検索結果一覧
検索結果:65297件中
4351
-4400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4351 | 日本霊異記にあらわれた「塚」(皮比也)とは何か, 増島一男, 解釈, 3-6, , 1957, カ00030, 中古文学, 説話, , |
4352 | 和泉式部物語中の歌数首, 原田芳起, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4353 | 和泉式部日記の一部―海老塚氏の質問に対して―, 室田浩然, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4354 | 和泉式部日記の質問に答ふ, 白子福右衛門, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4355 | 和泉式部日記及び歌集の感情語の比較, 海老塚逸郎, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 中古文学, 和歌, , |
4356 | 源氏物語・帚木巻の藤式部丞のモデルについて, 高橋和夫, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4357 | 紫上系と玉鬘系との文体統計による比較, 安本美典, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4358 | 口語「いづら」, 宮田和一郎, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 中古文学, 国語, , |
4359 | 枕冊子「申しうけたまはらむ」, 田中重太郎, 解釈, 3-8, , 1957, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4360 | 土佐日記私註―その名などぞや.今思ひ出でむ―, 渥美功, 解釈, 3-8, , 1957, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4361 | 今昔物語集におけるナリの表記について, 木之下正雄, 解釈, 3-8, , 1957, カ00030, 中古文学, 説話, , |
4362 | 「やをらすべり入り給ひぬ」と「のたまひちぎりて」について―和泉式部日記の一節―, 室田浩然, 解釈, 3-8, , 1957, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4363 | 叙述観点の移動と挿入―竹取物語新釈断章―, 塚原鉄雄, 解釈, 3-9, , 1957, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4364 | 鶏鳴の語の系譜(二), 室田浩然, 解釈, 3-9, , 1957, カ00030, 中古文学, 一般, , |
4365 | 源氏物語覚書(二), 宮田和一郎, 解釈, 3-9, , 1957, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4366 | 「いう(優)なり」について, 犬塚旦, 解釈, 3-10, , 1957, カ00030, 中古文学, 国語, , |
4367 | 月の都の人にて, 富田正一, 解釈, 3-10, , 1957, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4368 | 八代集よりみた係助詞「こそ」「ぞ」の強弱について, 小久保崇明, 解釈, 3-11, , 1957, カ00030, 中古文学, 和歌, , |
4369 | 歌語のくさぐさ(四), 宮田和一郎, 解釈, 4-1, , 1958, カ00030, 中古文学, 和歌, , |
4370 | 東歌の移行―東歌と東遊詞―, 江野沢淑子, 解釈, 4-2, , 1958, カ00030, 中古文学, 歌謡, , |
4371 | 歌語のくさぐさ(五), 宮田和一郎, 解釈, 4-2, , 1958, カ00030, 中古文学, 和歌, , |
4372 | 蜻蛉日記上巻の「門出」考, 小笠原昭一, 解釈, 4-2, , 1958, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4373 | 更級日記疑義(一), 宮田和一郎, 解釈, 4-3, , 1958, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4374 | 歌語のくさぐさ(六), 宮田和一郎, 解釈, 4-3, , 1958, カ00030, 中古文学, 和歌, , |
4375 | 宇治十帖の執筆日数, 安本美典, 解釈, 4-3, , 1958, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4376 | 「風吹けば」(伊勢物語)の解釈, 黒岩一郎, 解釈, 4-4, , 1958, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4377 | 更級日記疑義(二), 宮田和一郎, 解釈, 4-4, , 1958, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4378 | 「愛敬」考, 犬塚旦, 解釈, 4-4, , 1958, カ00030, 中古文学, 国語, , |
4379 | 「見えず」考, 田中洋二, 解釈, 4-4, , 1958, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4380 | 梁塵秘抄私考, 武石彰夫, 解釈, 4-4, , 1958, カ00030, 中古文学, 歌謡, , |
4381 | 「供の人などのにこそはと思ふ」―更級日記中の一句について―, 宮田和一郎, 解釈, 4-5, , 1958, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4382 | あをうまのせちゑ, 曾田文雄, 解釈, 4-5, , 1958, カ00030, 中古文学, 一般, , |
4383 | 伊勢物語私解, 北山谿太, 解釈, 4-6, , 1958, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4384 | 「聞こえさす」の解―落窪物語の一用例―, 浦部重雄, 解釈, 4-6, , 1958, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4385 | 源氏物語にあらわれた特殊語法(一), 白子福右衛門, 解釈, 4-6, , 1958, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4386 | 更級日記疑義(三), 宮田和一郎, 解釈, 4-6, , 1958, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4387 | 源氏物語「夕顔の巻」より―夕顔の家の構図について―, 水石操, 解釈, 4-6, , 1958, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4388 | 源氏物語にあらわれた特殊語法(二), 白子福右衛門, 解釈, 4-7, , 1958, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4389 | 「供の人などのにこそはと思ふ」について, 真鍋次郎, 解釈, 4-7, , 1958, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4390 | 源氏物語の統計的考察―竹河の巻について―, 近藤文江 大津寄幸子, 解釈, 4-7, , 1958, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4391 | 更級日記疑義(四), 宮田和一郎, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4392 | 若紫の巻の一節について, 原田芳起, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 中古文学, 物語, , |
4393 | 枕草子における「に」止めの語法, 白子福右衛門, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, , |
4394 | 催馬楽に於ける「高砂」について―練緒染緒の御衣架にせむを主題に―, 田村かをる, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 中古文学, 歌謡, , |
4395 | 秘抄歌謡における「、や、」の意義, 武石彰夫, 解釈, 4-8, , 1958, カ00030, 中古文学, 歌謡, , |
4396 | 「ちりのまがひ」と「ちりとまがふ」―古今集私註―, 田島光平, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 中古文学, 和歌, , |
4397 | 歌合判詞「したたかならずこはく」, 蔵中スミ, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 中古文学, 和歌, , |
4398 | 法文歌の評価をめぐって(「梁塵秘抄」覚書), 武石彰夫, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 中古文学, 歌謡, , |
4399 | 平安時代の「ごとし」, 富田正一, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 中古文学, 国語, , |
4400 | 海辺の人―霊異記雑抄(一)―, 板橋倫行, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 中古文学, 説話, , |