検索結果一覧

検索結果:7257件中 4051 -4100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4051 自己主張の季節―平安女流日記文学史のこころみ, 増田繁夫, 文学, 2-3, , 1991, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
4052 日記文学の方法と展開, 木村正中, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4053 日記文学の発想―主格の設定と「語り」の方法, 石原昭平, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4054 日記文学の本性と読者意識, 宮崎荘平, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4055 平安女流日記文学と手紙, 森田兼吉, 文学における手紙, , , 1991, オ0:105, 中古文学, 日記・随筆, ,
4056 文末表現からみた中古女流日記文学の視点と構成, 菅聖子, 愛媛国文研究, 41, , 1991, エ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
4057 女流日記文学の本質, 今井卓爾, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4058 女流日記文学の世界, 秋山虔, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4059 女流日記文学の史的展開, 木村正中, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4060 贈答の持続―王朝日記の恋歌, 竹西寛子, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4061 女流日記文学と私家集, 森本元子, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4062 日記文学における時間―回想・他者・語り, 石原昭平, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4063 日記文学の和歌, 鈴木日出男, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4064 王朝女流日記文学の喪失と成熟, 高橋文二, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4065 平安女流日記文学の自然―疎外された自然・蜻蛉日記の「水」と「火」, 三田村雅子, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4066 女流日記文学の回想表現, 深沢徹, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4067 女流日記の文体と機能, 神谷かをる, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4068 女流日記文学における会話文, 津本信博, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4069 女流日記文学の古代と中世, 松本寧至, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4070 女流文学における父親像―『とはずがたり』を中心に, 河添房江, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4071 女流日記文芸における家族圏, 目加田さくを, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4072 参考文献, 吉野瑞恵, 女流日記文学とは何か(女流日記文学講座), 1, , 1991, イ5:14:1, 中古文学, 日記・随筆, ,
4073 『土左日記』をめぐる二、三の問題―近年の諸論にふれながら, 菊地靖彦, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4074 表現、その戦略的な土佐日記, 長谷川政春, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4075 土佐日記の諧謔表現―その内在的意義について, 渡辺久寿, 日本文芸論集, 23・24, , 1991, ニ00560, 中古文学, 日記・随筆, ,
4076 土佐日記二月九日の条の意味するもの, 市原愿, 文学・語学, 130, , 1991, フ00340, 中古文学, 日記・随筆, ,
4077 土左日記の用語―複合語「かれこれ」と「これかれ」, 井上親雄, 広島女学院大学日本文学, 1, , 1991, ヒ00255, 中古文学, 日記・随筆, ,
4078 男もすなる日記, 福島直恭, 国語国文論集, 20, , 1991, コ00770, 中古文学, 日記・随筆, ,
4079 日記文学史の構想―蜻蛉日記を中心に, 野村精一, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4080 蜻蛉日記上巻における兼家の内在化, 渡辺久寿, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4081 蜻蛉日記の謎、あるいは創造の神秘―唐崎祓、石山詣でを中心に、中巻初頭部分, 深沢三千男, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4082 道綱母の意識基盤についての試論, 水野隆, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4083 蜻蛉日記下巻考―遠度求婚の経緯をめぐって, 守屋省吾, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4084 接続の隙間―『蜻蛉日記』の表現, 伊牟田経久, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4085 『蜻蛉日記』の物詣での自然, 鈴木日出男, 論集日記文学, , , 1991, シ5:168, 中古文学, 日記・随筆, ,
4086 『かげろふの日記』の成立(五), 白井たつ子, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 15-1, , 1991, ノ00047, 中古文学, 日記・随筆, ,
4087 『蜻蛉日記』上巻前半の構造と表現(下), 大谷裕昭, 日本文学誌要, 44, , 1991, ニ00430, 中古文学, 日記・随筆, ,
4088 『かげろふ日記』上巻について―「例のところ」のもたらすもの, 中山洋子, 金沢大学国語国文, 16, , 1991, カ00500, 中古文学, 日記・随筆, ,
4089 蜻蛉日記の構成―兼家に対する嘆訴的記事を中心に, 大倉比呂志, 源氏物語と平安文学, 2, , 1991, シ4:522:2, 中古文学, 日記・随筆, ,
4090 驚かす声―蜻蛉日記・麻痺と覚醒の構図, 三田村雅子, 玉藻(フェリス女学院大), 27, , 1991, タ00140, 中古文学, 日記・随筆, ,
4091 蜻蛉日記作者の自己規定, 岡田博子, 二松, 5, , 1991, ニ00098, 中古文学, 日記・随筆, ,
4092 『蜻蛉日記』における結婚の位相, 羅〓洙, 東海大学湘南文学, 25, , 1991, シ00670, 中古文学, 日記・随筆, ,
4093 『蜻蛉』の風景描写と女の立場, 高橋文二, 国語と国文学, 68-11, , 1991, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
4094 道綱母と「風景」, 岡本恭子, 駒沢国文, 28, , 1991, コ01440, 中古文学, 日記・随筆, ,
4095 蜻蛉日記の「あはれ」, 沢田正子, 紀要(静岡英和女学院短大), 23, , 1991, シ00180, 中古文学, 日記・随筆, ,
4096 古典秀歌鑑賞 移ろひたる菊―『蜻蛉日記』の「嘆きつつ」の歌, 菅野洋一, 短歌, 38-7, , 1991, タ00155, 中古文学, 日記・随筆, ,
4097 『蜻蛉日記』における「ものす」の考察, 星谷昭子, 日本大学短期大学部研究年報(三島), 3, , 1991, ニ00333, 中古文学, 日記・随筆, ,
4098 「蜻蛉日記」の語彙小考, 南崎晋, 城南国文, 11, , 1991, シ00667, 中古文学, 日記・随筆, ,
4099 蜻蛉日記を新しく英訳すべきかどうか, ソーニャ・アーンツェン, 比較文化, 37-2, , 1991, ヒ00020, 中古文学, 日記・随筆, ,
4100 女流日記文学研究の現在と課題―『かげろふの日記』をめぐって, 森田兼吉, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,