検索結果一覧

検索結果:7098件中 4101 -4150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4101 『蔵王権現』の出現, 紺野敏文, 古代文化, 57-7, 558, 2005, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4102 『御堂関白記』(217)―長和五年十月十六日~二十一日条, 近藤好和, 古代文化, 57-7, 558, 2005, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4103 『諸説不同記』に説かれた「現図」, 入江多美, 美術史論集, , 5, 2005, ヒ00092, 中古文学, 一般, ,
4104 獅子狛犬―東寺旧蔵, 伊東史朗, 国華, 110-7, 1312, 2005, コ01295, 中古文学, 一般, ,
4105 安祥寺研究の新たな展開, 上原真人, 古代文化, 57-8, 559, 2005, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4106 『御堂関白記』(218)―長和五年十月二十二日~二十九日条, 長沼英二, 古代文化, 57-8, 559, 2005, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4107 『御堂関白記』(219)―長和五年十一月一日~二日条, 吉住恭子, 古代文化, 57-9, 560, 2005, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4108 藤原師長の政治史的位置―頼長流の復権と貴族社会, 樋口健太郎, 古代文化, 57-10, 561, 2005, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4109 平安宮造営と瓦生産, 網伸也, 古代文化, 57-11, 562, 2005, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4110 藤原実資と資平の養子関係の成立時期についての一考察, 滝沢優子, 古代文化, 57-11, 562, 2005, コ01280, 中古文学, 一般, ,
4111 『令集解』跡記の再検討―「足云」を中心に, 中村友一, 文化継承学論集, , 1, 2005, フ00392, 中古文学, 一般, ,
4112 嵯峨・淳和上皇遺詔―祟る山陵と王の身体を巡って, 山本大介, 文化継承学論集, , 1, 2005, フ00392, 中古文学, 一般, ,
4113 臨終行儀に於ける設像―来迎図・来迎像の成立及び展開を考察する為の一視点として, 仙海義之, 国華, 111-1, 1318, 2005, コ01295, 中古文学, 一般, ,
4114 平安時代の四国遍路―辺路修行をめぐって, 寺内浩, 『四国遍路と世界の巡礼』, , , 2005, エ0:51, 中古文学, 一般, ,
4115 転写と伝承―延暦寺銀字本・仁和寺本系紺紙法華経について, 須藤弘敏, 国華, 111-2, 1319, 2005, コ01295, 中古文学, 一般, ,
4116 <講演> 須磨―畿内と畿外との境界, 広瀬唯二, 関西文化研究, , 2, 2005, カ00609, 中古文学, 一般, ,
4117 <講演> 芥川―平安京の周縁, 徳原茂実, 関西文化研究, , 2, 2005, カ00609, 中古文学, 一般, ,
4118 <講演> 平安時代の淀川の舟旅, 増田繁夫, 関西文化研究, , 2, 2005, カ00609, 中古文学, 一般, ,
4119 <パネルディスカッション> 都から須磨まで, 広瀬唯二 徳原茂実 増田繁夫 寺島修一, 関西文化研究, , 2, 2005, カ00609, 中古文学, 一般, ,
4120 平安中期の賀茂社司―愛宕郡寄進の背景, 加瀬直弥, 『日本文化と神道』, , 1, 2005, エ5:189:1, 中古文学, 一般, ,
4121 庭園をめぐる平安貴族の意識―頼通と高陽院を中心に, 清水祐子, 『文学部の新しい波』, , 4, 2005, ノ4:119:4, 中古文学, 一般, ,
4122 平泉と宇治―苑池都市の淵源, 前川佳代, 『古代日本と東アジア世界』, , , 2005, ク0:67:6, 中古文学, 一般, ,
4123 特集 「日記と歴史学」 部類記―「公家学」の教材, 吉岡真之, 歴博, , 131, 2005, レ00039, 中古文学, 一般, ,
4124 陰陽師と空家の霊物, 繁田信一, 本郷, , 58, 2005, ホ00322, 中古文学, 一般, ,
4125 『御堂関白記』の風景(1)―雪の朝の贈答, 片山剛, 礫, , 230, 2005, レ00013, 中古文学, 一般, ,
4126 平安朝日本文学の翻訳書・研究書ガイド(英語文献のみ), , 『世界文学としての源氏物語』, , , 2005, シ4:1106, 中古文学, 一般, ,
4127 都市住宅の形成―都市建築史の視点3, 伊藤毅, UP, 34-8, 394, 2005, u00010, 中古文学, 一般, ,
4128 円融天皇と石清水八幡宮―神社行幸を中心に, 八馬朱代, 日本歴史, , 684, 2005, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
4129 史料二題, 梅村喬, 日本歴史, , 686, 2005, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
4130 文室宮田麻呂の「謀反」, 渡辺誠, 日本歴史, , 687, 2005, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
4131 平安中・後期における院宮年始賀礼の変遷, 山田彩起子, 日本歴史, , 688, 2005, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
4132 五大院考, 日隈正守, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 57, 2006, カ00330, 中古文学, 一般, ,
4133 平安中後期の仁王会と儀式空間, 野田有紀子, 工学院大学共通課程研究論叢, 43-2, , 2006, コ00009, 中古文学, 一般, ,
4134 平安時代の天皇喪礼の変遷(二)―十世紀を中心に, 田沼真弓, 国学院大学栃木短大紀要, , 40, 2006, コ00510, 中古文学, 一般, ,
4135 研究ノート 『日本三代実録』薨卒伝と功臣家伝, 杉野嘉則, 皇学館論叢, 39-1, 228, 2006, コ00050, 中古文学, 一般, ,
4136 推定中川寺成身院指図について, 冨島義幸, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, , 21, 2006, タ00024, 中古文学, 一般, ,
4137 稲荷御読経僧尋光, 槙野広造, 朱, , 49, 2006, ア00267, 中古文学, 一般, ,
4138 <シンポジウム>貴族とは何か 日本古代の貴族, 朧谷寿, 『公家と武家の比較文明史』, , , 2005, ウ0:202, 中古文学, 一般, ,
4139 宗祖大乗戒壇建立発願の契機, 川勝賢亮, 天台学報, , 47, 2005, テ00156, 中古文学, 一般, ,
4140 十・十一世紀前半の七道諸国における神社修造の実態―国司と神職との関わりを中心に, 加瀬直弥, 神道宗教, , 199・200, 2005, シ01023, 中古文学, 一般, ,
4141 一宮・惣社における仏事と大般若経―中央から地方への伝播, 嵯峨井建, 神道宗教, , 199・200, 2005, シ01023, 中古文学, 一般, ,
4142 俸料官符考―平安中後期財政史研究の再検討に向けて, 渡辺誠, 史学雑誌, 114-1, , 2005, Z00T:し:009:001, 中古文学, 一般, ,
4143 院政期摂関家と上東門院故実, 高松百香, 日本史研究, , 513, 2005, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
4144 古代国家の都市政策―清掃の制を中心に, 櫛木謙周, 日本史研究, , 517, 2005, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
4145 平安時代中後期の里内裏空間, 中町美香子, 史林, 88-4, 452, 2005, Z62U:き:001:017, 中古文学, 一般, ,
4146 日本古代における任官関係文書の特質―地方官の任符と伝符を中心に, 渡辺滋, 日本史研究, , 514, 2005, Z00T:に:039:001, 中古文学, 一般, ,
4147 童名考―物語における表現性をめぐって, 蟹江希世子, 表現研究, , 82, 2005, ヒ00120, 中古文学, 一般, ,
4148 『払惑袖中策』について, 本間孝継, 天台学報, , 47, 2005, テ00156, 中古文学, 一般, ,
4149 伝教大師最澄における伝法について―特に湛然との関係を中心に, 平泉照人, 天台学報, , 47, 2005, テ00156, 中古文学, 一般, ,
4150 神泉苑の誕生, 吉野秋二, 史林, 88-6, 454, 2005, Z62U:き:001:017, 中古文学, 一般, ,