検索結果一覧
検索結果:66188件中
40551
-40600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
40551 | 国文学研究資料館蔵マイクロフィルムによる古今和歌集奥書集成(三), 浅田徹 五月女肇志, 調査研究報告, , 22, 2001, チ00214, 中古文学, 和歌, , |
40552 | 紫式部と大宰府, 吉田隆治, 九州大谷研究紀要, , 27, 2001, キ00180, 中古文学, 和歌, , |
40553 | 『源氏物語』における贈答歌と独詠歌, 前田智子, 茨城大学人文学部紀要, , 36, 2001, イ00129, 中古文学, 物語, , |
40554 | 『高野山往生伝』の書誌学的な検討, 村上弘子, 風俗史学, 14, 144, 2001, フ00011, 中古文学, 説話, , |
40555 | 『枕草子』の<書く>主体―小白河八講の段をめぐって, 土方洋一, 青山語文, , 31, 2001, ア00200, 中古文学, 日記・随筆, , |
40556 | 『新撰万葉集』注釈稿(上巻・秋・四五〜四七), 半沢幹一 津田潔, 共立女子大学紀要, , 47, 2001, キ00580, 中古文学, 和歌, , |
40557 | 「ひとりごつ」薫, 上村希, 文学研究科論集, , 28, 2001, コ00500, 中古文学, 物語, , |
40558 | 「綜芸種智院」試論, 古田栄作, 大手前大学人文科学部論集, , 1, 2001, オ00482, 中古文学, 一般, , |
40559 | 文鏡秘府論の撰述事情, 大石有克, 中央大学国文, , 44, 2001, チ00068, 中古文学, 漢文学, , |
40560 | 浮舟入水未遂の方法―<命を巡る言葉>と<言い当て>, 五十嵐正貴, 中央大学国文, , 44, 2001, チ00068, 中古文学, 物語, , |
40561 | 仏教説話の中での龍蛇と雨―龍蛇のとらえ方を中心に, 李礼安, 中央大学国文, , 44, 2001, チ00068, 中古文学, 説話, , |
40562 | 思い出すままに(159)―源氏物語のうなゐ松 うなゐ松とうなゐ放, 佐藤良雄, 日本古書通信, 66-4, 861, 2001, ニ00150, 中古文学, 物語, , |
40563 | 元真集の本文―書陵部丙本を中心に, 藤田洋治, 紀要(東京成徳短大), , 34, 2001, ト00280, 中古文学, 和歌, , |
40564 | 「梁塵秘抄断簡」の書写様式―「元永本古今和歌集」との対比, 古谷稔, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中古文学, 歌謡, , |
40565 | 『異本梁塵秘抄口伝集』成立再考, 飯島一彦, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中古文学, 歌謡, , |
40566 | 薫―因果応報説批判, 榎園久, 国語教育研究, , 44, 2001, コ00620, 中古文学, 物語, , |
40567 | 『古今和歌六帖』出典未詳歌の表現―古今・後撰歌との関連を中心に, 西山秀人, 上田女子短期大学紀要, , 25, 2001, ウ00009, 中古文学, 和歌, , |
40568 | 平安時代の「女人禁制文書」について, 牛山佳幸, 上田女子短期大学紀要, , 25, 2001, ウ00009, 中古文学, 一般, , |
40569 | 菅原道真研究―『菅家後集』全注釈(三), 焼山広志, 九州大谷情報文化, , 29, 2001, キ00184, 中古文学, 漢文学, , |
40570 | 狭衣物語の二人の右大臣女と先行物語―「みづから悔ゆる」「巣守」との関係, 斎木泰孝, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 7, 2002, ヤ00033, 中古文学, 物語, , |
40571 | 堀河朝の政治と男性歌人―歌人達の天皇遷御における役割, 古池由美, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 7, 2002, ヤ00033, 中古文学, 和歌, , |
40572 | 藤原道長の和歌活動(下)―晩年の活動その他, 片山剛, 金蘭国文, , 6, 2002, キ00749, 中古文学, 和歌, , |
40573 | 古典解釈と古注釈―古今集の場合(2)「花の色は」, 吉原克幸, 京都学園高校論集, , 31, 2001, キ00388, 中古文学, 和歌, , |
40574 | 幻巻の表現方法―貫之「敦忠家屏風歌」の表現を視点として, 高野晴代, 星美学園短期大学研究論叢, , 34, 2002, セ00150, 中古文学, 物語, , |
40575 | 『古今和歌六帖』の配列をめぐって―編纂意識の一側面, 青木太朗, 和歌文学研究, , 83, 2001, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
40576 | 『深窓秘抄』に関する古筆資料二点―伝源俊頼筆断簡・深窓秘抄目録, 久保木秀夫, 和歌文学研究, , 83, 2001, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
40577 | 基俊判詞における「やさし」の対人性評価, 上野正史, 和歌文学研究, , 83, 2001, ワ00020, 中古文学, 和歌, , |
40578 | 光源氏と軒端の荻の贈答歌, 新川雅朋, 和歌文学研究, , 82, 2001, ワ00020, 中古文学, 物語, , |
40579 | 道綱母「嘆きつつひとりぬる夜」歌の詠作事情, 今西祐一郎, 文学研究/九州大学, , 98, 2001, フ00310, 中古文学, 日記・随筆, , |
40580 | 引歌より見た『源氏物語』とその注釈―『休聞抄』を中心に, 波多野真理子, 文学研究/九州大学, , 98, 2001, フ00310, 中古文学, 物語, , |
40581 | 茄子の歌―『梁塵秘抄』三七二番歌謡をめぐって, 植木朝子, 梁塵研究と資料, , 19, 2001, リ00232, 中古文学, 歌謡, , |
40582 | 植木朝子著『梁塵秘抄とその周縁』, 伊藤高広, 梁塵研究と資料, , 19, 2001, リ00232, 中古文学, 書評・紹介, , |
40583 | 「まことにやはべらむ。かれ見はべらむ。」―丁寧語と謙譲語, 田所寛行, 国語教室, , 74, 2001, コ00655, 中古文学, 国語, , |
40584 | 多氏における、舞の家としての形成と秘曲の成立, 青木洋志, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中古文学, 一般, , |
40585 | 藤原季通考―付〔翻刻〕藤原季通撰『箏譜』序並びに跋, 福島和夫, 中世音楽史論叢, , , 2001, メ5:100, 中古文学, 一般, , |
40586 | By Thomas LaMarre.【Uncovering Heian Japan:An Archeology of Sensation and Inscription.】, Rein Raud, Monumenta Nipponica, 56-2, , 2001, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
40587 | 鴻臚館交易について, 松原弘宣, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 10, 2001, エ00081, 中古文学, 一般, , |
40588 | 『貝合』本文存擬考・二題, 妹尾好信, 古代中世国文学, , 17, 2001, コ01270, 中古文学, 物語, , |
40589 | 『古今和歌六帖標注』翻刻(七), 伊藤一男, 北海道学芸大学紀要, 52-1, , 2001, ホ00250, 中古文学, 和歌, , |
40590 | 『源氏大鏡』一類本注釈稿 桐壺巻, 辻本裕成, 南山大学日本文化学科論集, , 1, 2001, ナ00291, 中古文学, 物語, , |
40591 | 『源氏物語』を楽しむ, 鈴木日出男, 国語通信, , 363, 2001, コ00790, 中古文学, 物語, , |
40592 | 美福門院藤原得子・〓子内親王の熊野詣―鳥羽院政期の王位継承の暗闘, 荒木敏夫, 専修大学人文科学研究所月報, , 198, 2001, セ00318, 中古文学, 一般, , |
40593 | 清少納言から紫式部へ, 岩佐美代子, 日本歴史, , 632, 2001, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, , |
40594 | 寛平六年の遣唐使計画と新羅の海賊, 石井正敏, アジア遊学, , 26, 2001, ア00333, 中古文学, 漢文学, , |
40595 | 九世紀日本の情報輸入体制, シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア, アジア遊学, , 26, 2001, ア00333, 中古文学, 一般, , |
40596 | 九世紀日本の国家意識と国際意識, 村井章介, アジア遊学, , 26, 2001, ア00333, 中古文学, 一般, , |
40597 | 九世紀日本の歴史的位置―研究史を中心として, 佐々木恵介, アジア遊学, , 26, 2001, ア00333, 中古文学, 一般, , |
40598 | 空海に贈られた唐人の送別詩, 王勇, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 中古文学, 漢文学, , |
40599 | 最後の遣唐使船の入唐僧に対する誤解, 斉藤円真, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 中古文学, 漢文学, , |
40600 | 最後の遣唐使と円仁『入唐求法巡礼行記』, 浜田寛, アジア遊学, , 27, 2001, ア00333, 中古文学, 漢文学, , |