検索結果一覧
検索結果:66188件中
39301
-39350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
39301 | 御堂関白集の基礎的研究, 森田奈々, 国文/お茶の水女子大学, , 93, 2000, コ00920, 中古文学, 和歌, , |
39302 | 中古語におけるキ形とニキ形・テキ形の違い, 山本博子, 国文/お茶の水女子大学, , 93, 2000, コ00920, 中古文学, 国語, , |
39303 | 中古語におけるタリ、リ、テアリ―そのアスペクト的意味と現実性をめぐって, 鈴木徳子, 国文/お茶の水女子大学, , 93, 2000, コ00920, 中古文学, 国語, , |
39304 | 枕草子研究―長保二年の定子, 飯島さとか, 国文/お茶の水女子大学, , 92, 2000, コ00920, 中古文学, 日記・随筆, , |
39305 | 平安時代の婚姻制度について―道長の場合, 坂田紀和子, 国文/お茶の水女子大学, , 92, 2000, コ00920, 中古文学, 一般, , |
39306 | 寂心説話研究―背景に見る仏典享受, 飯塚菜穂子, 国文/お茶の水女子大学, , 92, 2000, コ00920, 中古文学, 説話, , |
39307 | 『新撰亀相記』の構成について, 木下文理, 古事記年報, , 42, 2000, コ01250, 中古文学, 一般, , |
39308 | 俊恵の詠法, 加畠吉春, 国文学研究, , 130, 2000, コ00960, 中古文学, 和歌, , |
39309 | 『今昔物語集』震旦部冒頭話群の遡及, 三田明弘, 国文学研究, , 130, 2000, コ00960, 中古文学, 説話, , |
39310 | 『今昔物語集』巻二六「宿報」試論―拡大する<世俗>部への視座, 渡辺麻里子, 国文学研究, , 130, 2000, コ00960, 中古文学, 説話, , |
39311 | 「見ゆ」の状態形が表す知覚のあり方について, 小林真樹子, 国文/お茶の水女子大学, , 92, 2000, コ00920, 中古文学, 国語, , |
39312 | <講演> 王朝女流日記―日記執筆時の心情 各日記の虚構, 上村悦子, 国文目白, , 39, 2000, コ01110, 中古文学, 日記・随筆, , |
39313 | 国会図書館蔵『源語』について, 浅野三平, 国文目白, , 39, 2000, コ01110, 中古文学, 物語, , |
39314 | 田中隆昭著『源氏物語 引用の研究』, 増田繁夫, 国文学研究, , 130, 2000, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
39315 | 「雁」の詩と「かり」の歌, 岩井宏子, 国文目白, , 39, 2000, コ01110, 中古文学, 一般, , |
39316 | パラドックスは解けたのか?―神田龍身著『偽装の言説 平安朝のエクリチュール』, 深沢徹, 国文学研究, , 130, 2000, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
39317 | 『古今和歌集』雑歌下―菅原の里・三輪の山もと・宇治山の歌(981〜983)をめぐって, 佐田公子, 国文目白, , 39, 2000, コ01110, 中古文学, 和歌, , |
39318 | 道綱母の歌人意識―女性歌人における屏風歌詠進の視点から, 高野晴代, 国文目白, , 39, 2000, コ01110, 中古文学, 日記・随筆, , |
39319 | 『日本霊異記』にあらわれた親子関係を考える, 内藤絢子, 国文目白, , 39, 2000, コ01110, 中古文学, 説話, , |
39320 | 兵部卿宮と桃園式部卿宮―光源氏との政治的関係, 木村祐子, 中古文学, , 65, 2000, チ00140, 中古文学, 物語, , |
39321 | 『源氏物語』幻巻御仏名の光源氏について―「古りぬる齢の僧」による光源氏賞賛の照らすもの, 松木典子, 中古文学, , 65, 2000, チ00140, 中古文学, 物語, , |
39322 | 『和泉式部正集』日記歌新考, 岸本理恵, 中古文学, , 65, 2000, チ00140, 中古文学, 和歌, , |
39323 | 和泉式部「巌の中に住まばかは」歌群についての一考察, 新井英之, 中古文学, , 65, 2000, チ00140, 中古文学, 和歌, , |
39324 | 紫式部集の物の気表現, 森正人, 中古文学, , 65, 2000, チ00140, 中古文学, 和歌, , |
39325 | 和歌六人党と西宮歌会, 久保木秀夫, 中古文学, , 66, 2000, チ00140, 中古文学, 和歌, , |
39326 | 基俊の『和漢朗詠集』学習について―「多賀切」詩題注からの考察, 田中幹子, 中古文学, , 66, 2000, チ00140, 中古文学, 和歌, , |
39327 | 源氏物語における「東路の道の果てなる…」の引歌をめぐって, 藪葉子, 中古文学, , 66, 2000, チ00140, 中古文学, 物語, , |
39328 | 『源氏物語』鈴虫巻の六条院―六条御息所の鎮魂を視座として, 藤井由紀子, 中古文学, , 66, 2000, チ00140, 中古文学, 物語, , |
39329 | 『大鏡』重木攷―「昔物語」の意味, 菊地真, 中古文学, , 66, 2000, チ00140, 中古文学, 歴史物語, , |
39330 | 古今集歌人と仏教語―法会の歌, 中野方子, 和歌文学研究, , 80, 2000, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
39331 | 寂然『法門百首』の形成と受容, 山本章博, 和歌文学研究, , 80, 2000, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
39332 | 中世における源氏物語享受史の構築, 伊井春樹, 中世文学, , 45, 2000, チ00160, 中古文学, 物語, , |
39333 | 日本仏教における辟支仏についての試論, 白土わか, 中世文学, , 45, 2000, チ00160, 中古文学, 一般, , |
39334 | 高山寺蔵平安時代古訓点資料書目稿 第六篇(十)―院政時代〔十二世紀〕写本の無年紀本, 築島裕, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成11年度), , , 2000, エ3:221:16, 中古文学, 国語, , |
39335 | 弁顕密二教論院政期点巻下訳文稿(四), 月本雅幸, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成11年度), , , 2000, エ3:221:16, 中古文学, 国語, , |
39336 | 「いとわるき人なり」考―『枕草子』の本文批判, 後藤康文, 語文研究, , 89, 2000, コ01420, 中古文学, 日記・随筆, , |
39337 | アーサー・ウェイリーの翻訳―浮舟巻における実践と理論, 畑中千晶, ICU比較文化, , 32, 2000, i00006, 中古文学, 物語, , |
39338 | 公任撰歌のデータベース―付、FD(公任撰歌集成公開データ), 角田宏子, 日本語研究センター報告, , 8, 2000, ニ00247, 中古文学, 和歌, , |
39339 | 校本・総索引としてのデータベース―『CD―ROM 角川古典大観 源氏物語』, 中村一夫, 日本語研究センター報告, , 8, 2000, ニ00247, 中古文学, 書評・紹介, , |
39340 | 青葉ことばの会編『日本語研究法〔古代語編〕』, 長崎靖子, 国文目白, , 39, 2000, コ01110, 中古文学, 書評・紹介, , |
39341 | 擬音語・擬態語の描写性について―平安時代における清濁をめぐって, 柴田雅生, 想像力と現実描写, , , 2000, ノ4:106:3, 中古文学, 国語, , |
39342 | 日本古代における昊天祭祀の再検討, 河内春人, 古代文化, 52−1, 492, 2000, コ01280, 中古文学, 一般, , |
39343 | 『御堂関白記』(183)―長和五年二月二十六日〜二十九日条, 川村佐和, 古代文化, 52−1, 492, 2000, コ01280, 中古文学, 一般, , |
39344 | 『御堂関白記』(184)―長和五年三月一日・二日条, 古藤真平, 古代文化, 52−2, 493, 2000, コ01280, 中古文学, 一般, , |
39345 | 現存本『村上御集』に見る二部構成, 権赫仁, 和歌文学研究, , 81, 2000, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
39346 | 『拾遺集』巻第二十哀傷の釈教歌群への一視点―『摩訶止観』と配列構成, 今野厚子, 和歌文学研究, , 81, 2000, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
39347 | 語りと歌をつなぐ「かつは」―古今集から源氏物語へ, 白石佳和, 和歌文学研究, , 81, 2000, ワ00020, 中古文学, 物語, , |
39348 | 貧道集の歌題詠, 黒田彰子, 和歌文学研究, , 81, 2000, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
39349 | 私有官文書群の形成―10〜11世紀における太政官発給文書の記録, 井上幸治, 古代文化, 52−5, 496, 2000, コ01280, 中古文学, 一般, , |
39350 | 伊原昭著『王朝の色と美』, 秋山虔, 古代文化, 52−7, 498, 2000, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, , |