検索結果一覧
検索結果:66188件中
39851
-39900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
39851 | 後藤康文著『伊勢物語誤写誤読孝』, 山本登朗, 文学, 2-3, , 2001, フ00290, 中古文学, 書評・紹介, , |
39852 | 源氏物語別本群の長文異同―国冬本「鈴虫」の場合, 伊藤鉄也, 国文学研究資料館紀要, , 27, 2001, コ00970, 中古文学, 物語, , |
39853 | 小野小町における「あはれてふこと」成立考, 大塚英子, 駒沢国文, , 38, 2001, コ01440, 中古文学, 和歌, , |
39854 | 『源氏物語』「落葉宮」試論―髪と塗籠をめぐって, 鈴木温子, 駒沢国文, , 38, 2001, コ01440, 中古文学, 物語, , |
39855 | 『類聚名義抄』所引『倭名類聚抄』の一考察, 林忠鵬, 水門, , 19, 2001, ミ00115, 中古文学, 国語, , |
39856 | 『大鏡』の養子攷, 菊地真, 水門, , 19, 2001, ミ00115, 中古文学, 歴史物語, , |
39857 | 安倍晴明の邸宅とその伝領, 山下克明, 日本歴史, , 632, 2001, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, , |
39858 | 『源氏物語』の「かかやく」・「かかやく日の宮」考, 当麻良子, 日本言語文化研究, , 3, 2001, ニ00233, 中古文学, 物語, , |
39859 | 恵慶法師の詠歌環境(上), 松本真奈美, 尚絅女学院短期大学研究報告, , 48, 2001, シ00586, 中古文学, 和歌, , |
39860 | 九条家本『延喜式』小史, 鹿内浩胤, 日本歴史, , 634, 2001, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, , |
39861 | 中世源氏学における赤色袍理解について, 末松剛, 日本歴史, , 635, 2001, Z00T:に:032:001, 中古文学, 物語, , |
39862 | 惟成弁集注釈(上), 笹川博司, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 14, 2001, キ00481, 中古文学, 和歌, , |
39863 | 『紫式部日記』の表現―土御門殿の時空と道長一族をめぐって, 渡辺久寿, 日本文芸の表現史, , , 2001, イ0:709, 中古文学, 日記・随筆, , |
39864 | 『西宮記』写本分類についての試論, 栗木睦, 日本歴史, , 641, 2001, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, , |
39865 | 円融天皇の治世の特色―遵子立后, 川田康幸, 信州豊南女子短期大学紀要, , 18, 2001, シ01003, 中古文学, 歴史物語, , |
39866 | 王朝日記“発生”についての一試論, 松薗斉, 日本歴史, , 643, 2001, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, , |
39867 | 『和名類聚抄』所引『弁色立成』考, 蔵中進, 東洋研究, , 141, 2001, ト00590, 中古文学, 国語, , |
39868 | 古今和歌集評釈・二百二十六 佐保山の柞のもみぢ散りぬべみ, 小町谷照彦, 国文学, 46-13, 676, 2001, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
39869 | 枕草子註釈書綜覧 二十, 榊原邦彦, 解釈学, , 32, 2001, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, , |
39870 | 「玉かづら」という語とその人物―玉かづら十帖より, 中井貞子, 解釈学, , 32, 2001, カ00033, 中古文学, 物語, , |
39871 | 『更級日記』朱点箇所「ゐて」「はゝさう」「かしまみて」の読み方―定家の書写作業を考える, 山本浩子, 解釈学, , 32, 2001, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, , |
39872 | 宇治十帖にみる雪, 藤原里香子, 大宰府国文, , 19, 2000, タ00109, 中古文学, 物語, , |
39873 | 「源氏物語絵巻」(徳川・五島本)の巻構成についての再検討, 片桐弥生, 日本文化研究(静岡県立大学短期大学部), , 12, 2000, ニ00508, 中古文学, 物語, , |
39874 | 小式部内侍の研究―人物像を中心に, 本田佳子, 古典文学研究, , 8, 2000, コ01353, 中古文学, 和歌, , |
39875 | 『源氏物語』の命令・勧誘表現再論(四), 川上徳明, 比較文化論叢, , 8, 2001, ヒ00058, 中古文学, 物語, , |
39876 | 真福寺本『翰林学士集』の伝来, 蔵中進, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 中古文学, 漢文学, , |
39877 | 『日本霊異記』における「舌不朽」の話について, 林嵐, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 中古文学, 説話, , |
39878 | 『うつほ物語』『源氏物語』における遣唐使と渤海使, 田中隆昭, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 中古文学, 物語, , |
39879 | 神泉苑の龍―天皇制の中の神格, 広田収, アジア遊学, , 28, 2001, ア00333, 中古文学, 一般, , |
39880 | 御巫の再検討―庶女任用規定をめぐって, 義江明子, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 中古文学, 一般, , |
39881 | 律令国家と奉幣の使―用語と規定及び全体の枠組を巡って, 西宮秀紀, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 中古文学, 一般, , |
39882 | 大嘗祭の宴と饗の特質について, 榎村寛之, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 中古文学, 一般, , |
39883 | 「大嘗祭御禊行幸」の意義―九世紀行幸論, 内田順子, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 中古文学, 一般, , |
39884 | 平安期の春日祭について, 三宅和朗, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 中古文学, 一般, , |
39885 | 私請印儀礼について, 土橋誠, 祭祀と国家の歴史学, , , 2001, エ5:161, 中古文学, 一般, , |
39886 | 光と翳―源氏物語における女性, 金田静雄, 浜松短期大学研究論集, , 57, 2001, ハ00142, 中古文学, 物語, , |
39887 | 恋と死と仏道と―和泉式部試論, 大野順一, 文学, 2-5, , 2001, フ00290, 中古文学, 和歌, , |
39888 | 現存諸本から見た伊勢物語の増益, 片桐洋一, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 物語, , |
39889 | 「いちはやきみやび」―伊勢物語の主人公と語り手, 山本登朗, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 物語, , |
39890 | 『伊勢物語』における「まめ男」の本質, 田中まき, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 物語, , |
39891 | 伊勢物語「皇太后宮越後本」の本文について, 内田美由紀, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 物語, , |
39892 | 田中登先生所蔵『伊勢物語注』について, 金任淑, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 物語, , |
39893 | 『蜻蛉日記』下巻の夢と夢解きの部分に関する一考察―日付と事実関係をめぐって, 堤和博, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 日記・随筆, , |
39894 | 中宮定子と伊勢物語―枕草子の輪郭, 西耕生, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 物語, , |
39895 | 枕草子の歌枕―清少納言の創作意図, 松田豊子, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 日記・随筆, , |
39896 | 『枕草子』本文の写本性―前田家本を中心として, 磯山直子, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 日記・随筆, , |
39897 | 「松風」と「琴」―新撰万葉集から源氏物語へ, 新間一美, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 物語, , |
39898 | 源氏物語における人物の美的表現―「あて」「きよら」の周辺と本文, 伊井春樹, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 物語, , |
39899 | 古今和歌集評釈・二百二十二 初霜の置きまどはせる白菊の花, 小町谷照彦, 国文学, 46-8, 671, 2001, コ00940, 中古文学, 和歌, , |
39900 | 葵と夕顔―「源氏物語」と相撲の節会, 広瀬唯二, 王朝文学の本質と変容散文編, , , 2001, シ0:102:2, 中古文学, 物語, , |