検索結果一覧
検索結果:10352件中
4001
-4050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4001 | 和泉式部伝研究 (四)−大江雅致小伝−父の映像, 塩谷佐登子, 平安文学研究, 75, , 1986, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
4002 | 和泉式部伝研究 (五)−大宮の内より母への展開, 塩谷佐登子, 平安文学研究, 76, , 1986, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
4003 | 和泉式部と小式部内侍, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4004 | 和泉式部の詠作態度に関する一考察, 久保木寿子, 源氏物語とその前後, , , 1986, シ4:479, 中古文学, 和歌, , |
4005 | 王朝歌人の連作−和泉式部集を中心として, 藤平春男, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 中古文学, 和歌, , |
4006 | 和泉式部百首歌群小考, 小松登美, 跡見学園短期大学紀要, 22, , 1986, ア00390, 中古文学, 和歌, , |
4007 | 古歌逍遥暗きより暗きの歌, 島田良二, 短歌, 33-9, , 1986, タ00155, 中古文学, 和歌, , |
4008 | 「長能集」注釈 (三), 玉上琢弥, 大谷女子大学紀要, 20-2, , 1986, オ00420, 中古文学, 和歌, , |
4009 | 続・源道済集について, 桑原博史, 文芸言語研究(文芸篇), 10, , 1986, フ00465, 中古文学, 和歌, , |
4010 | 紫式部集の歌二首−身にしたがふ心・身にかなはぬ心, 堀川昇, 実践国文学, 29, , 1986, シ00250, 中古文学, 和歌, , |
4011 | 桃と桜−紫式部集三六・三七番歌試解, 赤塚雅己, 平安文学研究, 75, , 1986, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
4012 | 赤染衛門, 石原昭平, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4013 | 伊勢大輔, 後藤祥子, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4014 | 後拾遺集時代における歌枕の創出, 百目鬼恭三郎, 共立女子大学短期大学部紀要, , 29, 1986, キ00590, 中古文学, 和歌, , |
4015 | 和歌と漢詩文−後拾遺時代の諸相, 川村晃生, 和漢比較文学叢書, 3, , 1986, イ0:298:3, 中古文学, 和歌, , |
4016 | 後拾遺和歌集私注 (5), 柏木由夫, 大妻国文, 17, , 1986, オ00460, 中古文学, 和歌, , |
4017 | 『難後拾遺』の意味, 渡辺輝道, 高知大国文, , 17, 1986, コ00160, 中古文学, 和歌, , |
4018 | 相模, 犬養廉, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4019 | 兼経の乳母「弁の君」(弁乳母)は顕綱の養母か−『弁乳母集』の作者をめぐって, 稲賀敬二, 広島大学文学部紀要, 45, , 1986, ヒ00300, 中古文学, 和歌, , |
4020 | 『弁乳母集』所載歌作者攷, 片山剛, 平安文学研究, 75, , 1986, ヘ00020, 中古文学, 和歌, , |
4021 | 四条宮下野, 久保木哲夫, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4022 | 成尋阿闍梨母, 宮崎荘平, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4023 | 忠命法橋伝考−平安朝の一歌僧の生涯, 千葉義孝, 語文/日本大学, 65, , 1986, コ01400, 中古文学, 和歌, , |
4024 | 『能因歌枕』の伝本について, 浅田徹, 和歌文学研究, 53, , 1986, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
4025 | 校本「能因歌枕」, 川村晃生 能因歌枕研究会, 三田国文, 5, , 1986, ミ00072, 中古文学, 和歌, , |
4026 | 「能因歌枕」要語略索引, 川村晃生 能因歌枕研究会, 三田国文, 6, , 1986, ミ00072, 中古文学, 和歌, , |
4027 | 金葉集の評価, 滝沢貞夫, 講座平安文学論究, 3, , 1986, シ0:43:3, 中古文学, 和歌, , |
4028 | 『金葉集』の「別」の巻の構成に就いて, 杉戸千洋, 国語国文学論集 松村博司先生喜寿記念, , , 1986, イ0:312, 中古文学, 和歌, , |
4029 | 三奏本『金葉和歌集』精講 (四), 今浜通隆 岸正尚 土井清民 増淵勝一 松村武夫, 並木の里, 27, , 1986, ナ00203, 中古文学, 和歌, , |
4030 | 「いく夜寝ざめぬ」の場合, 小杉商一, 東京外国語大学論集, 36, , 1986, ト00110, 中古文学, 和歌, , |
4031 | 「堀川百首」とその背景−周辺の歌学書との関連における, 鳥井千佳子, 中古文学, 36, , 1986, チ00140, 中古文学, 和歌, , |
4032 | 『堀河百首』と出詠歌人の別詠−堀河百首研究(二), 竹下豊, 女子大文学:国文篇, 37, , 1986, シ00790, 中古文学, 和歌, , |
4033 | 伝後醍醐天皇筆吉野切考−『堀河百首』初撰本としての性格, 伊井春樹, 語文/大阪大学, 47, , 1986, コ01390, 中古文学, 和歌, , |
4034 | 古筆切拾遺(7)伝後醍醐天皇筆 『吉野切』, 伊井春樹, 日本古典文学会会報, 110, , 1986, ニ00250, 中古文学, 和歌, , |
4035 | 俊頼歌論における「優」の本質, 野中和幸, 日本文芸研究, 38-1, , 1986, ニ00530, 中古文学, 和歌, , |
4036 | 『俊頼髄脳』の歌語と説話−<異名>からの接近, 小川豊生, 日本文学/日本文学協会, 35-10, , 1986, ニ00390, 中古文学, 和歌, , |
4037 | 『詞花和歌集』巻第三秋より紅葉の歌の考察, 松村武夫, 武蔵野女子大学紀要, 21, , 1986, ム00080, 中古文学, 和歌, , |
4038 | 『詞花和歌集』巻第三秋より菊の歌の考察, 松村武夫, 並木の里, 27, , 1986, ナ00203, 中古文学, 和歌, , |
4039 | 金葉集・詞花集・千載集研究文献目録, 佐藤明浩, 講座平安文学論究, 3, , 1986, シ0:43:3, 中古文学, 和歌, , |
4040 | <翻>「廿巻本類聚歌合」の巻廿の臨写本について−解題と翻刻, 有吉保, 語文/日本大学, 64, , 1986, コ01400, 中古文学, 和歌, , |
4041 | 元永元年十月二日『内大臣家歌合』の名所詠, 田尻嘉信, 跡見学園国語科紀要, 34, , 1986, ア00370, 中古文学, 和歌, , |
4042 | 周防内侍, 樋口芳麻呂, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
4043 | 院政期の女流歌人−特に待賢門院堀河とその歌集, 森本元子, 講座平安文学論究, 3, , 1986, シ0:43:3, 中古文学, 和歌, , |
4044 | 公実集考証稿−模刻を用いて, 高田信敬, 国語国文学論集 松村博司先生喜寿記念, , , 1986, イ0:312, 中古文学, 和歌, , |
4045 | 『秘府本万葉集抄』の作者, 後藤祥子, 国文目白, 25, , 1986, コ01110, 中古文学, 和歌, , |
4046 | 『後六々撰』考, 樋口芳麻呂, 愛知淑徳大学国語国文, 9, , 1986, ア00106, 中古文学, 和歌, , |
4047 | 和歌注釈をめぐって−和歌童蒙抄と和歌色葉, 黒田彰子, 和歌文学研究, 53, , 1986, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
4048 | 藤原成範年譜考, 青木賢豪, 講座平安文学論究, 3, , 1986, シ0:43:3, 中古文学, 和歌, , |
4049 | 藤原顕輔の和歌−『久安百首』の作品について, 安田純生, 講座平安文学論究, 3, , 1986, シ0:43:3, 中古文学, 和歌, , |
4050 | 藤原清輔の歌合判詞についての考察, 海野雅代, 国文目白, 25, , 1986, コ01110, 中古文学, 和歌, , |