王朝社会の生育儀礼, 服藤早苗, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 4, 2004, サ00029, 中古文学, 一般, ,
3853 西園寺文庫所蔵『薫集類抄』翻刻と校異(下), 田中圭子, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 7, 2004, ヒ00253, 中古文学, 一般, ,
3854 琵琶道における源経信, 磯水絵, 日本音楽史研究, , 5, 2004, ニ00173, 中古文学, 一般, ,
3855 狛季時―則季流の者, 栗林泉, 日本音楽史研究, , 5, 2004, ニ00173, 中古文学, 一般, ,
3856 藤原重家―三船の才に秀でた歌人, 芝田泰典, 日本音楽史研究, , 5, 2004, ニ00173, 中古文学, 一般, ,
3857 源惟盛(惟成)―妙音院師長より「蒼海波」を受く, 神田邦彦, 日本音楽史研究, , 5, 2004, ニ00173, 中古文学, 一般, ,
3858 藤原朝成, 神田邦彦, 日本音楽史研究, , 5, 2004, ニ00173, 中古文学, 一般, ,
3859 宇多天皇・菅原道真・『類聚国史』, 真壁俊信, 神道古典研究所紀要, , 10, 2004, シ01016, 中古文学, 一般, ,
3860 『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』二教論談義考, 藤井佐美, 伝承文学研究, , 52, 2002, テ00150, 中古文学, 一般, ,
3861 五大力画像をめぐる基盤的考察―試論, 泉武夫, 国華, 110-5, 1310, 2004, コ01295, 中古文学, 一般, ,
3862 平安朝の食文化考(4報)―『竹取物語』『伊勢物語』『大和物語』および『平中物語』について, 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, , 41, 2004, オ00630, 中古文学, 一般, ,
3863 下人・雑人ノート―平安京の庶民生活を古記録に見る試み, 繁田信一, 風俗史学, 28, 158, 2004, フ00011, 中古文学, 一般, ,
3864 上代日本語における「死」の表記の研究―『日本文徳天皇実録』における「死」の表記について, 玉岡兼治, 聖カタリナ女子短期大学紀要, , 37, 2004, セ00010, 中古文学, 一般, ,
3865 平安中期国家の対外交渉と摂関家, 手島崇裕, 超域文化科学紀要, , 9, 2004, チ00213, 中古文学, 一般, ,
3866 日本の食文化に見る食意識―平安時代の食文化を中心に, 松隈美紀, 中村学園研究紀要, , 36, 2004, ナ00069, 中古文学, 一般, ,
3867 「手」と譜と―一〇世紀の音楽をめぐる言説, 猪股ときわ, 『〈源氏物語〉の生成』, , , 2004, シ4:1081, 中古文学, 一般, ,
3868 一条天皇の辞世歌「風の宿りに君を置きて」―「皇后」定子に寄せられた«御志», 圷美奈子, 『〈源氏物語〉の生成』, , , 2004, シ4:1081, 中古文学, 一般, ,
3869 馬寮御監に関する覚え書, 佐藤健太郎, 日本歴史, , 670, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3870 累代御物の楽器と道長, 豊永聡美, 日本歴史, , 672, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3871 六条院の筍料理, 今野鈴代, 季刊ぐんしょ, 17-2, 64, 2004, キ00009, 中古文学, 一般, ,
3872 大春日真野麻呂の出自, 喜多山健二, 季刊ぐんしょ, 17-2, 64, 2004, キ00009, 中古文学, 一般, ,
3873 閑院内裏の空間領域―領域と諸門の機能, 野口孝子, 日本歴史, , 674, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3874 禁制と〓示木簡―袴狭遺跡出土「禁制木簡」をめぐって, 梅村喬, 日本歴史, , 676, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3875 武田科学振興財団杏雨書屋所蔵『兵範記』について, 石田実洋, 日本歴史, , 676, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3876 安倍晴明の官歴, 高田義人, 日本歴史, , 676, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
3877 頼長と漢学―『台記』より見る, 謝秦, 鶴山論叢, , 4, 2004, カ00199, 中古文学, 一般, ,
3878 宝地房証真撰「三大部私記」の研究(三), 台門研究会 柳沢正志 渡辺麻里子 松本知己, 論叢アジアの文化と思想, , 13, 2004, ロ00048, 中古文学, 一般, ,
3879 空海と曼荼羅, 立川武蔵, あふひ, , 9, 2004, ア00157, 中古文学, 一般, ,
3880 草創期延暦寺関係史料についての若干の検討, 清水拡, 日本宗教文化史研究, 8-2, 16, 2004, ニ00269, 中古文学, 一般, ,
3881 漢詩から和歌へ(一)―良岑安世・僧正遍昭・素性法師, 石井公成, 駒沢短期大学仏教論集, , 10, 2004, コ01496, 中古文学, 一般, ,
3882 「仏神」「神仏」―平安貴族の生活感覚における神仏の関係, 繁田信一, 歴史民俗資料学研究, , 9, 2004, レ00038, 中古文学, 一般, ,
3883 『新唐書』日本伝の成立, 河内春人, 東洋学報, 86-2, , 2004, ト00582, 中古文学, 一般, ,
3884 「鬼」と「虫」―「心の鬼」論に向けて, 長谷川雅雄 ペトロ・クネヒト 美濃部重克 辻本裕成, アカデミア(人文・社会), 78, 270, 2004, ア00222, 中古文学, 一般, ,
3885 唐楽諸調子の基層構造―『三五要録』の分析による, 遠藤徹, 東洋音楽研究, , 69, 2004, ト00560, 中古文学, 一般, ,
3886 平安時代の四国遍路―辺路修行をめぐって, 寺内浩, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 17, 2004, エ00081, 中古文学, 一般, ,
3887 『九品往生義』の引用経論疏について―引用一覧の作成と検討, 高田文英, 真宗研究会紀要, , 36, 2004, シ00960, 中古文学, 一般, ,
3888 台密の随自意について, 寺本亮晋, 天台学報, , 46, 2004, テ00156, 中古文学, 一般, ,
3889 伝教大師と三論宗との対応について, 木内尭大, 天台学報, , 46, 2004, テ00156, 中古文学, 一般, ,
3890 宮内庁書陵部新出史料『新撰楽譜 横笛三』をめぐる諸問題―付影印, 遠藤徹, 紀要(東京学芸大), , 55, 2004, ト00120, 中古文学, 一般, ,
3891 平安貴族の物忌日, 深沢瞳, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, , 14, 2004, オ00465, 中古文学, 一般, ,
3892 皇女総覧(十九)―真子内親王(仁明天皇皇女), 皇女研究会 一文字昭子, 瞿麦, , 17, 2004, ク00046, 中古文学, 一般, ,
3893 皇女総覧(二十)―恬子内親王・述子内親王・珍子内親王(文徳天皇皇女), 皇女研究会 一文字昭子, 瞿麦, , 18, 2004, ク00046, 中古文学, 一般, ,
3894 空海『風信帖』に見る“意識”, 室之園裕美, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 23, 2004, キ00115, 中古文学, 一般, ,
3895 資料紹介 鶴見大学蔵『才葉抄』, 黒田彰子, 神女大国文, , 15, 2004, シ01007, 中古文学, 一般, ,
3896 平安時代の歯固・餅鏡の基礎的考察, 金孝珍, 中古文学, , 74, 2004, チ00140, 中古文学, 一般, ,
3897 平安京の神功皇后―祟る山陵の物怪(モノ)がたり, 谷戸美穂子, 古代文学, , 43, 2004, コ01290, 中古文学, 一般, ,
3898 高陽院泰子―入内に至るまで, 加茂明日香, 国文鶴見, , 38, 2004, コ01100, 中古文学, 一般, ,
3899 『台記』注釈(久寿二年五月、六月), 原水民樹, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 11, 2004, ケ00261, 中古文学, 一般, ,
3900 橘朝臣逸勢についての覚書(一), 原国人, 中京国文学, , 23, 2004, チ00105, 中古文学, 一般, ,