検索結果一覧
検索結果:2226件中
351
-400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
351 | 凌雲集詩句索引稿−付本文−, 本間洋一, 富山女子短期大学紀要, 16, , 1982, ト01135, 中古文学, 漢文学, , |
352 | 『入唐求法巡礼行記』における編纂意識−開成五年十二月二十九日の夢告記事を中心として−, 上野英子, 文学・語学, 95, , 1982, フ00340, 中古文学, 漢文学, , |
353 | 入唐前後の空海−その儒・道二教観の基礎的考察−, 波戸岡旭, 国学院雑誌, 83-11, , 1982, コ00470, 中古文学, 漢文学, , |
354 | 空海の詩文意識, 浜政博司, 芦屋ゼミ, , 6, 1982, ア00350, 中古文学, 漢文学, , |
355 | 「天長皇帝於大極殿屈百僧〓願文」について, 吹野安, 国学院雑誌, 83-11, , 1982, コ00470, 中古文学, 漢文学, , |
356 | 天神道真の怨念と功徳, 角田文衛, 歴史と人物, 12-3, , 1982, レ00030, 中古文学, 漢文学, , |
357 | 菅原道真の詩における「もののあはれ」の源流的要素について, 菅野礼行, 漢文教室, 140, , 1982, カ00685, 中古文学, 漢文学, , |
358 | 菅原道真の詠竹詩について, 後藤昭雄, 香椎潟, 27, , 1982, カ00390, 中古文学, 漢文学, , |
359 | 「匂」字と「にほふ」−菅原道真と和語の漢字表記−, 三木雅博, 文学史研究/大阪市立大学, 23, , 1982, フ00350, 中古文学, 漢文学, , |
360 | 寛平法皇の訓点, 小林芳規, 国語と国文学, 59-3, , 1982, コ00820, 中古文学, 漢文学, , |
361 | 「天徳闘詩」作品についての覚書, 高島要, 石川工業高専紀要, 14, , 1982, イ00040, 中古文学, 漢文学, , |
362 | 慶滋保胤「池亭記」試論−社会記録と閑居−, 名波弘彰, 文芸言語研究(文芸篇), 7, , 1982, フ00465, 中古文学, 漢文学, , |
363 | 『往生要集』の念仏思想, 奥田範美, 真宗研究会紀要, 15, , 1982, シ00960, 中古文学, 漢文学, , |
364 | 横川法語の今日的課題−文芸性を中心として−, 藤井智海, 同朋国文, , 15, 1982, ト00460, 中古文学, 漢文学, , |
365 | 文人藤原為時, 大曾根章介, 国文学, 27-14, , 1982, コ00940, 中古文学, 漢文学, , |
366 | 『本朝麗藻』全注釈(六), 今浜通隆, 並木の里, 22, , 1982, ナ00203, 中古文学, 漢文学, , |
367 | 『本朝麗藻』全注釈(七), 今浜通隆, 国文学研究(梅光女学院), , 18, 1982, ニ00420, 中古文学, 漢文学, , |
368 | 東洋文庫所蔵『本朝文粋』巻二断簡(補遺・覚書), 藤本孝一, 国書逸文研究, 8, , 1982, コ00915, 中古文学, 漢文学, , |
369 | 享禄本雲州往来の成立をめぐって−記述年代と人物を探る−, 三保サト子, 中古文学, 29, , 1982, チ00140, 中古文学, 漢文学, , |
370 | 雲州往来私注−枸櫞・銀鞠・〓・河陽・五雀六〓−, 三保サト子, 平安文学研究, 68, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 漢文学, , |
371 | 雲州往来私注−特定人物の事跡をふまえた表現について−, 三保サト子, 国文学攷, 96, , 1982, コ00990, 中古文学, 漢文学, , |
372 | 雲州往来書陵部蔵本について, 三保サト子, 国語国文学/福井大学, 23, , 1982, コ00690, 中古文学, 漢文学, , |
373 | 惟宗孝言伝考―十一世紀の文人,家司,受領, 吉田靖雄, 歴史研究(大阪学芸大学歴史学研究室), , 20, 1982, Z63U:お:004:003, 中古文学, 漢文学, , |
374 | 藤原周光の生涯, 佐藤道生, 平安文学研究, 67, , 1982, ヘ00020, 中古文学, 漢文学, , |
375 | 『玉造小町壮衰書』の研究−東大本・叡山本対校文翻刻及び傍訓索引−, 萩原義雄, 愛知高等学校研究紀要, 14, , 1982, ア00104, 中古文学, 漢文学, , |
376 | 平安朝漢文学研究の現状−後藤,金原,川口三氏の論著について−, 大曾根章介, 文学, 50-4, , 1982, フ00290, 中古文学, 漢文学, , |
377 | 漢文の修辞−対句について−(1), 大曾根章介, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 中古文学, 漢文学, , |
378 | 漢文の修辞−対句について−(2), 大曾根章介, 日本語学, 1-2, , 1982, ニ00228, 中古文学, 漢文学, , |
379 | 藤原明衡撰・重松明久校註『新猿楽記・雲州消息』, 曾我良成, 史学研究, 157, , 1982, Z76U:ひ:001:007, 中古文学, 漢文学, , |
380 | <インタビュー>空海と現代, 宮坂宥勝, ちくま, 153, , 1983, チ00030, 中古文学, 漢文学, , |
381 | 空海撰「声字実相義」の用字用語に関する一分析, 下村武, 計量国語学, 13-8, , 1983, ケ00150, 中古文学, 漢文学, , |
382 | 弘法大師の文章に関する「不」の構造, 静慈円, 印度学仏教学研究, 62, , 1983, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |
383 | 浄土思想論−空也と源信, 速水侑, 日本学, 1-1, , 1983, ニ00177, 中古文学, 漢文学, , |
384 | 嵯峨天皇宸翰哭澄上人詩, 島谷弘幸, MUSEUM, 391, , 1983, m00010, 中古文学, 漢文学, , |
385 | 『文華秀麗集』詩注−第一回第(1)の詩−, 小島憲之, 万葉, 112, , 1983, マ00140, 中古文学, 漢文学, , |
386 | 『文華秀麗集』詩注−第二回第(2)の詩−, 小島憲之, 万葉, 113, , 1983, マ00140, 中古文学, 漢文学, , |
387 | 『文華秀麗集』詩注−第三回第(3)の詩−, 小島憲之, 万葉, 115, , 1983, マ00140, 中古文学, 漢文学, , |
388 | 『戒律伝来記上巻』の訓攷−『旅疫(リヨヒ)ヲ済(タス)ケム』について−, 土屋博映, 文科報, 9, , 1983, フ00412, 中古文学, 漢文学, , |
389 | 都良香の「哭児通朗」をめぐって, 田坂順子, 平安文学研究, 69, , 1983, ヘ00020, 中古文学, 漢文学, , |
390 | 菅原道具の作品と老荘思想の一端, 福島正義, 漢学研究, 20, , 1983, カ00594, 中古文学, 漢文学, , |
391 | 菅原道具の詩と律令語・続稿, 後藤昭雄, 静岡大学教育学部研究報告(人文・社会), 33, , 1983, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |
392 | 『菅家後集』における「自詠」の詩の一考察, 菅野礼行, 日本中国学会報, 35, , 1983, ニ00350, 中古文学, 漢文学, , |
393 | 『往生要集』の菩提心説について, 武覚超, 印度学仏教学研究, 63, , 1983, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |
394 | 藤原輔尹考−詩文の人として・その経歴にかかわる問題点について−, 福井迪子, 鹿児島県立短期大学紀要, 34, , 1983, カ00290, 中古文学, 漢文学, , |
395 | 『本朝麗藻』全注釈(八), 今浜通隆, 並木の里, 23, , 1983, ナ00203, 中古文学, 漢文学, , |
396 | 『本朝麗藻』全注釈(九), 今浜通隆, 国文学研究(梅光女学院), , 19, 1983, ニ00420, 中古文学, 漢文学, , |
397 | 『本朝麗藻』全注釈(十), 今浜通隆, 並木の里, 24, , 1983, ナ00203, 中古文学, 漢文学, , |
398 | 釈蓮禅と藤原周光の紀行唱和詩の成立時期について, 佐藤道生, 三田国文, 1, , 1983, ミ00072, 中古文学, 漢文学, , |
399 | 大御室御伝(校異・拾遺・覚書), 小山田和夫, 国書逸文研究, 12, , 1983, コ00915, 中古文学, 漢文学, , |
400 | 『雲州往来(明衡往来)』と『文選』との関わり寸見, 三保忠夫, 大谷女子大国文, , 13, 1983, オ00430, 中古文学, 漢文学, , |