検索結果一覧

検索結果:65297件中 3951 -4000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3951 和泉式部正集諸本系統論(上)―Archetypus民部卿局・定家自筆本の再建は可能か―, 藤岡忠美, 国語と国文学, 26-7, , 1949, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3952 堤中納言物語総号考, 石川徹, 国語と国文学, 26-8, , 1949, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3953 源氏物語竹河の巻について―その紫式部の作であり得ないことに就いて―, 武田宗俊, 国語と国文学, 26-8, , 1949, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3954 和泉式部正集諸本系統論(下)―Archetypus民部卿局・定家自筆本の再建は可能か―, 藤岡忠美, 国語と国文学, 26-8, , 1949, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3955 現存竹取物語の生成年代, 長谷章久, 国語と国文学, 26-9, , 1949, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3956 更級日記についての小見, 秋山虔, 国語と国文学, 26-10, , 1949, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
3957 源氏物語著作時期再考, 中村良作, 国語と国文学, 26-11, , 1949, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3958 長野嘗一氏著『今昔物語評論』, 西尾光一, 国語と国文学, 26-11, , 1949, コ00820, 中古文学, 説話, ,
3959 源氏物語における聴覚的印象, 石田穣二, 国語と国文学, 26-12, , 1949, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3960 仮字万葉と見た赤人集及び柿本集一部―私家集の成立に関する考察―, 後藤利雄, 国語と国文学, 27-2, , 1950, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3961 玉井幸助氏著「和泉式部日記新註」, 藤岡忠美, 国語と国文学, 27-2, , 1950, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
3962 本院侍従について, 西原和夫, 国語と国文学, 27-3, , 1950, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3963 中古文学の文体とその本質, 長野甞一, 国語と国文学, 27-4, , 1950, コ00820, 中古文学, 国語, ,
3964 栄花物語の諸本とその系統に関する臆説, 松村博司, 国語と国文学, 27-5, , 1950, コ00820, 中古文学, 歴史物語, ,
3965 道綱母の文学に関する覚え書, 秋山虔, 国語と国文学, 27-6, , 1950, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
3966 類聚名義抄の倭訓の源流について, 築島裕, 国語と国文学, 27-7, , 1950, コ00820, 中古文学, 国語, ,
3967 源俊頼の新風和歌と万葉集, 関根慶子, 国語と国文学, 27-8, , 1950, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3968 竹取物語伝本考補正と同物語成立について, 中田剛直, 国語と国文学, 27-9, , 1950, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3969 物語の形成, 阿部秋生, 国語と国文学, 27-10, , 1950, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3970 平安朝の女性と和歌―歌合を中心に―, 杉山康彦, 国語と国文学, 27-12, , 1950, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3971 歌合行事様式の成立, 峯岸義秋, 国語と国文学, 27-12, , 1950, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3972 形式的処理による一つの場合―寝覚・浜松に関して―, 稲賀敬二, 国語と国文学, 27-12, , 1950, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3973 竹取物語の成立年代並に作者に就いて, 武田宗俊, 国語と国文学, 28-1, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3974 源氏物語宇治十帖私見―橋姫巻の解釈について―, 五島美代子, 国語と国文学, 28-2, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3975 和泉式部集の成立, 藤岡忠美, 国語と国文学, 28-5, , 1951, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3976 更級日記構想論, 近藤一一, 国語と国文学, 28-5, , 1951, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
3977 伊勢物語第四十段と掃墨物語, 福井貞助, 国語と国文学, 28-6, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3978 橋姫巻の理解, 三宅清, 国語と国文学, 28-6, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3979 遍昭集に就いて, 阿部俊子, 国語と国文学, 28-8, , 1951, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3980 源氏物語総索引はいかにあるべきか, 池田亀鑑, 国語と国文学, 28-9, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3981 光源氏の出家, 阿部秋生, 国語と国文学, 28-9, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3982 源氏物語の成立年代に関する一考察―特にその行事を中心にして―, 山中裕, 国語と国文学, 28-9, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3983 源氏物語紅梅の巻の位置と輝く日の宮の巻, 武田宗俊, 国語と国文学, 28-9, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3984 二条院と六条院―源氏物語に於ける構想展開の過程について―, 高橋和夫, 国語と国文学, 28-9, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3985 夕顔に見える揚名介とその系譜, 時野谷滋, 国語と国文学, 28-9, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3986 「禊ぎ」文学の展開―源氏物語の底流として―, 高崎正秀, 国語と国文学, 28-11, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3987 「みさを」考, 三宅清, 国語と国文学, 28-11, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3988 女三の宮と柏木について, 石田穣二, 国語と国文学, 28-12, , 1951, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3989 元白詩筆と篁・春道の詩, 金子彦二郎, 国語と国文学, 29-2, , 1952, コ00820, 中古文学, 漢文学, ,
3990 松籟切十番歌合と歌合証本鑑定の一方法, 萩谷朴, 国語と国文学, 29-2, , 1952, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
3991 係結の表現価値―物語文章論より見たる―, 宮坂和江, 国語と国文学, 29-2, , 1952, コ00820, 中古文学, 国語, ,
3992 浮舟をめぐっての試論―源氏物語ノオトより―, 秋山虔, 国語と国文学, 29-3, , 1952, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3993 中世的源語享受の諸相と性格, 池田亀鑑, 国語と国文学, 29-4, , 1952, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3994 小西甚一著『文鏡秘府論考・研究篇』, 小島憲之, 国語と国文学, 29-4, , 1952, コ00820, 中古文学, 漢文学, ,
3995 仏教の女性観と平安文学, 関みさを, 国語と国文学, 29-6, , 1952, コ00820, 中古文学, 一般, ,
3996 今鏡作者攷, 山口康助, 国語と国文学, 29-6, , 1952, コ00820, 中古文学, 歴史物語, ,
3997 「御仏名のまたの日」考―枕草子の日記的部分の年時についての一考察―, 岩清水尚, 国語と国文学, 29-7, , 1952, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
3998 源氏物語巻々の頭尾について並に並の巻論, 武田宗俊, 国語と国文学, 29-7, , 1952, コ00820, 中古文学, 物語, ,
3999 紅梅竹河の論, 三宅清, 国語と国文学, 29-7, , 1952, コ00820, 中古文学, 物語, ,
4000 源氏物語に於ける漢詩文引用に関する一考察, 古沢未知男, 国語と国文学, 29-7, , 1952, コ00820, 中古文学, 物語, ,