検索結果一覧

検索結果:65296件中 401 -450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
401 枕草子三巻本両類本考, 光明道隆, 国語国文, 5-6, , 1935, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
402 大和物語成立考, 広橋一男, 国語国文, 5-7, , 1935, コ00680, 中古文学, 物語, ,
403 更級日記, 保田与重郎, 国語国文, 5-8, , 1935, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, ,
404 堤中納言兼輔集の異本とその形態, 鹿嶋正二, 国語国文, 5-8, , 1935, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
405 承徳本将門記の訓点, 平井秀文, 国語国文, 5-10, , 1935, コ00680, 中古文学, 軍記, ,
406 室町時代と源氏物語, 杉山敬一郎, 国語国文, 5-12, , 1935, コ00680, 中古文学, 物語, ,
407 曾丹集に就いての私見―好忠伝及び曾丹集に対する態度―, 鹿嶋正二, 国語国文, 5-13, , 1935, コ00680, 中古文学, 和歌, ,
408 宇津保物語「貞信公・小野宮大臣」考, 笹淵友一, 国語国文, 5-13, , 1935, コ00680, 中古文学, 物語, ,
409 「べらなり」に就いて, 宮田和一郎, 国語国文, 5-13, , 1935, コ00680, 中古文学, 国語, ,
410 枕草子と拾遺集と落窪物語との成立序次に就いて, 岩城準太郎, 国語と国文学, 12-1, , 1935, コ00820, 中古文学, 一般, ,
411 「キリギリス」と「コホロギ」, 橘正一, 国語と国文学, 12-2, , 1935, コ00820, 中古文学, 一般, ,
412 和泉式部日記の和歌に関する考察, 田中栄三郎, 国語と国文学, 12-3, , 1935, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
413 本朝麗藻雑記, 林古渓, 国語と国文学, 12-5, , 1935, コ00820, 中古文学, 漢文学, ,
414 古今集為家抄の諸本, 松田武夫, 国語と国文学, 12-5, , 1935, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
415 大乗院尋尊筆の光源氏系図, 森末義彰, 国語と国文学, 12-6, , 1935, コ00820, 中古文学, 物語, ,
416 『定本土佐日記異本研究並に校註』, 岩淵悦太郎, 国語と国文学, 12-7, , 1935, コ00820, 中古文学, 日記・随筆, ,
417 更級・浜松・寝覚に描かれた可笑味に就いて―更級日記奥書所載の更級・浜松・寝覚同作者伝説を確実化させようとするための試論の一齣として―, 松尾聡, 国語と国文学, 12-8, , 1935, コ00820, 中古文学, 物語, ,
418 日本霊異記の序に見えたる「般若検記」とは何か, 岩淵悦太郎, 国語と国文学, 12-8, , 1935, コ00820, 中古文学, 説話, ,
419 平安朝文学と貴族の音楽生活, 紿田茂太郎, 国語と国文学, 12-9, , 1935, コ00820, 中古文学, 一般, ,
420 尊経閣叢刊「恵慶集」, 岩淵悦太郎, 国語と国文学, 12-9, , 1935, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
421 古今集異見断片, 橘純一, 国語と国文学, 12-11, , 1935, コ00820, 中古文学, 和歌, ,
422 土佐日記に地理の誤あるか, 山田孝雄, 文学, 3-1, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
423 『源氏物語女性考』関みさを著, , 文学, 3-1, , 1935, フ00290, 中古文学, 物語, ,
424 枕草子諸板本の本文の成立―特に慶安板本,盤斎抄,春曙抄,旁註本について―, 鈴木知太郎, 文学, 3-2, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
425 源氏物語の現代的価値, 村岡典嗣, 文学, 3-3, , 1935, フ00290, 中古文学, 物語, ,
426 「夜半の寐覚」の成立時期に就て―文法的考察から―, 菊沢季生, 文学, 3-5, , 1935, フ00290, 中古文学, 物語, ,
427 一条摂政御集の研究, 鈴木棠三, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
428 霊異記延暦四年以前原撰説に対して―倉野憲司氏へ―, 板橋倫行, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 中古文学, 説話, ,
429 『校本土左日記 異本研究並に校註』中村多麻著, 玉井幸助, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
430 源氏物語の教戒観成立の過程, 重松信弘, 文学, 3-7, , 1935, フ00290, 中古文学, 物語, ,
431 源氏物語に現れたる自然, 島津久基, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 中古文学, 物語, ,
432 枕草紙に於ける自然観照の性質, 風巻景次郎, 文学, 3-8, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
433 紫女手簡について, 西尾光雄, 文学, 3-10, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
434 夜半の寝覚闕巻補考―附,末巻梗概―, 松尾聡, 文学, 3-11, , 1935, フ00290, 中古文学, 物語, ,
435 三巻本枕草子の一語句, 西尾実, 文学, 3-11, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
436 『古語拾遺精義』溝口駒造著, 藤森朋夫, 文学, 3-11, , 1935, フ00290, 中古文学, 一般, ,
437 栄華物語の歴史性―六国史と栄華物語の相関―, 秋山謙蔵, 文学, 3-12, , 1935, フ00290, 中古文学, 歴史物語, ,
438 日本霊異記に就いて―板橋倫行氏の駁論に答ふ―, 倉野憲司, 文学, 3-12, , 1935, フ00290, 中古文学, 説話, ,
439 『平安朝日記の研究』今井卓爾著, 松尾聡, 文学, 3-12, , 1935, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, ,
440 宣命譜の著者, 山田孝雄, 国学, 4, , 1936, コ00465, 中古文学, 一般, ,
441 清少納言の初宮仕の年代に就いて, 岸上慎二, 国学, 4, , 1936, コ00465, 中古文学, 日記・随筆, ,
442 伊呂波字類抄の成立に就いて, 河村正夫, 国学, 4, , 1936, コ00465, 中古文学, 国語, ,
443 伊勢物語の民謡性―万葉集・古今集・神楽歌・催馬楽を中心として―, 福田良輔, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
444 笹淵氏の宇津保物語に関する論考を読みて, 後藤丹治, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
445 源氏物語解説(昭和十年十一月十三日ラヂオ放送原稿), 吉沢義則, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
446 多武峯少将物語の成立を中心として, 朝山信弥, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
447 大鏡の序を読んで, 藤田豪之輔, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中古文学, 歴史物語, ,
448 『前田候爵家本三宝絵』池田亀鑑氏解説, 岡田希雄, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中古文学, 一般, ,
449 宇津保物語考補註, 笹淵友一, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 中古文学, 物語, ,
450 『古今和歌集評釈上』窪田空穂氏著, 佐伯梅友, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 中古文学, 和歌, ,