検索結果一覧

検索結果:65296件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 平安朝時代に於ける古今和歌集の写本について(下), 伊藤寿一, 国語国文, 4-10, , 1934, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
352 増鏡に現はれた源氏物語, 多屋頼俊, 国語国文, 4-10, , 1934, コ00680, 中古文学, 物語, ,
353 毛利家本源氏秘伝抄, 平井孝一, 国語国文, 4-10, , 1934, コ00680, 中古文学, 物語, ,
354 雨夜の品定の一節, 吉沢義則, 国語国文, 4-11, , 1934, コ00680, 中古文学, 物語, ,
355 源氏物語口訳の目的と態度, 山脇毅, 国語国文, 4-11, , 1934, コ00680, 中古文学, 物語, ,
356 引歌と狭衣物語, 篠崎五三六, 国語国文, 4-11, , 1934, コ00680, 中古文学, 物語, ,
357 枕草子ところどころ―諸註を見直す―, 島田退蔵, 国語国文, 4-11, , 1934, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
358 延暦から延喜まで, 西下経一, 国語と国文学, 11-1, , 1934, コ00820, 中古文学, 一般, ,
359 打聞集と今昔物語及び宇治拾遺との関係について, 酒井金次郎, 国語と国文学, 11-1, , 1934, コ00820, 中古文学, 説話, ,
360 説話文学に於ける知足院関白の地位, 池田亀鑑, 国語と国文学, 11-2, , 1934, コ00820, 中古文学, 説話, ,
361 栄花物語の成立及び内容に関する一考察, 松村博司, 国語と国文学, 11-2, , 1934, コ00820, 中古文学, 歴史物語, ,
362 神楽・催馬楽研究史の輪廓, 志田延義, 国語と国文学, 11-4, , 1934, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
363 源氏物語註釈史, 松田武夫, 国語と国文学, 11-4, , 1934, コ00820, 中古文学, 物語, ,
364 中世に於ける伊勢物語の研究, 大津有一, 国語と国文学, 11-4, , 1934, コ00820, 中古文学, 物語, ,
365 枕草子研究史の一面―原本整理の作業について―, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 11-4, , 1934, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
366 古今和歌集研究史, 西下経一, 国語と国文学, 11-4, , 1934, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
367 平安朝文学の精神, 藤田徳太郎, 国語と国文学, 11-5, , 1934, コ00820, 中古文学, 一般, ,
368 「さかゆる春」と「さかゆく春」«新資料と研究の断面», 池田亀鑑, 国語と国文学, 11-5, , 1934, コ00820, 中古文学, 物語, ,
369 詞華集に於ける切継歌, 松田武夫, 国語と国文学, 11-6, , 1934, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
370 源氏物語の統一的精神, 村上精一, 国語と国文学, 11-7, , 1934, コ00820, 中古文学, 物語, ,
371 平安朝文学に表はれたる仏事, 阪口玄章, 国語と国文学, 11-10, , 1934, コ00820, 中古文学, 一般, ,
372 枕草子「小白河」の再検討―小林女史の北白河誤写説を読みて―, 後藤丹治, 文学, 2-1, , 1934, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
373 和泉式部日記中の五首贈答歌, 玉井幸助, 文学, 2-1, , 1934, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
374 兼好法師が古今鈔, 西下経一, 文学, 2-1, , 1934, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
375 枕草子註釈書覚書, 大津有一, 文学, 2-1, , 1934, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
376 枕草子を読みて, 今井邦子, 文学, 2-1, , 1934, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
377 催馬楽雑考, 成瀬一三, 文学, 2-3, , 1934, フ00290, 中古文学, 歌謡, ,
378 平安朝文学に於ける説話的要素, 倉野憲司, 文学, 2-5, , 1934, フ00290, 中古文学, 一般, ,
379 大和物語諸本の系統―特に二条家本及び定家自筆本に関して―, 鈴木知太郎, 文学, 2-5, , 1934, フ00290, 中古文学, 物語, ,
380 仏教説話文学, 阪口玄章, 文学, 2-5, , 1934, フ00290, 中古文学, 説話, ,
381 霊異記雑誌―「平城宮野寺」に就ての疑問―, 板橋倫行, 文学, 2-5, , 1934, フ00290, 中古文学, 説話, ,
382 国語学資料としての今昔物語集, 星加宗一, 文学, 2-5, , 1934, フ00290, 中古文学, 説話, ,
383 古写本長恨歌に就きて, 三条西公正, 文学, 2-6, , 1934, フ00290, 中古文学, 漢文学, ,
384 現代に於ける平安朝文学研究, 藤田徳太郎, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 中古文学, 一般, ,
385 紀貫之論, 藤田徳太郎, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
386 曾禰好忠についての疑問, 池田亀鑑, 文学, 2-8, , 1934, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
387 『伊勢物語に就きての研究』池田亀鑑著, 野村八良, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 中古文学, 物語, ,
388 『源氏物語の音楽』山田孝雄著, 金子武雄, 文学, 2-10, , 1934, フ00290, 中古文学, 物語, ,
389 日本霊異記攷, 倉野憲司, 文学, 2-12, , 1934, フ00290, 中古文学, 説話, ,
390 大和物語の成立時期について, 鈴木知太郎, 国学, 2, , 1935, コ00465, 中古文学, 物語, ,
391 堤中納言物語の素材と内容に就いて, 小船権次郎, 国学, 2, , 1935, コ00465, 中古文学, 物語, ,
392 竹取物語の本文について, 大隈重人, 国学, 3, , 1935, コ00465, 中古文学, 物語, ,
393 寛平御時后宮歌合と新撰万葉集―主として形式方面よりの考察―, 高野平, 国学, 3, , 1935, コ00465, 中古文学, 和歌, ,
394 菴主の或る詞書よりその成立年代を考へる, 大崎正次, 国学, 3, , 1935, コ00465, 中古文学, 日記・随筆, ,
395 金光明最勝王経註釈一本の古点について, 春日政治, 文学研究/九州大学, 14, , 1935, フ00310, 中古文学, 国語, ,
396 大鏡雑考二条, 岡田希雄, 国語国文, 5-2, , 1935, コ00680, 中古文学, 歴史物語, ,
397 落窪の成立をめぐる諸条件について, 曾沢太吉, 国語国文, 5-3, , 1935, コ00680, 中古文学, 物語, ,
398 蜻蛉日記と和泉式部日記とを通して見る両著者の傾向と、日記の意義, 多胡順子, 国語国文, 5-3, , 1935, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
399 刊本躬恒集の錯簡について, 渡辺泰, 国語国文, 5-5, , 1935, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
400 紫式部日記成立考, 南波浩, 国語国文, 5-6, , 1935, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,