検索結果一覧

検索結果:10352件中 3951 -4000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3951 伊勢集論覚書−歌物語的日記文学的契機を軸として, 日向一雅, 物語研究, , 1, 1986, シ4:476, 中古文学, 和歌, ,
3952 『伊勢集』家集部分の歌物語性について, 日向一雅, 日本文学/日本文学協会, 35-6, , 1986, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
3953 公忠集注釈 (一), 岡部由文, 就実論叢, 15-1, , 1986, シ00450, 中古文学, 和歌, ,
3954 源公忠朝臣集語彙索引, 曾田文雄 好村友江, 文教国文学, 19, , 1986, フ00416, 中古文学, 和歌, ,
3955 「後撰集」「拾遺集」「後拾遺集」の見立ての手法一覧, 神作光一 長谷川哲夫 星野二美子, 文学論藻, 60, , 1986, フ00390, 中古文学, 和歌, ,
3956 後撰集の成立時期に関する考察, 杉谷寿郎, 語文/日本大学, 64, , 1986, コ01400, 中古文学, 和歌, ,
3957 後撰和歌集の撰集に関する諸問題, 工藤重矩, 福岡学芸大学紀要, 35, , 1986, フ00090, 中古文学, 和歌, ,
3958 後撰和歌集撰集一面, 木船重昭, 中京国文学, 5, , 1986, チ00105, 中古文学, 和歌, ,
3959 後撰和歌集の詞書に関する一考察−人物記載をめぐって, 小笠原彰子, 国文/お茶の水女子大学, 65, , 1986, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
3960 後撰和歌集注釈 (六)(恋二・六一八〜六三二), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 20-3・4, , 1986, チ00120, 中古文学, 和歌, ,
3961 後撰和歌集注釈 (七)(恋二・六三三〜六四七), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 21-1, , 1986, チ00120, 中古文学, 和歌, ,
3962 <翻>『後撰集新抄』翻刻 (二), 日向一雅, 聖心女子大学論叢, 67, , 1986, セ00090, 中古文学, 和歌, ,
3963 『本院侍従集』注釈 (一), 伊藤一男, 紀要(東京学芸大), 37, , 1986, ト00120, 中古文学, 和歌, ,
3964 藤原敦忠の子供たち, 槙野広造, 平安文学研究, 75, , 1986, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3965 檜垣嫗, 岡部由文, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
3966 「檜垣嫗集」の伝本の考察 (一), 西丸妙子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 32, , 1986, フ00130, 中古文学, 和歌, ,
3967 「檜垣嫗集」の構成意識, 西丸妙子, 中古文学, 37, , 1986, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
3968 「檜垣嫗集」注釈 (四), 西丸妙子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 31, , 1986, フ00130, 中古文学, 和歌, ,
3969 <研究ノート>『いほぬし』に関する覚書, 金内仁志, 立教高等学校研究紀要, 17, , 1986, リ00013, 中古文学, 和歌, ,
3970 徽子女王 (斎宮女御), 増田繁夫, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
3971 新古今和歌集と斎宮女御集−四つの伝本との比較から, 富田玲子, 東京成徳国文, 9, , 1986, ト00277, 中古文学, 和歌, ,
3972 選子内親王 (大斎院), 石原清志, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
3973 『大斎院前の御集』の本文復原の瀬ぶみ, 益田勝実, 文学, 54-11, , 1986, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
3974 『大斎院前の御集』と藤原実方−『大斎院前の御集』試解, 荒木孝子, 文芸研究/明治大学, 54, , 1986, フ00460, 中古文学, 和歌, ,
3975 『大斎院前の御集』における「進」, 荒木孝子, 明大日本文学, 14, , 1986, メ00080, 中古文学, 和歌, ,
3976 『大斎院前の御集』における「馬」−『馬内侍集』との関係, 荒木孝子, 中古文学, 38, , 1986, チ00140, 中古文学, 和歌, ,
3977 馬内侍, 森本元子, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
3978 源順集成立考−二系統の先後関係, 間智子, 国文/お茶の水女子大学, 64, , 1986, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
3979 一条摂政謙徳公の歌一首−あはれともいふべき人は思ほえで身のいたづらになりぬべきかな, 沼田純子, 叙説, 12, , 1986, シ00812, 中古文学, 和歌, ,
3980 『義孝集』本文考 (二)−勅撰集・私撰集所収歌を中心に, 田坂憲二, 文芸と思想, 50, , 1986, フ00480, 中古文学, 和歌, ,
3981 『義孝集』本文考 (三)−一類本・二類本の関係について, 田坂憲二, 香椎潟, 32, , 1986, カ00390, 中古文学, 和歌, ,
3982 勅撰集の自然の歌と美意識−風(その三), 甲斐知恵子, 学苑, 555, , 1986, カ00160, 中古文学, 和歌, ,
3983 『永延二年蔵人頭歌合』(二ケ度)は公任の主催か, 後藤祥子, 和歌史研究会会報, 90, , 1986, ワ00005, 中古文学, 和歌, ,
3984 屏風歌の制作法−長保元年彰子入内屏風をめぐって, 田島智子, 語文/大阪大学, 47, , 1986, コ01390, 中古文学, 和歌, ,
3985 藤原道長法華三十講の特質−釈教歌成立の基盤の一つとして, 松尾恒一, 日本文学論究, 45, , 1986, ニ00480, 中古文学, 和歌, ,
3986 小大君, 新藤協三, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
3987 安法法師集の人々など, 北村杏子, 青山学院女子短期大学紀要, 40, , 1986, ア00180, 中古文学, 和歌, ,
3988 賀茂保憲女−水と空の凝視, 三田村雅子, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, ,
3989 解釈ところどころ「賀茂保憲女集」校訂控, 稲賀敬二, 国文学攷, 110, , 1986, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
3990 解釈ところどころ「賀茂保憲女集」校訂控 (続)−「はうのかは」と「ほうのかは」など, 稲賀敬二, 国文学攷, 111, , 1986, コ00990, 中古文学, 和歌, ,
3991 曽丹集と申文, 河合由紀, 甲南国文, 33, , 1986, コ00180, 中古文学, 和歌, ,
3992 「ゆくへもしらぬ」小考−「好忠百首」中の二首をめぐって, 北村杏子, 国文/お茶の水女子大学, 64, , 1986, コ00920, 中古文学, 和歌, ,
3993 古歌逍遥「なけやなけ蓬が杣の」の歌, 島田良二, 短歌, 33-11, , 1986, タ00155, 中古文学, 和歌, ,
3994 実方説話について−実方後代資料の検討, 岡嶌偉久子, 甲南国文, 33, , 1986, コ00180, 中古文学, 和歌, ,
3995 天理図書館蔵村田春海自筆書入れ『実方朝臣家集』小考, 仁尾雅信, 山辺道, 30, , 1986, ヤ00230, 中古文学, 和歌, ,
3996 応和元年十二月十七日昌子内親王御裳著の御屏風歌, 小暮康弘, 日本文学論集, 10, , 1986, ニ00485, 中古文学, 和歌, ,
3997 源満仲兄弟と歌人達−元輔・能宣・兼澄との交友を中心に, 田坂順子, 平安文学研究, 75, , 1986, ヘ00020, 中古文学, 和歌, ,
3998 源兼澄の蔵人時代, 増淵勝一, 並木の里, 27, , 1986, ナ00203, 中古文学, 和歌, ,
3999 道命の歌−道綱の母と花山院の存在を通して, 三保サト子, 仁愛女子短期大学紀要, 17, , 1986, シ00929, 中古文学, 和歌, ,
4000 「ながめ」と和泉式部, 黒田千晶, 島大国文, 15, , 1986, シ00330, 中古文学, 和歌, ,