検索結果一覧

検索結果:66188件中 43451 -43500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
43451 勅撰三集の閨怨詩について―嵯峨朝思婦像の諸相, 井実充史, 福島大学教育学部論集, , 76, 2004, フ00181, 中古文学, 漢文学, ,
43452 鎮護国家と梵門詩―『文華秀麗集』「梵門」を中心に, 井実充史, 福島大学教育学部論集, , 77, 2004, フ00181, 中古文学, 漢文学, ,
43453 『本朝麗藻』全注釈(63)―作品(上の18)について其二, 今浜通隆, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 5, 2004, ム00085, 中古文学, 漢文学, ,
43454 六条院の筍料理, 今野鈴代, 季刊ぐんしょ, 17-2, 64, 2004, キ00009, 中古文学, 一般, ,
43455 大春日真野麻呂の出自, 喜多山健二, 季刊ぐんしょ, 17-2, 64, 2004, キ00009, 中古文学, 一般, ,
43456 堀河百首題「葵」をめぐって, 内藤愛子, 文教大女子短大部研究紀要, , 47, 2004, フ00424, 中古文学, 和歌, ,
43457 「結びとどめよしたがひのつま」について, 藤河家利昭, 論集(広島女学院大学), , 54, 2004, ヒ00260, 中古文学, 物語, ,
43458 閑院内裏の空間領域―領域と諸門の機能, 野口孝子, 日本歴史, , 674, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
43459 山本信吉著『摂関政治史論考』, 倉本一宏, 日本歴史, , 674, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
43460 禁制と〓示木簡―袴狭遺跡出土「禁制木簡」をめぐって, 梅村喬, 日本歴史, , 676, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
43461 武田科学振興財団杏雨書屋所蔵『兵範記』について, 石田実洋, 日本歴史, , 676, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
43462 安倍晴明の官歴, 高田義人, 日本歴史, , 676, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, ,
43463 白詩の女性題材と『源氏物語』, 胡潔, 比較文化研究年報, , 14, 2004, ヒ00055, 中古文学, 物語, ,
43464 倉本一宏著『一条天皇』, 森田悌, 日本歴史, , 675, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
43465 王麗萍著『宋代の中日交流史研究』, 原美和子, 日本歴史, , 675, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
43466 加藤静子著『王朝歴史物語の生成と方法』, 池田尚隆, 日本歴史, , 678, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
43467 飯淵康一著『平安時代貴族住宅の研究』, 朧谷寿, 日本歴史, , 679, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
43468 小峯和明・篠川賢編『日本霊異記を読む』, 吉田靖雄, 日本歴史, , 679, 2004, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
43469 『大江千里集』句題校勘記, 柳川順子, 広島女子大学国際文化学部紀要, , 12, 2004, ヒ00264, 中古文学, 和歌, ,
43470 『竹取物語』登場人物「性格論」第二稿―帝・かぐや姫・翁を中心に, 井上英明, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 12, 2004, メ00091, 中古文学, 物語, ,
43471 頼長と漢学―『台記』より見る, 謝秦, 鶴山論叢, , 4, 2004, カ00199, 中古文学, 一般, ,
43472 宝地房証真撰「三大部私記」の研究(三), 台門研究会 柳沢正志 渡辺麻里子 松本知己, 論叢アジアの文化と思想, , 13, 2004, ロ00048, 中古文学, 一般, ,
43473 空海と曼荼羅, 立川武蔵, あふひ, , 9, 2004, ア00157, 中古文学, 一般, ,
43474 草創期延暦寺関係史料についての若干の検討, 清水拡, 日本宗教文化史研究, 8-2, 16, 2004, ニ00269, 中古文学, 一般, ,
43475 『枕草子』諸本の表現をめぐる一考察―三巻本、第二段「ころは正月」の場合を主として, 安藤靖治, 麗沢大学紀要, , 79, 2004, レ00010, 中古文学, 日記・随筆, ,
43476 『竹取物語』に見える「影」の表現をめぐる、一試論―羽衣説話、あるいは日本的霊魂観との関連で, 韓明心, 麗沢大学紀要, , 78, 2004, レ00010, 中古文学, 物語, ,
43477 「難波の祓」考, 青木真知子, 星稜論苑, , 33, 2004, セ00204, 中古文学, 和歌, ,
43478 仮名資料における文字列の解釈について―『土左日記』二月六日条「いを不用」をめぐる考察, 柴田雅生, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 12, 2004, メ00091, 中古文学, 国語, ,
43479 平安朝漢文学における赤松子像―神仙への憧憬, 吉原浩人, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第1分冊), , 49, 2004, ワ00115, 中古文学, 漢文学, ,
43480 円仁の旅と赤山法華院, 小峯和明, 立教大学日本学研究所年報, , 3, 2004, リ00028, 中古文学, 漢文学, ,
43481 円仁著『在唐記』の音韻記述をめぐって, 沖森卓也, 立教大学日本学研究所年報, , 3, 2004, リ00028, 中古文学, 国語, ,
43482 <恵慶百首>夏部試注, 南里一郎 今井明 黒木香 竹田正幸 田坂憲二 西原一江 福田智子, 純真紀要, , 45, 2004, シ00552, 中古文学, 和歌, ,
43483 漢詩から和歌へ(一)―良岑安世・僧正遍昭・素性法師, 石井公成, 駒沢短期大学仏教論集, , 10, 2004, コ01496, 中古文学, 一般, ,
43484 「仏神」「神仏」―平安貴族の生活感覚における神仏の関係, 繁田信一, 歴史民俗資料学研究, , 9, 2004, レ00038, 中古文学, 一般, ,
43485 古往来における時の表現―『高山寺本古往来』の場合, 三宅ちぐさ, 『中国学・日本語学論文集』(平井勝利退官), , , 2004, 未所蔵, 中古文学, 国語, ,
43486 中古の日記、随筆における文補語標識「こと」の使用について, 渡辺ゆかり, 『中国学・日本語学論文集』(平井勝利退官), , , 2004, 未所蔵, 中古文学, 国語, ,
43487 『新唐書』日本伝の成立, 河内春人, 東洋学報, 86-2, , 2004, ト00582, 中古文学, 一般, ,
43488 「鬼」と「虫」―「心の鬼」論に向けて, 長谷川雅雄 ペトロ・クネヒト 美濃部重克 辻本裕成, アカデミア(人文・社会), 78, 270, 2004, ア00222, 中古文学, 一般, ,
43489 唐楽諸調子の基層構造―『三五要録』の分析による, 遠藤徹, 東洋音楽研究, , 69, 2004, ト00560, 中古文学, 一般, ,
43490 鼓と傀儡子―初期の今様をめぐって, 菅野扶美, 国語と国文学, 81-5, 966, 2004, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
43491 王権と歌謡―古代の終焉と中世の始まり, 飯島一彦, 国語と国文学, 81-5, 966, 2004, コ00820, 中古文学, 歌謡, ,
43492 翻刻『源氏物語古註』(三十九)―夕霧―(山口県文書館蔵 右田毛利家伝来細川幽斎自筆本), 熊本守雄, 山口女子大学国際文化学部紀要, , 10, 2004, ヤ00123, 中古文学, 物語, ,
43493 <男の物語>から<女の物語>へ―筒井筒章段大和の女と紫上の一比較, 丁莉, 人間文化研究年報, , 27, 2004, ニ00620, 中古文学, 物語, ,
43494 平安時代の文献に見られる漢字の通用現象に就いて 其二, 高橋久子, 紀要(東京学芸大), , 55, 2004, ト00120, 中古文学, 国語, ,
43495 御神楽歌「竈殿遊歌」の背景, 米山敬子, 芦屋ゼミ, , 13, 2004, ア00350, 中古文学, 歌謡, ,
43496 平安時代の四国遍路―辺路修行をめぐって, 寺内浩, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 17, 2004, エ00081, 中古文学, 一般, ,
43497 藤原公任と白居易―『和漢朗詠集』における白居易の詩をめぐって, 黄金堂, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 52, 2004, ヒ00294, 中古文学, 歌謡, ,
43498 『更級日記』の荼毘に付されぬ女たち―平安朝葬法史における文化的位置づけ, 武井麻子, 東洋文化, 93, 327, 2004, ト00650, 中古文学, 日記・随筆, ,
43499 『源氏物語』論―<女>言説との「対話」, 村山太郎, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 52, 2004, ヒ00294, 中古文学, 物語, ,
43500 『九品往生義』の引用経論疏について―引用一覧の作成と検討, 高田文英, 真宗研究会紀要, , 36, 2004, シ00960, 中古文学, 一般, ,