検索結果一覧

検索結果:7257件中 4401 -4450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4401 古典秀歌鑑賞 はるかなりつる桂川―『土佐日記』から, 糸井通浩, 短歌, 40-1, , 1993, タ00155, 中古文学, 日記・随筆, ,
4402 土佐日記のテンス・アスペクト, 竹内美智子, 国文学解釈と鑑賞, 58-7, , 1993, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
4403 撥音便に接続する助動詞「なり」―土左日記, 井上親雄, 河, 26, , 1993, カ00586, 中古文学, 日記・随筆, ,
4404 名古屋女子大学和文庫本『土佐日記(解)』翻刻(2), 辻和良, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), , 39, 1993, ナ00102, 中古文学, 日記・随筆, ,
4405 『蜻蛉日記』の始発, 野口元大, 国語と国文学, 70-6, , 1993, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
4406 『蜻蛉日記』創作意識における作者の自我と家門的意識, 佐々木新太郎, 日本文学論集, 17, , 1993, ニ00485, 中古文学, 日記・随筆, ,
4407 日記文学と和歌―蜻蛉日記の形成, 増田繁夫, 和歌と物語(和歌文学論集), 3, , 1993, イ2:120:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
4408 『蜻蛉日記』と『宇津保物語』―その影響関係について, 安倍素子, 尚絅大学研究紀要, 16, , 1993, シ00587, 中古文学, 日記・随筆, ,
4409 蜻蛉日記の日附規定, 岡田博子, 二松, 7, , 1993, ニ00098, 中古文学, 日記・随筆, ,
4410 蜻蛉日記の色彩表現, 沢田正子, 紀要(静岡英和女学院短大), 25, , 1993, シ00180, 中古文学, 日記・随筆, ,
4411 『蜻蛉日記』の物忌記事の一考察―付・平安中期の物忌の様相, 李一淑, 国文/お茶の水女子大学, 79, , 1993, コ00920, 中古文学, 日記・随筆, ,
4412 『蜻蛉日記』下巻試論―“遠度求婚”の記事の方法, 金子富佐子, 日記文学研究, , 1, 1993, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,
4413 蜻蛉日記下巻の一考察―遠度の養女、求婚記事をめぐって, 大内英範, 日本文学論究, 52, , 1993, ニ00480, 中古文学, 日記・随筆, ,
4414 道綱母の擱筆―『蜻蛉日記』における<他者>の発見、そして沈黙, 高橋雄生, 明治大学大学院紀要(文学編), 30, , 1993, メ00070, 中古文学, 日記・随筆, ,
4415 蜻蛉日記における叙述の方法としての独詠歌の誕生, 吉本隆志, 国文学論集(上智大学), 26, , 1993, シ00650, 中古文学, 日記・随筆, ,
4416 意識を心に呼び起こす―『かげろふ日記』の描写手法一考, Sonja Arntzen, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 54, , 1993, ト00270, 中古文学, 日記・随筆, ,
4417 『かげろふ日記』の記事の連関性について―「さて」「かくて」の機能を通して, 宮田京子, 日記文学研究, , 1, 1993, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,
4418 『蜻蛉日記』の「あやし」について, 北川真弓, 言語表現研究, , 9, 1993, ケ00256, 中古文学, 日記・随筆, ,
4419 「心安し」考―『蜻蛉日記』における, 西木忠一, 文学研究, 77, , 1993, フ00320, 中古文学, 日記・随筆, ,
4420 道綱母の独自な表現―「ものす」, 星谷昭子, 解釈, 39-7, , 1993, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
4421 蜻蛉日記の「ものはかなし」, 針本正行, 日本文学の伝統と創造(阿部正路博士還暦記念論文集), , , 1993, イ0:482, 中古文学, 日記・随筆, ,
4422 つつ―蜻蛉日記の表現の一つ, 大木正義, 解釈, 39-7, , 1993, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
4423 『かげろふ日記』の「このころ」と「そのころ」, 宮田京子, 新樹, 8, , 1993, シ00955, 中古文学, 日記・随筆, ,
4424 『蜻蛉日記』における「ものす」の考察(二), 星谷昭子, 日本大学短期大学部研究年報(三島), 5, , 1993, ニ00333, 中古文学, 日記・随筆, ,
4425 『和泉式部日記』一面―三条西家本と応永本とのあわいから, 金井利浩, 日記文学研究, , 1, 1993, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,
4426 『和泉式部日記』研究―二人の愛を阻むもの, 池田美和, 学習院大学国語国文学会誌, 36, , 1993, カ00220, 中古文学, 日記・随筆, ,
4427 『和泉式部日記』の物語―「故宮」の影を負う世界, 石坂妙子, 文芸研究/日本文芸研究会, 134, , 1993, フ00450, 中古文学, 日記・随筆, ,
4428 『和泉式部日記』覚書―帥の宮像をめぐって, 守屋省吾, 日記文学研究, , 1, 1993, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,
4429 『和泉式部日記』における悲哀―帥宮出家の意志についての記事を中心に, 川村裕子, 日記文学研究, , 1, 1993, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,
4430 『和泉式部日記』の文章, 小山寿雅子, 愛知淑徳大学国語国文, 16, , 1993, ア00106, 中古文学, 日記・随筆, ,
4431 和泉式部日記の叙述(一), 山本浩子, 解釈学, 10, , 1993, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
4432 『和泉式部日記』に見られる「物語」的表現について, 柳清和, 宇大国語論究, 5, , 1993, ウ00023, 中古文学, 日記・随筆, ,
4433 和泉式部日記私論―あかき月をめぐって, 三枝希代子, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, 3, , 1993, オ00465, 中古文学, 日記・随筆, ,
4434 贈答歌の意味形成に介在する「解釈」の問題―『和泉式部日記』の場合, 吉田究, 表現学論考(今井文男先生喜寿記念), 3, , 1993, ミ0:17:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
4435 和泉式部日記の歌の解釈試論(一)―「や・……らむ」構造について, 小川輝夫, 北九州大学文学部紀要, 48, , 1993, キ00060, 中古文学, 日記・随筆, ,
4436 和泉式部日記注稿 3, 中嶋尚, 千葉大学教育学部研究紀要, 41, , 1993, チ00042, 中古文学, 日記・随筆, ,
4437 古代語における文章の「視点」と「体験性」―和泉式部日記におけるキとケリの使用を例として, 加藤浩司, 名古屋大学国語国文学, 72, , 1993, ナ00150, 中古文学, 日記・随筆, ,
4438 後宮プロパガンダとしての『紫式部日記』―その対『枕草子』意識, 妹尾好信, 国語の研究(大分大), 18, , 1993, コ00830, 中古文学, 日記・随筆, ,
4439 紫式部日記臆説弁疏, 白方勝, 源氏こぼれ草, 27, , 1993, ケ00270, 中古文学, 日記・随筆, ,
4440 (続)紫式部とむまの中将―物語作家が直面していたもの, 福家俊幸, 武蔵野女子大学紀要, 28, , 1993, ム00080, 中古文学, 日記・随筆, ,
4441 『紫式部日記』寛弘七年の記の方法, 福家俊幸, 日記文学研究, , 1, 1993, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,
4442 『紫式部日記』の中宮像―「賛美」の言述をめぐって, 津島知明, 日本文学論究, 52, , 1993, ニ00480, 中古文学, 日記・随筆, ,
4443 『紫式部日記』の「斎院」批判―『日記』の論理構造をめぐって(一), 村井幹子, 源氏物語と平安文学, 3, , 1993, シ4:522:3, 中古文学, 日記・随筆, ,
4444 『紫式部日記』楽府進講と胎教, 遠藤寛一, 江戸川女子短期大学紀要, 8, , 1993, エ00016, 中古文学, 日記・随筆, ,
4445 紫式部日記「絵にかきたるものの姫君のここち」小考, 川名淳子, 東横国文学, 25, , 1993, ト00710, 中古文学, 日記・随筆, ,
4446 <うつしごころ>―普遍につながる個の文章―『紫式部日記』断章(二), 大谷裕昭, 日本文学誌要, 48, , 1993, ニ00430, 中古文学, 日記・随筆, ,
4447 『更級日記』論―冒頭部の虚構と執筆意図, 森田兼吉, 日記文学研究, , 1, 1993, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,
4448 更級日記の時間, 堀川昇, 実践女子短大評論, , 14, 1993, シ00268, 中古文学, 日記・随筆, ,
4449 更級日記の叙述(二), 山本浩子, 解釈学, 9, , 1993, カ00033, 中古文学, 日記・随筆, ,
4450 『更級日記』の山里, 津本信博, 日記文学研究, , 1, 1993, ニ00147, 中古文学, 日記・随筆, ,