検索結果一覧

検索結果:66188件中 39551 -39600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
39551 関戸家旧蔵「宇津保物語俊景本」の合点とミセケチ本文―物語本文と、いわゆる「絵詞」「絵解」本文との関係, 稲賀敬二, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 6, 2001, ヤ00033, 中古文学, 物語, ,
39552 嘉承二年春・夏の堀河天皇周辺の雅事―堀河天皇御製をとおして, 古池由美, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 6, 2001, ヤ00033, 中古文学, 和歌, ,
39553 横笛の巻冒頭の「悲しさを…」の構文について, 阿久沢忠, 創造と思考, , 11, 2001, ソ00048, 中古文学, 物語, ,
39554 朧月夜君と木花開耶姫, 三苫浩輔, 愛知学院大学文学部紀要, , 30, 2001, ア00020, 中古文学, 物語, ,
39555 鎮源が観た「法華経集験記」について, 李恵燕, 懐風藻研究, , 7, 2001, カ00053, 中古文学, 説話, ,
39556 仁平道明著『和漢比較文学論考』, 渡辺秀夫, 国文学, 46-2, 665, 2001, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
39557 『うつほ物語』引用漢籍一覧, 上原作和 佐藤信一 正道寺康子, 懐風藻研究, , 7, 2001, カ00053, 中古文学, 物語, ,
39558 藤氏と大臣―『今昔物語集』巻二十二小考, 蔦尾和宏, 説話文学研究, , 36, 2001, セ00270, 中古文学, 説話, ,
39559 『三宝絵』下巻の年代注記, 横田隆志, 説話文学研究, , 36, 2001, セ00270, 中古文学, 説話, ,
39560 『今昔物語集』巻第二十「良源僧正、成霊来観音院伏余慶僧正語第八」本文考―叡山文庫蔵『依正秘記』『山門要記』に見える説話, 松田宣史, 説話文学研究, , 36, 2001, セ00270, 中古文学, 説話, ,
39561 『うつほ物語』引用漢籍索引, 正道寺康子, 懐風藻研究, , 8, 2001, カ00053, 中古文学, 物語, ,
39562 朧谷寿著『平安貴族と邸第』, 池田尚隆, 国文学解釈と鑑賞, 66-4, 839, 2001, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,
39563 『源氏物語』と儒教思想, 池浩三, 古代文学論叢, , 15, 2001, シ4:12:15, 中古文学, 物語, ,
39564 摂関時代における「日本仏教」の構想―『三宝絵』と『空也誄』を素材にして, 小原仁, 古代文学論叢, , 15, 2001, シ4:12:15, 中古文学, 説話, ,
39565 『源氏物語』作者の思想と信仰―平安朝天台との比較を中心に, 大場朗, 古代文学論叢, , 15, 2001, シ4:12:15, 中古文学, 一般, ,
39566 平安王朝社会の成女式―加笄から着裳へ, 服藤早苗, 古代文学論叢, , 15, 2001, シ4:12:15, 中古文学, 一般, ,
39567 第一御学問第二管絃―音楽面から見た光源氏の印象, 石田百合子, 古代文学論叢, , 15, 2001, シ4:12:15, 中古文学, 物語, ,
39568 木幡山から宇治へ―宇治十帖の風土, 藤本勝義, 古代文学論叢, , 15, 2001, シ4:12:15, 中古文学, 一般, ,
39569 <人知れず>とその周辺―万葉から古今へ, 鈴木宏子, 万葉への文学史万葉からの文学史, , , 2001, キ2:549, 中古文学, 和歌, ,
39570 六条院の調度―調度品図面集, 井筒与兵衛, 古代文学論叢, , 15, 2001, シ4:12:15, 中古文学, 一般, ,
39571 夢歌の位相―小野小町以前・以後, 久富木原玲, 万葉への文学史万葉からの文学史, , , 2001, キ2:549, 中古文学, 和歌, ,
39572 催馬楽「陰(くぼ)の名」考―歌謡表現と宴の論理を考える, 新谷正雄, 万葉への文学史万葉からの文学史, , , 2001, キ2:549, 中古文学, 歌謡, ,
39573 『源氏男女装束抄』管見・翻印, 高田信敬, 古代文学論叢, , 15, 2001, シ4:12:15, 中古文学, 物語, ,
39574 桓武天皇の宴歌―「遊猟」の宴歌, 近藤信義, 万葉への文学史万葉からの文学史, , , 2001, キ2:549, 中古文学, 和歌, ,
39575 古今的表現の特質―時間と物語と, 多田一臣, 万葉への文学史万葉からの文学史, , , 2001, キ2:549, 中古文学, 和歌, ,
39576 『宇津保物語』の舞楽, 島田和枝, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 4, 2001, ヒ00253, 中古文学, 物語, ,
39577 『源氏物語』の薫衣香―別れの香りとしての再考, 田中圭子, 広島女学院大学大学院言語文化論叢, , 4, 2001, ヒ00253, 中古文学, 物語, ,
39578 古今作者の官職をめぐって―<公的文学としての和歌>の担い手, 滝川幸司, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 和歌, ,
39579 古今集時代から後撰集時代への屏風歌の変化―子日をめぐって, 田島智子, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 和歌, ,
39580 歌語りの実際と伊勢の歌, 加藤雄一, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 和歌, ,
39581 御陵の桐壺帝, 藤井由紀子, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 物語, ,
39582 明石一族の皇位継承権獲得の表現―『源氏物語』明石巻における催馬楽「伊勢海」引用を中心に, 岡田ひろみ, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 物語, ,
39583 『源氏物語』における空蝉の出家, チョーティカプラカーイ・アッタヤ, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 物語, ,
39584 源氏物語の中の手習巻という寄生体, 加藤昌嘉, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 物語, ,
39585 源氏物語古写本における傍記異文の本行本文化について―天理図書館蔵麦生本「若紫」の場合, 伊藤鉄也, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 物語, ,
39586 もう一つの源氏物語―梗概書と連歌における源氏物語の世界, 岩坪健, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 物語, ,
39587 瓜を詠み込む歌―付・『師輔集』の「大和瓜」の歌, 堤和博, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 和歌, ,
39588 古今和歌集評釈・二百十七 秋風の吹き上げに立てる白菊は, 小町谷照彦, 国文学, 46-2, 665, 2001, コ00940, 中古文学, 和歌, ,
39589 『源氏物語』の虚構性, 鈴木日出男, 成蹊国文, , 34, 2001, セ00020, 中古文学, 物語, ,
39590 桐壺更衣の和歌, 秋本宏徳, 成蹊国文, , 34, 2001, セ00020, 中古文学, 物語, ,
39591 絵画言説の位相(序説)―『源氏物語』を中心に, 池田忍, 史論, , 54, 2001, シ00920, 中古文学, 物語, ,
39592 『伊勢物語秘注事』の解説と翻刻―東海大学附属図書館桃園文庫蔵本, 松原一義, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 物語, ,
39593 『伊勢物語』段別研究論文目録[平成元年〜平成一〇年], 本田恵美, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 物語, ,
39594 『日本霊異記』の現報重視の編纂と『冥報記』, 李銘敬, 古代中世文学論考, , 6, 2001, イ0:661:6, 中古文学, 説話, ,
39595 蓬生巻の末摘花―物語の方法と複眼的視点, 吉田幹生, 古代中世文学論考, , 6, 2001, イ0:661:6, 中古文学, 物語, ,
39596 豊子〓訳に見る『源氏物語』の受容―「和歌」と「もののあはれ」訳を中心に, 胡秀敏, 古代中世文学研究論集, , 3, 2001, イ0:618:3, 中古文学, 物語, ,
39597 浮舟と「峰の雨雲」―浮舟巻「かきくらし」の一首をめぐって, 今井上, 古代中世文学論考, , 6, 2001, イ0:661:6, 中古文学, 物語, ,
39598 『とりかへばや』の異装と聖性―その可能性と限界をめぐって, 鈴木泰恵, 古代中世文学論考, , 6, 2001, イ0:661:6, 中古文学, 物語, ,
39599 『和歌九品』み山詠の余情―「…らし」と「…けり」との相互作用, 小池博明, 古代中世文学論考, , 6, 2001, イ0:661:6, 中古文学, 和歌, ,
39600 龍田山説話を考える―その1『古今和歌集』左注の場合, 山岡敬和, 国学院雑誌, 102-5, 1129, 2001, コ00470, 中古文学, 説話, ,