検索結果一覧

検索結果:66188件中 39101 -39150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
39101 修理報告 アーサー・M・サックラー美術館所蔵 源氏物語画帖, 岡泰央, 修復, , 6, 2000, シ00457, 中古文学, 物語, ,
39102 三条西家旧蔵本『土佐日記』の書写(二), 宇都宮睦男, 愛知教育大学大学院国語研究, , 8, 2000, ア00074, 中古文学, 日記・随筆, ,
39103 古今和歌集版本考―前稿の補訂をかねて, 川上新一郎, 斯道文庫論集, , 34, 2000, シ00290, 中古文学, 和歌, ,
39104 『菅家文草』巻三注釈稿(六), 佐藤信一, 国文白百合, , 31, 2000, コ01090, 中古文学, 漢文学, ,
39105 『篁物語』における和歌の構成について, 三浦則子, 国文白百合, , 31, 2000, コ01090, 中古文学, 物語, ,
39106 『うつほ物語』調度関係語彙―照明具, 室城秀之, 国文白百合, , 31, 2000, コ01090, 中古文学, 物語, ,
39107 平沢竜介著『古今歌風の成立』, 佐藤信一, 国文白百合, , 31, 2000, コ01090, 中古文学, 書評・紹介, ,
39108 道綱母の心象―「もろともに」の意識をめぐって, 塗木京子, 岡大国文論稿, , 28, 2000, オ00500, 中古文学, 日記・随筆, ,
39109 室城秀之・西端幸雄ほか著『うつほ物語の総合研究1』・うつほ物語研究会編『『うつほ物語考証』の研究』・秋山虔・室伏信助監修『源氏物語必携事典』, 佐藤信一, 国文白百合, , 31, 2000, コ01090, 中古文学, 書評・紹介, ,
39110 『浜松中納言物語』における<あくがるる心>―中納言の人物像を中心に, 八島由香, 論輯(駒沢大・大学院), , 28, 2000, コ01460, 中古文学, 物語, ,
39111 朧月夜の君の再登場をめぐって, 秋賢淑, 論輯(駒沢大・大学院), , 28, 2000, コ01460, 中古文学, 物語, ,
39112 源信の念仏思想(一)―『往生要集』に説かれる念仏の種々相, 内藤円亮, 仏教文化, , 10, 2000, フ00247, 中古文学, 一般, ,
39113 「縛」と「法楽」―仁和寺性信の伝記に見られる病気治療呪術, 小田悦代, 仏教文化, , 10, 2000, フ00247, 中古文学, 説話, ,
39114 今鏡の表現―藤原忠通, 大木正義, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 50, 2000, ウ00040, 中古文学, 歴史物語, ,
39115 主題小考―『枕草子』における主題提起文について, 上野昇一, 野州国文学, , 66, 2000, ヤ00010, 中古文学, 国語, ,
39116 弘徽殿大后の「諫め」, 沼尻利通, 野州国文学, , 66, 2000, ヤ00010, 中古文学, 物語, ,
39117 資料紹介 広島文教女子大学蔵『いせ物語聞書』について, 森下要治, 文教国文学, , 43, 2000, フ00416, 中古文学, 物語, ,
39118 源氏物語爪印 朝顔巻, 村井利彦, 山手国文論攷, , 21, 2000, ヤ00166, 中古文学, 物語, ,
39119 『白氏文集』と平安初期の日本文学について―その文学的観念の受容形式を中心に, 孔繁志, 文芸論叢(大谷大学), , 55, 2000, フ00510, 中古文学, 漢文学, ,
39120 キノコに関する説話について―『今昔物語集』<巻二十八>を中心として, 張忠鋒, 文芸論叢(大谷大学), , 55, 2000, フ00510, 中古文学, 説話, ,
39121 竹取物語「燕の子安貝」の段に於ける本文順序の乱れについて, 安藤重和, 日本文化論叢, , 8, 2000, ニ00523, 中古文学, 物語, ,
39122 校本経国集(二), 辻憲男 岩坪健, 神戸親和女子大学研究論叢, , 33, 2000, コ00359, 中古文学, 漢文学, ,
39123 王朝和歌に表れる宮廷人の無意識的行動―三十六歌仙和歌の英訳を通して, 松本雄雄 蔵中スミ, 神戸親和女子大学研究論叢, , 33, 2000, コ00359, 中古文学, 和歌, ,
39124 県立広島女子大学蔵『光源氏物語系図』の周辺―地域文化史再構築の視点から, 西本寮子, 広島女子大国文, , 17, 2000, ヒ00272, 中古文学, 物語, ,
39125 藤原教長の「貧道集」と「伊勢物語」, 稲田利徳, 研究集録(岡山大), , 115, 2000, オ00505, 中古文学, 和歌, ,
39126 帚木三帖の誕生―具平親王家サロンにおける執筆の可能性, 斎藤正昭, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 13, 2000, イ00141, 中古文学, 物語, ,
39127 『文鏡秘府論』及び『文筆眼心抄』の編纂意識について―「文二十八種病」を中心にして, 浜田寛, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 48, 2000, ワ00080, 中古文学, 漢文学, ,
39128 『祈雨日記』とその増修過程, 小倉慈司, 書陵部紀要, , 51, 2000, シ00820, 中古文学, 一般, ,
39129 伏見宮旧蔵『雑抄』巻十四, 住吉朋彦, 書陵部紀要, , 51, 2000, シ00820, 中古文学, 漢文学, ,
39130 桓武天皇曲宴歌の一問題, 近藤信義, 立正大学国語国文, , 38, 2000, リ00070, 中古文学, 和歌, ,
39131 紫式部集と勅撰集(二), 佐藤和喜, 立正大学国語国文, , 38, 2000, リ00070, 中古文学, 和歌, ,
39132 伝三条西実枝筆『源氏物語』の表紙裏反故―翻刻と紹介・文学資料篇, 新美哲彦, 早稲田大学図書館紀要, , 47, 2000, ワ00120, 中古文学, 物語, ,
39133 『和泉式部日記』成立論―その叙述形態との関連から, 松島毅, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 48, 2000, ワ00080, 中古文学, 日記・随筆, ,
39134 兼輔哀傷歌―貫之晩年における漢籍受容, 中野方子, 立正大学国語国文, , 38, 2000, リ00070, 中古文学, 和歌, ,
39135 栄花物語の表現―はつはな巻と紫式部日記の比較から, 佐藤正彦, 立正大学国語国文, , 38, 2000, リ00070, 中古文学, 歴史物語, ,
39136 藤原忠通「読新楽府詩群」考, 仁木夏実, 和漢比較文学, , 24, 2000, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
39137 『源氏物語』「語彙」関係研究文献目録, 吉海直人, 学術研究年報, , 51, 2000, ト00350, 中古文学, 物語, ,
39138 『続日本後紀』と承和の変, 遠藤慶太, 古代文化, 52−4, 495, 2000, コ01280, 中古文学, 一般, ,
39139 勅撰三集の詩人と中国の詩律学―平城、嵯峨、淳和、豊年、岑守を中心として, 黄少光, 和漢比較文学, , 25, 2000, ワ00033, 中古文学, 漢文学, ,
39140 『源氏物語』と漢武帝の故事―源氏の元服・結婚をめぐって, 郭潔梅, 和漢比較文学, , 25, 2000, ワ00033, 中古文学, 物語, ,
39141 三木雅博著『平安詩歌の展開と中国文学』, 北山円正, 和漢比較文学, , 25, 2000, ワ00033, 中古文学, 書評・紹介, ,
39142 『新撰万葉集』注釈稿―(上巻 夏部 四〇〜四二), 半沢幹一 津田潔, 共立女子大学紀要, , 46, 2000, キ00580, 中古文学, 和歌, ,
39143 源氏物語絵巻をめぐるやや奇矯な読みの試み―絵画と文学の一問題, 榎本正純, 和歌山大学教育学部紀要, , 50, 2000, ワ00030, 中古文学, 物語, ,
39144 江吏部集試注(七), 木戸裕子, 鹿児島県立短期大学紀要, , 51, 2000, カ00290, 中古文学, 漢文学, ,
39145 後拾遺集〜千載集古筆切資料集成稿(第一稿), 小林強, 自讃歌注研究会会誌, , 8, 2000, シ00158, 中古文学, 和歌, ,
39146 『古筆学大成』4巻及び5巻関係・『古筆学大成』未所収の主要伝称筆者関係の古今集切一覧稿, 小林強, 自讃歌注研究会会誌, , 8, 2000, シ00158, 中古文学, 和歌, ,
39147 『うつほ物語』の「絵解」について(三), 安倍素子, 尚絅大学研究紀要, , 23, 2000, シ00587, 中古文学, 物語, ,
39148 博士の娘の言葉はなぜ顰蹙を買うのか―『源氏物語』の会話文における断りのストラテジー, 木下書子, 尚絅大学研究紀要, , 23, 2000, シ00587, 中古文学, 物語, ,
39149 枕草子と和歌の機能―「職の御曹司」章段群の特質, 大洋和俊, 紀要(静岡英和女学院短大), , 32, 2000, シ00180, 中古文学, 日記・随筆, ,
39150 和泉式部日記の色彩表現, 沢田正子, 紀要(静岡英和女学院短大), , 32, 2000, シ00180, 中古文学, 日記・随筆, ,